fpsの使い方

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アタゴ
記事: 31
登録日時: 12年前

fpsの使い方

#1

投稿記事 by アタゴ » 12年前

fpsを表示してもどうやってfpsを利用するのかわかりません
fとか使うのと何か関係あるのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: fpsの使い方

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

アタゴ さんが書きました:fpsを表示してもどうやってfpsを利用するのかわかりません
fとか使うのと何か関係あるのでしょうか?
ゲームプログラミングの館のやつは、fpsは処理落ちを確認したり、fpsを一定に保つ機構があります。
どんなfps表示やfps制御がほしいかは、アタゴさんが自身で選択すべきなのですが、どういう風にお考えですか?

ISLeさんの、こんなfps制御もあります。
「処理落ちしても一定のFPS制御: ISLeのビデオゲーム工房」
http://isle.cocolog-nifty.com/blog/2011 ... indow=true
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アタゴ
記事: 31
登録日時: 12年前

Re: fpsの使い方

#3

投稿記事 by アタゴ » 12年前

fpsを利用したキャラクター移動みたいなのをやりたいです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: fpsの使い方

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

アタゴ さんが書きました:fpsを利用したキャラクター移動みたいなのをやりたいです。
すいません。意味がわかりません。
fpsはframe per secの略で一秒間あたりのフレーム(画面)更新数と言う意味です。
それを利用するとは?
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アタゴ
記事: 31
登録日時: 12年前

Re: fpsの使い方

#5

投稿記事 by アタゴ » 12年前

このフレームの時にこの処理をするというのは f を使うのとは関係ないのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: fpsの使い方

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

ここのfのことでしょうか? 具体的に示してもらわないと2度手間になるのでお願いします。

コード:

void fps(){
    int i;
    static int t=0,ave=0,f[60];
 
    f[count%60]=GetNowCount()-t;
    t=GetNowCount();
    if(count%60==59){
        ave=0;
        for(i=0;i<60;i++)
            ave+=f[i];
        ave/=60;
    }
ここのf[]は一秒(60回)分の前回からの経過時間(ms)を貯めこむ配列です。
これを平均してfpsを表示していますね。

>このフレームの時にこの処理をするというのは f を使うのとは関係ないのでしょうか?

経過フレーム数とは無関係ですので、自分で経過フレーム数をカウントしてください。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アタゴ
記事: 31
登録日時: 12年前

Re: fpsの使い方

#7

投稿記事 by アタゴ » 12年前

私が言いたいのはこのfpsを利用してコードを書きたいということです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: fpsの使い方

#8

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

アタゴ さんが書きました:私が言いたいのはこのfpsを利用してコードを書きたいということです。
そのイメージが伝わらないのですが、どの様な効果を期待されているのでしょうか?
上にも書いた通り、fpsは一秒あたりの描画回数ですので、それが変化するゲームということでしょうか? それを応用するというのがどうにもわかりません。
フレーム数のカウントであれば、毎回ごとにframe++;とカウントするだけです。
それ以上のことであれば説明をして貰わないと想像の域を超えています。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アタゴ
記事: 31
登録日時: 12年前

Re: fpsの使い方

#9

投稿記事 by アタゴ » 12年前

このフレームの時にこの処理をするということです

non
記事: 1097
登録日時: 15年前

Re: fpsの使い方

#10

投稿記事 by non » 12年前

アタゴさん。こんにちは。
折角質問しても、質問の意味が相手に伝わらないと、どうにもなりません。
何が、いいたいのか、もう少しわかるように質問しませんか。

>このフレームの時にこの処理をするということです

「この」は何を指していますか?
non

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: fpsの使い方

#11

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

> このフレームの時にこの処理をするということです
こういう事じゃないですか?

コード:

	if( frame == 10 ) {
		//	あれする
	} else if( frame == 20 ) {
		//	これする
	}
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アタゴ
記事: 31
登録日時: 12年前

Re: fpsの使い方

#12

投稿記事 by アタゴ » 12年前

それです。そういうことです。
なんとなくしかfpsを理解できてなかったのですがこれでfpsの意味が少し理解できたと思います。
度重なる分かりにくい質問すいませんでした。
これからfpsを使っていろいろやってみようと思います。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: fpsの使い方

#13

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 12年前

アタゴ さんが書きました:それです。そういうことです。
なんとなくしかfpsを理解できてなかったのですがこれでfpsの意味が少し理解できたと思います。
度重なる分かりにくい質問すいませんでした。
これからfpsを使っていろいろやってみようと思います。
frameと使うってことならfpsじゃなくてフレーム数=フレームカウントを使うとか、そう言う風に表現してくださいね。絶対に通じませんから。
何というか、時間(フレーム数)と時速(fps)のような関係です。
5回めにとか5分後にって話と、時速60キロでって話はまったく違うのは分かると思いますが、それと同じです。 [ちょっと補正]
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る