無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ランナー

無題

#1

投稿記事 by ランナー » 16年前

DXライブラリをダウンロードしてどこのプロジェクトからでも利用できるように、ツール→オプション→VC++ディレクトリ→ディレクトリを表示するプロジェクトの欄からインクルードファイルにDXライブラリのプロジェクトに追加すべきファイル_VC用フォルダがある階層のパスを追加し、同様にライブラリファイルにもフォルダパスを追加したのですが、>LINK : fatal error LNK1104: ファイル '..\include\DxLib.lib' を開くことができません。というエラーがでます。リンクできていない理由がわからないので教えてください。

SooA

Re:無題

#2

投稿記事 by SooA » 16年前

>VC用フォルダがある階層のパスを追加
下記フォルダがある階層(DxLib_VC)を追加したと読めるので
念のためお聞きしますが、追加したのは
「プロジェクトに追加すべきファイル_VC用」フォルダに
なっていますか?

toyo

Re:無題

#3

投稿記事 by toyo » 16年前

パスを設定したなら
..\include\
はいらないと思います

朽木

Re:無題

#4

投稿記事 by 朽木 » 16年前

"" と <> の違いとか?

ランナー

Re:無題

#5

投稿記事 by ランナー » 16年前

情報不足で申し訳ないです。CドライブのDxLibフォルダ内に入っているので、C:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用をインクルードファイルとライブラリファイルに設定しています。

SooA

Re:無題

#6

投稿記事 by SooA » 16年前

リビルドを行っても同様のエラーは出ますか?

Dxlib.h 以外から Dxlib.lib を開くことはまずないので
なぜ'..\include\DxLib.lib' となっているかが問題かと思います。

やってしまいそうな可能性の一つとして
・Path変更を行う前にプロジェクト下のincludeに
 DXライブラリを入れてテストした。
・Path変更を行ったが、リビルドを行っていないため
 前回パスでファイルを読み込む→エラー

同じような関連記事
http://www.play21.jp/board/formz.cgi?ac ... &rln=30791

それ以外ですとちょっと予想がつかないので
テストソースをUPしてみてください。

ランナー

Re:無題

#7

投稿記事 by ランナー » 16年前

パス変更後にリビルドは行っていますが同じエラーがでます。そしてまだ実際にどのプロジェクトからでもDXライブラリが利用できるかどうか試している段階なのでここにあるサイトのサンプルプログラムをコピーペーストして実行しているだけなので自作のテストソースはないですね。

けんたろうちゃん

Re:無題

#8

投稿記事 by けんたろうちゃん » 16年前

win32コンソールアプリケーション

windowsアプリケーション

の手順を踏んでいないのではないですか?

ランナー

Re:無題

#9

投稿記事 by ランナー » 16年前

Dxライブラリの使い方の解説ページのはwin32コンソールアプリケーション→空のプロジェクトにチェックをいれてという手順でプロジェクト生成していたのでその可能性はありますね。確認してみます。

toyo

Re:無題

#10

投稿記事 by toyo » 16年前

>ここにあるサイトのサンプルプログラムをコピーペーストして実行している
原因はこれかな
龍神録プログラミングの館のソースであればincludeフォルダを作ってその中にヘッダやライブラリを入れるように記述してあるのでソースだけコピーしてもエラーになります

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る