unityでのフラグの作り方
unityでのフラグの作り方
1. unityで360℃動画を「Sphere」に貼り付け流しました。
そして、「次に1つ目の動画が終了したら、2つ目の動画が流れるようにしたいです」
2. 1つ目の動画が終了したら、次の動画が流れるようにフラグを建てるようにしようと考えています。
3. しかし、プログラミングがまだまだ未熟でどうすればいいのかが分かりません・・・。
4. なので、どうフラグを建てる事が出来れば、次の動画が流れるかおしえていただきたいです。
5. 知識としましては、まだまだ初心者です。
よろしくお願いします。
そして、「次に1つ目の動画が終了したら、2つ目の動画が流れるようにしたいです」
2. 1つ目の動画が終了したら、次の動画が流れるようにフラグを建てるようにしようと考えています。
3. しかし、プログラミングがまだまだ未熟でどうすればいいのかが分かりません・・・。
4. なので、どうフラグを建てる事が出来れば、次の動画が流れるかおしえていただきたいです。
5. 知識としましては、まだまだ初心者です。
よろしくお願いします。
Re: unityでのフラグの作り方
どこまでプログラムはできてますか。具体的に提示して下さい。再現してみたいと思います。下記とか2ちゃんねるでも話題になってる様です。
http://warapuri.com/post/131599525953/u ... 9%E7%B7%A8
http://tuti107.hatenablog.com/entry/2016/04/16/140034
例えば これに”何のためのフラグ”必要なのか教えて下さい。(Flagに設定する条件はなにかです)
http://warapuri.com/post/131599525953/u ... 9%E7%B7%A8
http://tuti107.hatenablog.com/entry/2016/04/16/140034
例えば これに”何のためのフラグ”必要なのか教えて下さい。(Flagに設定する条件はなにかです)
Re: unityでのフラグの作り方
metaphorさん
返信ありがとうございます。
○プログラミングは全然出来なくて、色んなサイトを見て見よう見まねでやって勉強中です・・・。
if文、for文程度は分かります。
○何のためのフラグ”必要なのかなのですが、
今のところ、Sphere01に映している一つ目の映像が終了したら、
もう一つ用意してあるSphere02の映像が表示されるようにしたいです。
出来たら、キーボードでボタンを押したら、sphere02の映像が流れるようにしたいとは考えています。
返信ありがとうございます。
○プログラミングは全然出来なくて、色んなサイトを見て見よう見まねでやって勉強中です・・・。
if文、for文程度は分かります。
○何のためのフラグ”必要なのかなのですが、
今のところ、Sphere01に映している一つ目の映像が終了したら、
もう一つ用意してあるSphere02の映像が表示されるようにしたいです。
出来たら、キーボードでボタンを押したら、sphere02の映像が流れるようにしたいとは考えています。
Re: unityでのフラグの作り方
多分この様になるでしょう。(C#の場合)
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class PlayMovie : MonoBehaviour {
{
// Use this for initialization
void Start () {
Sphere01mov.Play ();
}
// Update is called once per frame
void Update () {
if (movFlag)
{
Sphere02mov.Play ();
}
}
Re: unityでのフラグの作り方
metaphorさん
返信ありがとうございます。
教えていただきましたコードなのですが、
そのまま使用した所、
上のようにエラーがでてしまい、動かせません。
Sphere01mov部分は元の動画名にすれば改善できるかと思い試しましたが上手くいきませんでした。
何度もすいませんが力をまたおかしいただきたいです。
返信ありがとうございます。
教えていただきましたコードなのですが、
そのまま使用した所、
using UnityEngine;
using System.Collections;
public class PlayMovie : MonoBehaviour //PlayMovieが赤くエラーが出ている
{
{
// Use this for initialization
void Start() //void Start()のStartが赤くエラーが出ている
{
Sphere01mov.Play(); // Sphere01movが赤くエラーが出ている
}
// Update is called once per frame
void Update()
{
if (Input.GetKey(KeyCode.Space))
{
Sphere02mov.Play(); //Sphere02movが赤くエラーが出ています。
}
}
上のようにエラーがでてしまい、動かせません。
Sphere01mov部分は元の動画名にすれば改善できるかと思い試しましたが上手くいきませんでした。
何度もすいませんが力をまたおかしいただきたいです。
Re: unityでのフラグの作り方
勿論そのままコピーしても駄目です。スクリプトをオブジェクトに設定したりややこしい手続きがあったりするのでhttp://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/ ... 041_2.htmlなどのサイトを見て下さい。Unityに詳しい方がおられますからアドバイスがあるでしょう。(私のVersionは5.4.1f1(64-bit)です。操作はVersionの違いもあります。)
Re: unityでのフラグの作り方
metaphorさん
返信ありがとうございます。
URLのサイトを拝見させていただきました。
まずはスクリプトを入れるのが必要との事で、エラーが出ている 「PlayMovie」で検索しましたが、
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/6849
これしかヒットしませんでした。
またunityProでしか開けないとの事でどうすればいいか分からなくなりました・・・。
おっしゃられる通り、他にもあるunityの質問掲示板にも聞いてみた方がいいのかもしれませんね・・・
返信ありがとうございます。
URLのサイトを拝見させていただきました。
まずはスクリプトを入れるのが必要との事で、エラーが出ている 「PlayMovie」で検索しましたが、
https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/6849
これしかヒットしませんでした。
またunityProでしか開けないとの事でどうすればいいか分からなくなりました・・・。
おっしゃられる通り、他にもあるunityの質問掲示板にも聞いてみた方がいいのかもしれませんね・・・
Re: unityでのフラグの作り方
フォーラム的な所はhttps://www.facebook.com/groups/unityuserj/など沢山あります。結構難しい話が多いです。
所でUnityのVersionはなにでしょう。[かなり違いがあるように思います。](ここには詳しい方がいますのでアドバイスして頂けるでしょう)
所でUnityのVersionはなにでしょう。[かなり違いがあるように思います。](ここには詳しい方がいますのでアドバイスして頂けるでしょう)
Re: unityでのフラグの作り方
同じですね。今”プレハブ”というものを作っています。いまスフィア以外に何かつくってますか。(それと映像は.mp4で,QuickTimeを使われましたか)
Re: unityでのフラグの作り方
あ、サイトの手順通りだと.mp4,QuickTimeですね。一寸てまがかかりそうですね。(”プレハブ”はゲームのことなので関係ないです。Assetsにあるスクリプトを送って頂けますでしょうか。
Re: unityでのフラグの作り方
AssetsにあるスクリプトというとC#スクリプトを送ればいいのでしょうか?
といっても最初に紹介させていただいたスクリプトしか入れておりません
といっても最初に紹介させていただいたスクリプトしか入れておりません
Re: unityでのフラグの作り方
スクリプトをアタッチhttp://marunouchi-tech.i-studio.co.jp/2237/した覚えはありませんか?
Re: unityでのフラグの作り方
C#スクリプトが2個という事でしょうか?
片方のmoveはコントローラーでも動かしたいなと考えているので、現在試行錯誤中の物です。
片方のmoveはコントローラーでも動かしたいなと考えているので、現在試行錯誤中の物です。
Re: unityでのフラグの作り方
using UnityEngine;
using System.Collections;
using UnityEngine.SceneManagement;
public class move : MonoBehaviour
{
void Start()
{
}
void Update()
{
/*コントローラの十字キーでオブジェクトを動かす場合*/
if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.DpadUp))//ゲームパッド
{
transform.Translate(Vector3.up * Time.deltaTime);
}
if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.DpadDown))
{
transform.Translate(Vector3.down * Time.deltaTime);
}
if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.DpadLeft))
{
transform.Translate(Vector3.left * Time.deltaTime);
}
if (OVRInput.Get(OVRInput.Button.DpadRight))
{
transform.Translate(Vector3.right * Time.deltaTime);
}
}
}
moveのC#スクリプトはこんな感じです。
もっともまだコントローラーやキーボードで動かせませんが
Re: unityでのフラグの作り方
了解しました。私の環境ではUnityでC#スクリプトをwクリックするとVS2015のC#が立ち上がりVS2015C#でビルドします。コンパイルはどうしてますか。
Re: unityでのフラグの作り方
了解しました。いま空手の動画をダウンロードしました。もひとつは何ですか?。同じものを作って試したいとおもいます。時々この掲示板をみてください。
Re: unityでのフラグの作り方
すいません
2ページ目があるというのが分からずmetaphor さんのコメントを見逃していました。
解決法なのですが、スペースキーを押す切り替え時にSphere01が邪魔でSphere02が見えないだけなので
[カメラを移動させる]か[Sphere01を見えなくしてSphere02を映る位置に移動させる]処理が必要となりました。
なので下記の処理を入れたところ無事に目的どおりにする事が出来ました。
Sphere02movObj.transform.localPosition = Sphere01movObj.transform.localPosition;
Sphere01movObj.SetActive(false);
2ページ目があるというのが分からずmetaphor さんのコメントを見逃していました。
解決法なのですが、スペースキーを押す切り替え時にSphere01が邪魔でSphere02が見えないだけなので
[カメラを移動させる]か[Sphere01を見えなくしてSphere02を映る位置に移動させる]処理が必要となりました。
なので下記の処理を入れたところ無事に目的どおりにする事が出来ました。
Sphere02movObj.transform.localPosition = Sphere01movObj.transform.localPosition;
Sphere01movObj.SetActive(false);