ウィンドウのタイトルを非表示に

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
セイ
記事: 5
登録日時: 12年前
住所: 大阪

ウィンドウのタイトルを非表示に

#1

投稿記事 by セイ » 12年前

初投稿失礼します。DXライブラリを使わせていただいています。

ウィンドウのタイトルを非表示にしたいと思い、
SetMainWindowText( ” ” )
と入力したのですが、

私のパソコンのwindows7のテーマの仕様により、そのスペース一文字の後ろが明るくなってしまい、少し汚くみえてしまいました。なので
SetMainWindowText( ”” )
と入力しましたが、今度は未設定として扱われたのか、デフォルトの「Dxlib」が表示されてしまいました。

なんとか綺麗に非表示にする方法はないものでしょうか?
どなたか教えてくださいお願いします。
windows7のテーマをデフォルトで使っている人は十分多いと思うので、対応したいのです。

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: ウィンドウのタイトルを非表示に

#2

投稿記事 by h2so5 » 12年前

Windows7持ってないので検証できないんですが、
SetMainWindowText("\n");
のように表示されない文字を代わりに入れてみてはどうでしょう。

セイ
記事: 5
登録日時: 12年前
住所: 大阪

Re: ウィンドウのタイトルを非表示に

#3

投稿記事 by セイ » 12年前

SetMainWindowText("\n");

やってみましたけど駄目でした。スペース一文字として認識されて明るくなってしまいました…

やはりDirectXから学びなおすしかないのでしょうか…

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: ウィンドウのタイトルを非表示に

#4

投稿記事 by h2so5 » 12年前

これを試してみてください。

コード:

SetWindowText(GetMainWindowHandle(), _T(""));

セイ
記事: 5
登録日時: 12年前
住所: 大阪

Re: ウィンドウのタイトルを非表示に

#5

投稿記事 by セイ » 12年前

DxLib_Init()
の後にいただいたコードをはることで、タイトルを綺麗に非表示にすることができました。
ありがとうございます。

しかし、起動したときの一瞬、デフォルトの「Dxlib」が表示されてしまいます。
正直に言って、これも何とかしたいのですが、(けっこうしっかりたっぷりの「一瞬」なのです)贅沢言い過ぎでしょうか。

DxLib_Init()
の前に張ると、ずっと「Dxlib」です。

DXライブラリの仕様から手を加えないと駄目なんじゃないかと、素人ながら思うので、
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
こちらの製作者様にお願いをしてみようと思います。


しかしもし、手立てをご存知でしたら、教えてください。お願いします。
何度もすいません。

taketoshi
記事: 222
登録日時: 14年前
住所: 日本国

Re: ウィンドウのタイトルを非表示に

#6

投稿記事 by taketoshi » 12年前

この順番ではご不満でしょうか

コード:

SetMainWindowText(" ");
DxLib_Init();
SetWindowText(GetMainWindowHandle(), _T(""));
一瞬だけタイトルバーに1文字分の白背景が表示されますけどすぐに消えます、
100人中99人は気が付かないんじゃないでしょうか。

アプローチが全然違いますが、Loadingって文字にしちゃうのも手ですね。

セイ
記事: 5
登録日時: 12年前
住所: 大阪

Re: ウィンドウのタイトルを非表示に

#7

投稿記事 by セイ » 12年前

http://hpcgi2.nifty.com/natupaji/bbs/pa ... ew&no=3064

管理人様に対応していただけました。

みなさま本当にありがとうございました。


…ところで、このトピックを「解決!」にするにはどうしたらいいのでしょう…

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る