プログラミング初心者です。
iOSの勉強に使っている参考書では下記のコードについて
「ラベルのようなビューを、ウィンドウ(アプリ画面全体)をあらわすビューに追加するには、addSubviewメソッドを使います。ウィンドウをあらわすビューはself.viewで指定できます。」
と解説していますが、self.viewの文法的な意味がわかりません。
【ViewController.h】
【ViewController.m】
#import "ViewController.h"
@interface ViewController ()
@end
@implementation ViewController
- (void)viewDidLoad
{
[super viewDidLoad];
// Do any additional setup after loading the view, typically from a nib.
UILabel *lb;
lb = [[UILabel alloc] init];
[lb setFrame: self.view.bounds];
lb.text = @"Hello World";
[self.view addSubview:lb];
}
@end
http://ameblo.jp/xcc/entry-10405196514.html
http://naraobjectivec.wiki.fc2.com/m/wiki/selfについて
しかし、self.view が [self view]というメッセージ送信になっていることは分かったのですが、なぜsuperではなくselfを使うのかがわかりません。
自分の頭の中は下記の通りです
selfは自分自身のインスタンスである
↓
ということは、selfはViewControllerクラスのインスタンスである
↓
self(ViewControllerインスタンス)に対してviewメソッドを実行するようにメッセージを送信しているということは、ViewControllerクラスにviewメソッドがあるはずだが見当たらない。
↑
ここでつまづいてます。
知識不足と理解不足で間違った解釈をしていると思います。
どうか、正しい解釈を教えてください。
よろしくお願い致します。