敵の増やし方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ユカイ

敵の増やし方

#1

投稿記事 by ユカイ » 16年前

度々すみません。
今度は敵を捕まえるとまた増えるというものをつくりたいのですが、わかりません。
つまり、最初6匹敵がいて、1匹捕まえるとまた別のところに1匹出現するというものです。
1匹ずつ増やすのは
for(i=0;i<6;++i)
{
if(enemy.exist==0)//敵が存在していたら
{
enemy_walk(&enemy);
enemy.img=enemy_image[(enemy.x%32+enemy.y%32)/8 + enemy                  .muki*4];
DrawGraph( enemy.x , enemy.y , enemy.img , TRUE );
}
をいじればいいという感じはわかります。どう変更すればいいのでしょう?

kazuoni

Re:敵の増やし方

#2

投稿記事 by kazuoni » 16年前

規約は読んでくださいね。
プレタグがありません。

変更する場所はその下です。
if(enemy.bright_operation!=0)
{
	....
}
else
{
	1,存在フラグを元に戻す
	2,座標、向きをランダムで決定
}

こんな感じですかね。
座標をランダムで出すのは敵の初期化の際に使ってますので、
ここを関数化したほうがよさそうですね。
そしたら2で使えます。

s-rush

Re:敵の増やし方

#3

投稿記事 by s-rush » 16年前

for(i=0;i<6;++i) 
{ 
    if(enemy.exist==0)//敵が存在していたら 
    { 
       enemy_walk(&enemy); 
       enemy.img=enemy_image[(enemy.x%32+enemy.y%32)/8 + enemy.muki*4]; 
       DrawGraph( enemy.x , enemy.y , enemy.img , TRUE ); 
     } 
・・・
}

この処理は、敵の移動に関する処理ですね。
なので、ここをいじるのではなく、kazuoniさんのおっしゃる通り、
その次の条件です。


PS
この前ご質問されていたクリア表示は実装できたのでしょうか?
プログラムを見た感じだと、その部分はまだ作られていないようですが・・・

ユカイ

Re:敵の増やし方

#4

投稿記事 by ユカイ » 16年前

一応全部の敵を捕まえたらクリアー表示はできるようにはしました。

ユカイ

Re:敵の増やし方

#5

投稿記事 by ユカイ » 16年前

できました!!
まぁ、捕まえるたびに違う場所に表示されてしまいますけどね^^;

ユカイ

Re:敵の増やし方

#6

投稿記事 by ユカイ » 16年前

皆様ありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る