初めて投稿します。よろしくお願いします。
C言語の質問ではないんですけど、いいでしょうか。
もしふさわしくなかったら投稿を消してください。
いつも掲示板を拝見しています。
上の C言語何でも質問掲示板 と書かれた画像がここの掲示板に来るたびに変わると思うのですが
これはどういう風にプログラムされてらっしゃるんでしょうか?
ソースを拝見しても、そのような記述が見当たらず・・。
もしよければこの技術を私のHPでも使わせてもらいたいなと思い質問しました。
場違いでしたらごめんなさい。
画像の質問です。
Re:画像の質問です。
メントスさん、こんにちは^^
>C言語の質問ではないんですけど、いいでしょうか。
もちろん結構ですよ^^
>ソースを拝見しても、そのような記述が見当たらず・・。
それはメニューの「表示」から「ソース」を選択してご覧になったのでしょうか?
ここは「フレーム」で出来ているので、そのソースでは実際のソースが見れません。
自分の見たいフレーム内の部分で右クリックして「ソースの表示」を選んでください。
画像をアクセスするたびに変更する方法ですが、JAVAスクリプトを使っています。
私が使っているコードはこんな感じです。
自分の用意する画像ぶんだけ、配列要素を増やし、リンク先の画像を変更すれば、
このままコピペで使えますから使ってみてください^^
>C言語の質問ではないんですけど、いいでしょうか。
もちろん結構ですよ^^
>ソースを拝見しても、そのような記述が見当たらず・・。
それはメニューの「表示」から「ソース」を選択してご覧になったのでしょうか?
ここは「フレーム」で出来ているので、そのソースでは実際のソースが見れません。
自分の見たいフレーム内の部分で右クリックして「ソースの表示」を選んでください。
画像をアクセスするたびに変更する方法ですが、JAVAスクリプトを使っています。
私が使っているコードはこんな感じです。
<SCRIPT language="JavaScript"> <!-- // ランダムに画像を表示する img = new Array(); img[0] = "http://dixq.net/img/keijiban_top.png"; img[1] = "http://dixq.net/img/keijiban_top2.png"; img[2] = "http://dixq.net/img/keijiban_top3.png"; img[3] = "http://dixq.net/img/keijiban_top4.png"; img[4] = "http://dixq.net/img/keijiban_top5.png"; img[5] = "http://dixq.net/img/keijiban_top6.png"; img[6] = "http://dixq.net/img/keijiban_top7.png"; img[7] = "http://dixq.net/img/keijiban_top8.png"; img[8] = "http://dixq.net/img/keijiban_top9.png"; n = Math.floor(Math.random()*img.length); document.write("<img src='”+img[n]+"' border='0'>"); //--> </SCRIPT>最後の行のダブルコーテーションを1つ全角にしてあるので注意してください。
自分の用意する画像ぶんだけ、配列要素を増やし、リンク先の画像を変更すれば、
このままコピペで使えますから使ってみてください^^