make

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
da0

make

#1

投稿記事 by da0 » 11年前

makeの使い方がよく分かりません。No such file or directoryの嵐です。
巷に転がっているmakefileでは大抵fileの所在地を省略してfile名だけ書かれているのですがこんなのでどうやってcompileするのでしょうか?
ご教授よろしくお願いします

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: make

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

パス指定を書く方法はありますが、よく分からないなら相対パス指定しておけば良いんじゃないでしょうか。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

da0

Re: make

#3

投稿記事 by da0 » 11年前

配布されているままのmakefileを利用したいと思っています。
みなさんは利用するときはpathを追加したり書き替えてからmakeを実行しているのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: make

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

da0 さんが書きました:配布されているままのmakefileを利用したいと思っています。
みなさんは利用するときはpathを追加したり書き替えてからmakeを実行しているのでしょうか?
自分で書く話ではなかったのですか? そうとしか読み取れなかったのですが。
配布されているmakefileならドキュメントに使い方が書いてあるはずです。その通りにすれば書き換える必要はありません。
linux用とかをWindowsで使うなら書き換えないとダメですよ。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

da0

Re: make

#5

投稿記事 by da0 » 11年前

すみません、言葉足らずというか説明不足でした。私は自分で書く話も含んでいます。
配布されているmakefileというのは単体でではなくて1本のprogramに添付されているという意味です。
ところでmakeを手入力した場合は失敗するのですが、NetBeans等のIDEでbuildした場合はなぜかmakefileの指示通りに成功します。
fileのpathは書いてないのにどうしてこういう事が起こるのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: make

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

> fileのpathは書いてないのにどうしてこういう事が起こるのでしょうか?
環境変数とか実行パスに依存していないですか?
NetBeansを使ったことがないし、makefileを見てみないとなんとも言えません。
動かないなら何らかの環境に依存する記述があるはずです。

【補足】
make で -dを使ってデバッグ情報を出力してみたらどうしょう。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る