関数に 2 個の引数を指定できませんとは?

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
HIRO31

関数に 2 個の引数を指定できませんとは?

#1

投稿記事 by HIRO31 » 10年前

以下のプログラミングを入力すると、.cpp(37): error C2660: 'fopen_s' : 関数に 2 個の引数を指定できません。
と出ます。何がいけないのでしょうか?

#include <stdio.h>
#include <process.h>



#define X_SIZE 200 // 処理できる最大画像
#define Y_SIZE 160

#define LX_SIZE 400 // 処理できる最大画像
#define LY_SIZE 320

#define HIGH 255 // 画像の最大強度値
#define LOW 0 // 画像の最小強度値
#define LEVEL 256 // 画像の強度レベル値

// BMPファイルのフォーマットに従って用意した変数
typedef unsigned short WORD;
typedef unsigned long DWORD;


unsigned char image_in[Y_SIZE][X_SIZE][3]; // 入力カラー画像配列
unsigned char image_out[LY_SIZE][LX_SIZE][3]; //出力カラー画像配列



//********************************************
// 24Bit RAW ファイル読み込み *
//********************************************
void readRAW(
char *filename, // RAW画像ファイル名
unsigned char image[Y_SIZE][X_SIZE][3] // 24ビットRGB画像配列
)
{
FILE *fp;

// ファイルオープン
if ((fp = fopen_s(filename, "rb")) == NULL) {
printf("readRAW: Open error!\n");
exit(1);
}
printf("input file : %s\n", filename);

fread(image, 1, X_SIZE*Y_SIZE * 3, fp);
fclose(fp);
}


//******************************************************
// 24ビット-ビットマップデータをRAWファイルに出力 *
//******************************************************
void writeRAW(
char *filename,
unsigned char image[LY_SIZE][LX_SIZE][3])
{
FILE *fp;

// ファイルオープン
if ((fp = fopen(filename, "wb")) == NULL) {
printf("writeRAW: Open error!\n");
exit(1);
}
printf("output file : %s\n", filename);

fwrite(image, 1, LX_SIZE*LY_SIZE * 3, fp);
fclose(fp);

}


//**********************************************
// RGBカラー画像を二倍拡大         *
//**********************************************
void Image_2bai(
unsigned char image_in[Y_SIZE][X_SIZE][3],
unsigned char image_out[LY_SIZE][LX_SIZE][3])
{
int y, x, z;

for (y = 0; y<Y_SIZE; y++)
for (x = 0; x< X_SIZE; x++)
for (z = 0; z<3; z++){
image_out[2 * y][2 * x][z] = image_in[y][x][z];
image_out[2 * y][2 * x + 1][z] = image_in[y][x][z];
image_out[2 * y + 1][2 * x][z] = image_in[y][x][z];
image_out[2 * y + 1][2 * x + 1][z] = image_in[y][x][z];
}
for (y = 0; y<Y_SIZE / 2; y++)
for (x = 0; x< X_SIZE / 2; x++)
for (z = 0; z<3; z++){
image_out[y][x][z] = image_in[2 * y][2 * x][z];
}
}



void main(void)
{
char input_name[100], output_name[100];

printf("入力画像ファイル名(*.raw):"); scanf("%s", input_name);

readRAW(input_name, image_in); // 画像の入力,RGB24ビットカラーBMP画像を配列に格納


//画像処理:左右反転
Image_2bai(image_in, image_out); // RGBカラー画像を白黒画像に変換
printf("左右反転画像ファイル名(output_name.raw):"); scanf("%s", output_name);
writeRAW(output_name, image_out); // 画像出力

}

アバター
usao
記事: 1892
登録日時: 12年前
連絡を取る:

Re: 関数に 2 個の引数を指定できませんとは?

#2

投稿記事 by usao » 10年前

いや,エラーメッセージの通りでしょう.
fopen_s()は引数3個みたいです.(あと,戻り値についても間違ってるかと)

https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/z5hh6ee9.aspx

naohiro19
記事: 256
登録日時: 15年前
住所: 愛知県

Re: 関数に 2 個の引数を指定できませんとは?

#3

投稿記事 by naohiro19 » 10年前

正しくは

コード:

if(!fopen_s(&fp, filename, "rb")) {... }

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 15年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 関数に 2 個の引数を指定できませんとは?

#4

投稿記事 by みけCAT » 10年前

コードはBBcodeを有効にした状態で、codeタグて囲んでいただけると、見やすくてありがたいです。
HIRO31 さんが書きました:以下のプログラミングを入力すると、.cpp(37): error C2660: 'fopen_s' : 関数に 2 個の引数を指定できません。
と出ます。何がいけないのでしょうか?
関数名が間違っています。
fopen_sをfopenに書き換えてください。

(ほかの場所ではfopenが使われているので、fopenに統一するのがいいでしょう)
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 15年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 関数に 2 個の引数を指定できませんとは?

#5

投稿記事 by みけCAT » 10年前

複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る