プログラムを完成させることができました。
次はマップ系のプログラムを作ろうとしているのですが、どのように作ればよいのかよくわかりません。
自分でも調べてはみたのですが、
map[5][5]={{1, 1, 1, 1, 1}, {1, 1, 2, 2, 2}, {1, 1, 2, 1, 1}, {1, 1, 2, 1, 1}, {1, ,1 2, 1, 1}};のような配列を用意して初期化。
対応する数値のマップチップ?を読み込んで表示させる、
というものがほとんどでした。
その表示させるプログラムのサンプルがなかったので、
どのように表示するのかが、分かりませんでしたが・・・
小さなマップ(建物の中など)であればこのようなやり方でもいいのでしょうが、
大きなマップ(フィールドなど)となると、このようなやり方ではとても非効率だと思います。
他にもっと効率の良い方法というのはないのでしょうか?
それとも上記のように配列で表現するしかないのでしょうか?
どなたか回答お願いします。
参考になるHPがあれば、教えていただければありがたいです。