C言語に組み込める英単語、英文を日本語に翻訳してくれるライブラリ(dllやlibなど)を探しています。
そういうライブラリを知っている方がいましたら教えてください。
また、そういうライブラリがないときは辞書のようなものを自作するしかないのでしょうか?
その場合、どのように作っていけばいいのか、作成手順などを教えていただければありがたいです。
翻訳ライブラリについて
Re: 翻訳ライブラリについて
>C言語に組み込める英単語、英文を日本語に翻訳してくれるライブラリ(dllやlibなど)を探しています。
>そういうライブラリを知っている方がいましたら教えてください。
http://techbooster.org/android/14280/
AndroidからGoogle翻訳APIを利用する(ja)
この例では Java ですが、こんな風なことがやりたい、ということでしょうか ?
>また、そういうライブラリがないときは辞書のようなものを自作するしかないのでしょうか?
>その場合、どのように作っていけばいいのか、作成手順などを教えていただければありがたいです。
柴田勝征、C 言語による英和翻訳システム、ラッセル社、\2,000.- ISBN4-947627-09-3
この本は英和ですが、こういう事が知りたい、という訳ですか ?
>そういうライブラリを知っている方がいましたら教えてください。
http://techbooster.org/android/14280/
AndroidからGoogle翻訳APIを利用する(ja)
この例では Java ですが、こんな風なことがやりたい、ということでしょうか ?
>また、そういうライブラリがないときは辞書のようなものを自作するしかないのでしょうか?
>その場合、どのように作っていけばいいのか、作成手順などを教えていただければありがたいです。
柴田勝征、C 言語による英和翻訳システム、ラッセル社、\2,000.- ISBN4-947627-09-3
この本は英和ですが、こういう事が知りたい、という訳ですか ?
VTuber:
[香車]東上☆Aho(暎帆)☆海美
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
[香車]東上☆Aho(暎帆)☆海美
http://atassyu.php.xdomain.jp/vtuber/index.html
レスがついていないものを優先して、レスするみみ。時々、見当外れなレスしみみ。
中の人:
手提鞄あたッしュ、[MrAtassyu] 手提鞄屋魚有店
http://ameblo.jp/mratassyu/
Pixiv: 666303
Windows, Mac, Linux, Haiku, Raspbery Pi, Jetson Nano, 電子ブロック 持ち。
Re: 翻訳ライブラリについて
そうです。あたっしゅ さんが書きました:
http://techbooster.org/android/14280/
AndroidからGoogle翻訳APIを利用する(ja)
この例では Java ですが、こんな風なことがやりたい、ということでしょうか ?
こんな風なことをC言語でやりたいです。
英和翻訳をしたいのですが、ライブラリ知りませんか?
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 翻訳ライブラリについて
C言語でわざわざ作るのなら小難しい所を勉強したいんだと思いますので、まずWinsock2から初められてはどうでしょうか?
別の言語を選べば、それほど手間を掛けずにアクセスするライブラリや豊富な情報があります。
別の言語を選べば、それほど手間を掛けずにアクセスするライブラリや豊富な情報があります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: 翻訳ライブラリについて
ソケットで翻訳Webアプリへ英文のリクエストを投げて、日本文のレスポンスを受け取るということでしょうか?softya(ソフト屋) さんが書きました:C言語でわざわざ作るのなら小難しい所を勉強したいんだと思いますので、まずWinsock2から初められてはどうでしょうか?
別の言語を選べば、それほど手間を掛けずにアクセスするライブラリや豊富な情報があります。
その方法なら既にやりました。
私がやりたいのは、ローカル内だけでの編集です。
ソケットにすると、相手のサーバー状況や、自分の回線状況により不便が生じてしまう可能性があるので、ローカル内だけで行いたいです。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 翻訳ライブラリについて
それだと#3の「AndroidからGoogle翻訳APIを利用する」が欲しいものだと言っているのと矛盾しますが、完全にPC内に閉じている物が良いと言うことですね?
自動翻訳は、どちらかと人工知能分野に属しますので、根っこからやるならそちらの勉強をされることをオススメします。
あと辞書の構築が大変な作業ですので、企業のものにはどうしても勝てません。それも理解しておいてください。
「自然言語処理ツール」
http://www.phontron.com/nlptools.php?lang=ja
ここに載っているもので使えそうなのはありませんか?
自動翻訳は、どちらかと人工知能分野に属しますので、根っこからやるならそちらの勉強をされることをオススメします。
あと辞書の構築が大変な作業ですので、企業のものにはどうしても勝てません。それも理解しておいてください。
「自然言語処理ツール」
http://www.phontron.com/nlptools.php?lang=ja
ここに載っているもので使えそうなのはありませんか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。