今DXライブラリで3Dゲームを作ろうと思っており、その3Dモデルをメタセコイアで作成している途中なのですが
凸凹マッピングについて分からない点があるので質問を投稿しようと思った次第です。


上の、メタセコイアに元々付属されているモノクロ画像でUVマッピングを行った所、ちゃんとモデルに反映するのですが


付属の画像に似せて自分で作った画像でUVマッピングをすると、なぜか2値化されて牛柄のようになってしまいます。


試しに自作の画像を法線マップ化してUVマッピングするとちゃんと反映されます。
付属のモノクロ画像と自分で作ったモノクロ画像での差は一体なんなのでしょうか。
ビット数やサイズ、色の濃さ薄さを同じにしても2値化されてしまいます。
原因が分かる方はご指摘お願いします。