Processingについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
しろしろ
記事: 1
登録日時: 12年前

Processingについて

#1

投稿記事 by しろしろ » 12年前

こんばんは。
初めてのprocessingで困惑しているのですが質問よろしいでしょうか?

int numBalls = 12;
float spring = 0.05;
float gravity = 0.03;
float friction = -0.9;
Ball[] balls = new Ball[numBalls];

void setup() {
size(940, 560);
for (int i = 0; i < numBalls; i++) {
balls = new Ball(random(width), random(height), random(30, 70), i, balls);
}
noStroke();
fill(255, 204);
}

void draw() {
background(0);
for (int i = 0; i < numBalls; i++) {
balls.collide();
balls.move();
balls.display();
}
}

class Ball {

float x, y;
float diameter;
float vx = 0;
float vy = 0;
int id;
Ball[] others;

Ball(float xin, float yin, float din, int idin, Ball[] oin) {
x = xin;
y = yin;
diameter = din;
id = idin;
others = oin;
}

void collide() {
for (int i = id + 1; i < numBalls; i++) {
float dx = others.x - x;
float dy = others.y - y;
float distance = sqrt(dx*dx + dy*dy);
float minDist = others.diameter/2 + diameter/2;
if (distance < minDist) {
float angle = atan2(dy, dx);
float targetX = x + cos(angle) * minDist;
float targetY = y + sin(angle) * minDist;
float ax = (targetX - others.x) * spring;
float ay = (targetY - others.y) * spring;
vx -= ax;
vy -= ay;
others.vx += ax;
others[i].vy += ay;
}
}
}

void move() {
vy += gravity;
x += vx;
y += vy;
if (x + diameter/2 > width) {
x = width - diameter/2;
vx *= friction;
}
else if (x - diameter/2 < 0) {
x = diameter/2;
vx *= friction;
}
if (y + diameter/2 > height) {
y = height - diameter/2;
vy *= friction;
}
else if (y - diameter/2 < 0) {
y = diameter/2;
vy *= friction;
}
}

void display() {
ellipse(x, y, diameter, diameter);
}
}

このコードの丸(オブジェクト)に背景が透明な.pngの画像を当て込むにはどうしたらよいでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Processingについて

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

codeタグをご利用下さい。コードが読みやすくなります。
http://dixq.net/board/board.html
その他のことも含めてフォーラムルールに目を通しておいて下さい。
しろしろ さんが書きました:こんばんは。
初めてのprocessingで困惑しているのですが質問よろしいでしょうか?

コード:

int numBalls = 12;
float spring = 0.05;
float gravity = 0.03;
float friction = -0.9;
Ball[] balls = new Ball[numBalls];

void setup() {
  size(940, 560);
  for (int i = 0; i < numBalls; i++) {
    balls[i] = new Ball(random(width), random(height), random(30, 70), i, balls);
  }
  noStroke();
  fill(255, 204);
}

void draw() {
  background(0);
  for (int i = 0; i < numBalls; i++) {
    balls[i].collide();
    balls[i].move();
    balls[i].display();  
  }
}

class Ball {
  
  float x, y;
  float diameter;
  float vx = 0;
  float vy = 0;
  int id;
  Ball[] others;
 
  Ball(float xin, float yin, float din, int idin, Ball[] oin) {
    x = xin;
    y = yin;
    diameter = din;
    id = idin;
    others = oin;
  } 
  
  void collide() {
    for (int i = id + 1; i < numBalls; i++) {
      float dx = others[i].x - x;
      float dy = others[i].y - y;
      float distance = sqrt(dx*dx + dy*dy);
      float minDist = others[i].diameter/2 + diameter/2;
      if (distance < minDist) { 
        float angle = atan2(dy, dx);
        float targetX = x + cos(angle) * minDist;
        float targetY = y + sin(angle) * minDist;
        float ax = (targetX - others[i].x) * spring;
        float ay = (targetY - others[i].y) * spring;
        vx -= ax;
        vy -= ay;
        others[i].vx += ax;
        others[i].vy += ay;
      }
    }   
  }
  
  void move() {
    vy += gravity;
    x += vx;
    y += vy;
    if (x + diameter/2 > width) {
      x = width - diameter/2;
      vx *= friction; 
    }
    else if (x - diameter/2 < 0) {
      x = diameter/2;
      vx *= friction;
    }
    if (y + diameter/2 > height) {
      y = height - diameter/2;
      vy *= friction; 
    } 
    else if (y - diameter/2 < 0) {
      y = diameter/2;
      vy *= friction;
    }
  }
  
  void display() {
    ellipse(x, y, diameter, diameter);
  }
}
このコードの丸(オブジェクト)に背景が透明な.pngの画像を当て込むにはどうしたらよいでしょうか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Processingについて

#3

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

こういうのはリファレンスをまず見ましょう。
「Processingクイックリファレンス」
http://www.musashinodenpa.com/p5/
ここにあるPImage 画像を扱うクラス で出来るのではないでしょうか?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る