VisualC++ 2008 Express Edition

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
うい

VisualC++ 2008 Express Edition

#1

投稿記事 by うい » 16年前

VisualC++ 2008 Express EditionはC言語も使えるのですか?

御津凪

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#2

投稿記事 by 御津凪 » 16年前

使えますよ。

コンパイラは拡張子で判別してコンパイルしてくれます。

# デフォルトのプロジェクト作成についてくる "stdafx.cpp" も、 "stdafx.c" にする必要有り

うい

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#3

投稿記事 by うい » 16年前

それと、このサイトで紹介されているプログラムはすべてC言語なのですか?
コピーしたはずなのにコンパイルに失敗してしまいました。

何度も質問すみません

Dixq (管理人)

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#4

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

うちのサンプルコードはC++対応のコンパイラじゃないとコンパイル出来ない部分があるのに
基本的な書き方はC言語という超中途半端仕様になってます(汗

C++のファイルにしない理由はなにかあるのでしょうか?
.cppファイルでコンパイルしてみてはどうでしょう?
後、コンパイルエラーが出たときは、そのエラーメッセージも一緒に書いてもらえると解り易いです。
詳しくは規約をご覧下さい。

うい

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#5

投稿記事 by うい » 16年前

bccでやっているのですが、まず準備の段階のところので


Error DxLib.h 35 11: Cannot open file: windows.h

** error 20018 ** deleting Debug\game.res

Make End !! (Elapsed time 0:00.515)


というのが出てしまいます。
これは設定の問題なのでしょうか?

うい

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#6

投稿記事 by うい » 16年前

ちなみにやり方(準備)の方はbccのためDXライブラリ置場のほうを参照してやりました。
PC内にVisualC++ 2008 Express Editionもある状況でしたが、始めうまくいかなかったのでこちらでやることにし、
VisualC++ 2008 Express Editionのほうは今アンインストール中です。

Dixq (管理人)

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#7

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

SDKがちゃんと入っていないのではないですか?
DXライブラリの設定をもう一度よく見て設定してみてください。
また、VC++の方が後々便利だと思いますので、こちらを使った方がいいと思います。

うい

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#8

投稿記事 by うい » 16年前

もう一度やってみましたが変化なしでした。
SDKというものはどのタイミングで入れているのか教えてもらえるとありがたいです。


VC++はあまりにもややこしいので、できれば慣れてから使いたいところです。
何度も質問ほんとにすみません。

Dixq (管理人)

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#9

投稿記事 by Dixq (管理人) » 16年前

サンプル実行用フォルダに入っているプロジェクトを使えばややこしくは無いと思いますが・・。
VC++2008はSDKを入れる必要がないので、こっちの方が逆に設定は簡単だと思いますよ。

それからSDKを入れる順番は特にありません。DXライブラリの設定欄にかいてある説明通りにすれば出来ます。

うい

Re:VisualC++ 2008 Express Edition

#10

投稿記事 by うい » 16年前

もう一度VC++2008でやってみることにします。
アドバイスありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る