おかしなタイトルですみません。いまいち言い方が思いつかなかったもので。
いろいろ探していて[url]http://<a%20href=[/url]なるものを入手したのですが疑問に思ったことがあるので……
普通のfor文のように{}が使えるようになっているのですが、このようにする方法が知りたいのです。
ソース見て寸刻で頭がこんがらがってしまったのですが、一体どのような方法で行っているのでしょうか?
解ればでいいので教えていただけるとありがたいです。
#最近質問してばかりだなぁ……
{}?
Re:{}?
もうちょっと詳しく書くと
evil_for(c) { ... } は #define evil_for(c) evil_for_ex(c, c.begin(), evil_i(c) != c.end(), ++evil_i(c)) と定義されているから evil_for_ex(c, c.begin(), evil_i(c) != c.end(), ++evil_i(c)) { ... } となり、そして #define evil_for_ex(c, begin, expr, incr) \ for(evil_for_tools::unknown_holder c##_evil_i( \ evil_for_tools::copy_object(begin), evil_for_tools::get_deleter(c)); \ expr; incr) と定義されているので for(evil_for_tools::unknown_holder c##_evil_i(evil_for_tools::copy_object(begin), evil_for_tools::get_deleter(c)); expr; incr) { ... } となる。