[C++]ヘッダファイルで定数を使いたい

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
PUMP
記事: 23
登録日時: 9年前

[C++]ヘッダファイルで定数を使いたい

#1

投稿記事 by PUMP » 9年前

C++初心者です。
定数はソースファイルに書く、変数の宣言はヘッダファイルに書く というのが正しい書き方だと考えているんですが
例えば敵を作るために変数を宣言する場合

コード:

const int ENEMY_MAX = 100; //敵の最大数
static char enemy_f[ENEMY_MAX] //生存フラグ
static char enemy_x[ENEMY_MAX] //X座標
static char enemy_y[ENEMY_MAX] //Y座標
このように敵の最大数を決めておき、配列の要素数にする という方法をとっています。(定番な方法かは分かりませんが)
しかし、これだとヘッダファイルとソースファイルに分けた時、定数をヘッダファイルに書かないことになるので配列変数が確保できません。
どうするのが理想的でしょうか。

PUMP
記事: 23
登録日時: 9年前

Re: [C++]ヘッダファイルで定数を使いたい

#2

投稿記事 by PUMP » 9年前

http://ppp-lab.sakura.ne.jp/cpp/language/020.html
ここに書いてありますね。すみません、自己解決しました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る