C言語系のmultiThread

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
鈴木

C言語系のmultiThread

#1

投稿記事 by 鈴木 » 10年前

以前JAVAでmultiThreadを使った経験がありますけれども、
C言語系だと、MFCといい、Boostといい、 .NETまでいろいろ多すぎで、どっちを選ぶか分からなくなります。
1) 指針的なアドバスをお願いします。

2) MS VC++でデリゲート(BeginInvoke)のような形でmultiThreadを利用したいですが、
可能でしょうか。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: C言語系のmultiThread

#2

投稿記事 by h2so5 » 10年前

鈴木 さんが書きました: 1) 指針的なアドバスをお願いします。
「C言語系」という情報だけでは決めることはできませんね。
言語だけでも C90, C99, C11, C++03, C++11, C++/CLI, C#, D といろいろありますので。
鈴木 さんが書きました: 2) MS VC++でデリゲート(BeginInvoke)のような形でmultiThreadを利用したいですが、
可能でしょうか。
原理的には可能です。

鈴木

Re: C言語系のmultiThread

#3

投稿記事 by 鈴木 » 10年前

早速ご教授ありがとうございます。

出した情報不十分にお詫び申し上げます。

いま使っている開発環境は
MS Windows7, Visual studio 12で、VC++を利用しています。
この場合、どうやって
.NET が提供しているデリゲート(BeginInvoke)というmultiThread機構を利用できるのでしょうか。

またどうか宜しくお願い致します。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: C言語系のmultiThread

#4

投稿記事 by h2so5 » 10年前

.NETのAPIを利用したいのであればC++/CLIを利用するしかないです。

鈴木

Re: C言語系のmultiThread[御礼]

#5

投稿記事 by 鈴木 » 10年前

よく分かりました。
皆さん有難うございました!

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る