実行ファイルの解析
Re:実行ファイルの解析
無理です。
高級言語で書かれたプログラムは、コンパイルという作業の過程で
機械語と呼ばれるCPUが直接理解できる数字の羅列に変換されます。
そのときに元のソースの情報は失われてしまうので、元に戻すことはできません。
高級言語で書かれたプログラムは、コンパイルという作業の過程で
機械語と呼ばれるCPUが直接理解できる数字の羅列に変換されます。
そのときに元のソースの情報は失われてしまうので、元に戻すことはできません。
Re:実行ファイルの解析
どんなウィルスに感染したのかわからないですが、そちらのパソコンから元のプログラムデータを取り出す事を検討してみてはどうですか?
例えばもうOSを再インストールしてしまったとしても、データ復旧ソフトで出てくる可能性はあると思います。
例えばもうOSを再インストールしてしまったとしても、データ復旧ソフトで出てくる可能性はあると思います。
Re:実行ファイルの解析
> 実行ファイルからプログラムを取り出せないでしょうか?
機械語のプログラムなら取り出せます。
.NETやJavaなら逆コンパイルできる可能性もあります。
機械語のプログラムなら取り出せます。
.NETやJavaなら逆コンパイルできる可能性もあります。
Re:実行ファイルの解析
「データの削除」とは、アクセス経路の遮断をして見えなくしているだけで、データを抹消しているわけではありません。
つまり、データが上書きされずに残っている場合があるのです。
経過時間やデータ更新頻度によって復元率は低下しますが、何もしないよりはいいのでは。
残念ながら私は具体的なソフトを知っているわけではありませんが、一般的なユーティリティなので検索すれば出てくるかと。
つまり、データが上書きされずに残っている場合があるのです。
経過時間やデータ更新頻度によって復元率は低下しますが、何もしないよりはいいのでは。
残念ながら私は具体的なソフトを知っているわけではありませんが、一般的なユーティリティなので検索すれば出てくるかと。
Re:実行ファイルの解析
ぐぐったら出てくると思いますが、ベクターで探すのが無難でしょうか?
http://download.goo.ne.jp/software/cate ... disk/care/
http://download.goo.ne.jp/software/cate ... disk/care/
Re:実行ファイルの解析
ググった方が解り易いと思いますが、
OSのディスクを入れてインストールしなおせばOKです。
もしOSディスクを入れてもすぐOSの起動画面に行ってしまう場合は、ブートの順番がHDD優先になっているので、
ブートの優先順位を変える必要があります。
マザーボードの説明書にブートの優先順位を変える方法が載ってると思います。
普通起動してDelキーか何か押していれば設定画面に飛びます。
そこでブートの優先順位をDVDドライブを1番にして下さい。
しかしウィルスにかかったというのはどういう状態なんでしょうか?
起動しないとかの場合、ホントにウィルスのせいなんでしょうか?
後、OSを再インストールした後できちんとファイルが出てくる可能性は高くないと思います。
また、データが書き換わってしまわないように、そのOSを使って何かファイルをダウンロードしたり作業をするのは必要最低限にしたほうがいいです。
OSのディスクを入れてインストールしなおせばOKです。
もしOSディスクを入れてもすぐOSの起動画面に行ってしまう場合は、ブートの順番がHDD優先になっているので、
ブートの優先順位を変える必要があります。
マザーボードの説明書にブートの優先順位を変える方法が載ってると思います。
普通起動してDelキーか何か押していれば設定画面に飛びます。
そこでブートの優先順位をDVDドライブを1番にして下さい。
しかしウィルスにかかったというのはどういう状態なんでしょうか?
起動しないとかの場合、ホントにウィルスのせいなんでしょうか?
後、OSを再インストールした後できちんとファイルが出てくる可能性は高くないと思います。
また、データが書き換わってしまわないように、そのOSを使って何かファイルをダウンロードしたり作業をするのは必要最低限にしたほうがいいです。
Re:実行ファイルの解析
こういった場合は
LiveCDのLinuxを使って(オススメはlbfuvabさんと同じくKNOPPIX)データを救出したあと、
別のPCもしくはKNOPPIXでオンラインでウイルス検査などすると良いでしょう。
KNOPPIX入手先
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
マカフィーの無料ウイルススキャン(駆除不可
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
ウイルス対策ソフトはAVGがおすすめですね。
avast!は微妙ですね。
復旧できることお祈りします
LiveCDのLinuxを使って(オススメはlbfuvabさんと同じくKNOPPIX)データを救出したあと、
別のPCもしくはKNOPPIXでオンラインでウイルス検査などすると良いでしょう。
KNOPPIX入手先
http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/
マカフィーの無料ウイルススキャン(駆除不可
http://www.mcafee.com/japan/mcafee/home/freescan.asp
ウイルス対策ソフトはAVGがおすすめですね。
avast!は微妙ですね。
復旧できることお祈りします