問題ファイル

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
saigou
記事: 21
登録日時: 9年前

問題ファイル

#1

投稿記事 by saigou » 9年前

乱数を使用し問題ファイルのプログラム作成についてですがよく意味がわかりません。おしえてください
問題ファイルのフォーマットは以下のようになる
------------------------------------------------------
三元連立方程式の問題ファイル
3

4.2 2.4 -2.0 2
2.3 -3.3 1.1 1
3.1 1.0 4.1 -3

-----------------------------------------------------

理論やアルゴリズムについてしりたいです

box
記事: 2002
登録日時: 14年前

Re: 問題ファイル

#2

投稿記事 by box » 9年前

saigou さんが書きました:乱数を使用し問題ファイルのプログラム作成についてですがよく意味がわかりません。
私もよくわかりません。
係数がわかっている3元連立方程式を解くのに、乱数がなぜ必要なのでしょうか。
saigou さんが書きました: 4.2 2.4 -2.0 2
2.3 -3.3 1.1 1
3.1 1.0 4.1 -3
想像するに、これは
4.2x + 2.4y - 2.0z = 2
2.3x - 3.3y + 1.1z = 1
3.1x + 1.0y + 4.1z = -3
という連立方程式を解く問題であるように思います。もしそうだとすると、
saigou さんが書きました: 理論やアルゴリズムについてしりたいです
掃き出し法について調べてみるとよいかもしれません。

なお、答えは
x ≒ 0.2894
y ≒ -0.3867
z ≒ -0.8562
となるようです。
バグのないプログラムはない。
プログラムは思ったとおりには動かない。書いたとおりに動く。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 問題ファイル

#3

投稿記事 by みけCAT » 9年前

これは新しいトピックではなく、前のトピックの返信として投稿する方がいいでしょう。
次回から気をつけてください。
問題ファイルの作成 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る