画像の半透明部分

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
namari
記事: 111
登録日時: 12年前

画像の半透明部分

#1

投稿記事 by namari » 9年前

画像
参照:http://www.meetroid.com/?p=167720&view=touch

この画像のようなエフェクトを作りたいです。
おそらくぼんやりした丸を素材に、何かのブレンド(加算?α?)で描画しているんでしょう。
しかし、描画法も円の書き方も分かりません。

画像
こういう画像を用意して試しに加算ブレンドで描画してみたら(左の青丸)
画像
なんか微妙に違います。

原因は画像からして間違っていると踏んでいます。
画像を半透過する過程がおかしいせいでぼんやりした円が描けていないのだと思います。
あまりC言語関係なくなってきましたが、ブレンドの方式、半透過画像の作り方をご教授いただけると嬉しいです。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 画像の半透明部分

#2

投稿記事 by Dixq (管理人) » 9年前

御察しの通り、画像の作り方が違います。
star.png
star.png (1.12 KiB) 閲覧数: 3554 回
この画像のように外に行くほど透過度が強くならなければなりません。
これを利用したのはAerobeatのスタッフロールです。
以下に動画をアップロードしました。

[youtube][/youtube]

光っている光の粒が上の画像です。
加算ブレンドしています。

また、作り方については、以前レーザー画像の作り方を紹介した動画をUPしたことがあるので
よければ参考にしてみてください。

[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm6055308[/nico]

アバター
namari
記事: 111
登録日時: 12年前

Re: 画像の半透明部分

#3

投稿記事 by namari » 9年前

>>Dixqさん
わざわざ動画までUPしていただきありがとうございます。
GIMP2を初めてDLしたもので操作に手間取ってしまい、返信が遅れました。
(インデックスカラーからRGBにしていなくて操作を受け付けなかったのが問題でした。)

画像
こういう画像を作り、

画像
それっぽいのが出来ました。

画像の作り方以上に、画像を作る際、ぼかしの際に透過色も適応されてしまうことにより、
未透過部分に透過色がまざり、白縁が出来てしまうのが大きな原因だったと分かりました。
GIMP2やフォトショはちゃんと透過色は透過して処理してくれました。


メインの質問からずれてしまうのですが、
色相をずらせば素早くバリエーションを増やせることに感動しましたが、
色相をずらした複数の画像を一定間隔で並べる方法などはないのでしょうか。
手作業でやるのは少し手間がかかりそうで・・・

MILLE

Re: 画像の半透明部分

#4

投稿記事 by MILLE » 9年前

そういう細かい処理を自在にやりたいなら、シェーダープログラミングするほうがはやいかもね

1.レンダーターゲットテクスチャを作る
2.レンダーターゲットテクスチャに必要十分なアルゴリズムでパーティクルを描画する
3.そのレンダーターゲットテクスチャにブラー処理をかける
4.それをBMPで保存する

GIMPにプログラミングできるスクリプトみたいなプラグインがあれば、それ使ったほうが早そう

アバター
namari
記事: 111
登録日時: 12年前

Re: 画像の半透明部分

#5

投稿記事 by namari » 9年前

>>MILLEさん
ありがとうございます。
あー簡単な操作ではできないんですね。
なるほどシェーダープログラミングですか。
3Dゲームに手を出すとき必要になりそうですね・・・。

とりあえず解決にしておきます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る