http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxL ... press.html
このページをもとに導入をしていたのですが、
⑥ 『追加のインクルードディレクトリ』の項目にDXライブラリのパッケージ内に入っている
『プロジェクトに追加すべきファイル_VC用』フォルダのパスを入力してから、
再度ダイアログ右下にある『適用』ボタンを押します。
( パスの例→ c:\DxLib_VC\プロジェクトに追加すべきファイル_VC用
なお、DXライブラリをマイドキュメントフォルダに入れるとこれらのパス指定が面倒になりますので
DXライブラリはなるべく浅いフォルダに入れておくことをお勧めします )
という項目がありフォルダのパスを入力というのがいまいちわかりません。
どうすればよいのかアドバイスをいただきたいです。
よろしくお願いします。
visual stdioにDXLibを導入
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: visual stdioにDXLibを導入
フォルダの階層関係とかドライブ名は分かりますか?
その階層関係を半角の¥マークで接続したのがパスです。
エクスプローラの上にも表示されているはずです。
【補足】
参考に。
「「ファイルのパス(path)」とは保存場所への道しるべ - パソコン用語解説」
http://www.724685.com/word/wd111116.htm
「絶対パス・相対パスとは?|パスの見方・書き方」
http://yamanjo.net/knowledge/file/file_05.html
その階層関係を半角の¥マークで接続したのがパスです。
エクスプローラの上にも表示されているはずです。
【補足】
参考に。
「「ファイルのパス(path)」とは保存場所への道しるべ - パソコン用語解説」
http://www.724685.com/word/wd111116.htm
「絶対パス・相対パスとは?|パスの見方・書き方」
http://yamanjo.net/knowledge/file/file_05.html
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: visual stdioにDXLibを導入
なるほど、今教えてもらったことを実践しました結果無事できました。
ほんとうにありがとうございます!
ほんとうにありがとうございます!