int *p[10]のような感じにして、それぞれに動的なメモリを何度も割り当てたり開放したりしたいのですが、自分の書いてるプログラミングの仕組み上0から開放したりされず途中のものが開放したりするのです。
そこで、もしポインタに使われない値を割り当てられていない時に代入しておけば
int i=0;
while(i<10){
if(p==TUKAWARENAI_ATAI){
//TUKAWARETEINAI
}
i++;
}
のような形にして使われていないかどうか判断できると思ったのです。
使われない値ってありますか?
あとこれよりいい方法ってありますか?
ポインタで使用されない値
Re: ポインタで使用されない値
ポインタとして使われない値が保証されているのがヌルポインタです。C言語ではNULLを使います。weaseve さんが書きました:使われない値ってありますか?
サンプルコードでも、よくポインタがNULLかどうかで判定されていると思います。 ヌルポインタとは
written by へにっくす
Re: ポインタで使用されない値
そこでは、「ヌルポインタは変数である」という間違った説明をしています。へにっくす さんが書きました: ヌルポインタとは
Wikipedia にある「ヌルポインタとは、何のオブジェクトも指していないことを
表す特別なポインタである。」ぐらいが適切な表現だと思います。
Re: ポインタで使用されない値
あれまほんとだかずま さんが書きました:そこでは、「ヌルポインタは変数である」という間違った説明をしています。
間違いの指摘ありがとうございます。
written by へにっくす