↓のように、タッチセンサーで、リレーを制御したいのですが
http://sky.geocities.jp/home_iwamoto/pa ... 12_A09.htm
電源ON 待機
↓
RA2 に触れる 待機
↓
RA2 を放すと→ パターン1始動
RA4 に触れている間 パターン2をループ
パターン1 R2放すと1回だけ
待機(200ms)
RA0 通電(200ms)
待機(200ms)
RA1 通電(200ms)
待機(200ms)
RA3 通電(200ms)
待機(200ms)
RA6 通電(200ms)
待機 ループ無し
パターン2 RA4に触れている間
RA1 通電(200ms)
待機(200ms)
RA1 通電(200ms)
待機(200ms)
RA1 通電(200ms)
待機(200ms)
RA3 通電(200ms)
待機(200ms)
ループ
このように出来ますでしょうか
PIC12F1822のタッチセンサー×2でリレーパターン変更
Re: PIC12F1822のタッチセンサー×2でリレーパターン変更
仕様をまだよく理解していないですが、できそうな気はします。
ここがわからないなどの、何か具体的な質問はありますか?
フォーラムルールより転載
ここがわからないなどの、何か具体的な質問はありますか?
フォーラムルールより転載
どう質問していいか解らない時は、以下のテンプレをコピペして、
各項目に対して答える形で記載して下さい。
[hr]
[1] 質問文
[1.1] 自分が今行いたい事は何か
[1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
[1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
[1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
[2] 環境
[2.1] OS : Windows, Linux等々
[2.2] コンパイラ名 : VC++ 2008EE, Borand C++, gcc等々
[3] その他
・どの程度C言語を理解しているか
・ライブラリを使っている場合は何を使っているか
[hr]
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)
Re: PIC12F1822のタッチセンサー×2でリレーパターン変更
[1] 質問文
[1.1] 自分が今行いたい事は何か
PIC12F1822のタッチセンサーを使用して、リレーを制御したい
[1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
単純なパターンは、タイマーICで取り組んできたが、より複雑な動作の為に
過去PICを使用したLED点滅制御をした経験から、PICでリレーを動かす様になり
単純な時間調整のみ出来るようになった
[1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
サンプルプログラムを漁って、こうすればどうなる・・・と比較しながら奮闘したが
自分の理解力の乏しさから、断念
[1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
とりあえず、必要な正常動作するプログラムが欲しい
それを参考に、必要な動作を変更して応用していきたい
[2] 環境
[2.1] OS : Windows
[2.2] コンパイラ名 : VC++ 2008EE, Borand C++, gcc等々
[3] その他
・どの程度C言語を理解しているか
・ライブラリを使っている場合は何を使っているか
[hr][/quote][/quote]
[1.1] 自分が今行いたい事は何か
PIC12F1822のタッチセンサーを使用して、リレーを制御したい
[1.2] どのように取り組んだか(プログラムコードがある場合記載)
単純なパターンは、タイマーICで取り組んできたが、より複雑な動作の為に
過去PICを使用したLED点滅制御をした経験から、PICでリレーを動かす様になり
単純な時間調整のみ出来るようになった
[1.3] どのようなエラーやトラブルで困っているか(エラーメッセージが解る場合は記載)
サンプルプログラムを漁って、こうすればどうなる・・・と比較しながら奮闘したが
自分の理解力の乏しさから、断念
[1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか
とりあえず、必要な正常動作するプログラムが欲しい
それを参考に、必要な動作を変更して応用していきたい
[2] 環境
[2.1] OS : Windows
[2.2] コンパイラ名 : VC++ 2008EE, Borand C++, gcc等々
[3] その他
・どの程度C言語を理解しているか
・ライブラリを使っている場合は何を使っているか
[hr][/quote][/quote]