C++ソースファイルでOctaveのヘッダーファイルoctave/config.hをincludeできません。

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
sw

C++ソースファイルでOctaveのヘッダーファイルoctave/config.hをincludeできません。

#1

投稿記事 by sw » 8年前

こんにちは。

C++ソースファイルで
#include <octave/config.h>
と設定してコンパイルすると、
”octave/config.h:そのようなファイルやディレクトリはありません”
とエラ-が出ます。

config.hの場所は、ホームディレクトリ/octave-4.0.0/config.hです。
おそらく環境変数の設定が原因ではないかと思うのですが、その方法がわかりません。
分かる方はこのエラーの直し方を教えていただけないでしょうか。

動作環境等は以下のとおりです。
OS:ubuntu16.04
Octave4.0.0

かずま

Re: C++ソースファイルでOctaveのヘッダーファイルoctave/config.hをincludeできません。

#2

投稿記事 by かずま » 8年前

ホームディレクトリで、ln -s octave-4.0.0 octave
を実行して、シンボリックリンクを作ればよいのでは?

ソースはどこにあるんですか?
g++ のコンパイルオプション「-Iホームディレクトリ」が必要かも。

返信

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る