はじめてみたものの

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アブルイラリ

はじめてみたものの

#1

投稿記事 by アブルイラリ » 17年前

プログラムを友達に任せっぱなしで
ゲームを作るのも悪いと思い

DXライブラリを使い
プログラムを始めようと思いましたが

シューテイングゲームの館の
下準備で進まなくなってしまいました

2.FPSの表示で
ビルドが出来なくて・・・

しかも
1と2の保存ファイル名が一緒なのも
よく分かりません

初心者過ぎる私ですが
アドバイスお願いします

toyo

Re:はじめてみたものの

#2

投稿記事 by toyo » 17年前

1. 処理速度を一定にする。
はビルド出来たんですよね
1のmain.cppの内容を全部消して2のプログラムの内容をコピーすればいいと思いますよ

アブルイラリ

Re:はじめてみたものの

#3

投稿記事 by アブルイラリ » 17年前

ああ・・・

1.処理速度を一定にする
のビルドもできてないんです・・・


たぶんヘッダーファイルうんぬん
なのかもしれませんが
右も左も和歌来の出・・・


どうしたらいいんでしょうか?

toyo

Re:はじめてみたものの

#4

投稿記事 by toyo » 17年前

お使いのコンパイラ名と表示されるエラーの内容を教えてください

TAG

Re:はじめてみたものの

#5

投稿記事 by TAG » 17年前

横槍失礼なのですが
ちゃんとコピーしていますか?
私はコピーすると余白が出てきてしまいます。
例えば

ーーーーープログラムーーーー

 } 


こんな感じでカーソルで「 }」のちょっと後ろからD&Dすると「 }」の後ろに空白が1マス分ありますよね?
そこを「Back space」キーで空白を消してみてください

ーーーープログラムーーーーー

 }

こんなかんじで空白ができないようにしてみてください
おそらく違う原因だと思うのですが、私も最初にこんな感じになったので一応参考ほどに
受け止められてくだされば嬉しいです。

DXライブラリの初期設定をもう一度確認したりしたほうが確実かもしれません。

アブルイラリ

Re:はじめてみたものの

#6

投稿記事 by アブルイラリ » 17年前

動きました
TAGさんありがとうございました

toyoさん
お使いのコンパイラは
VSC++2005
です


これからガンバ手作っていくので
末永くお付き合いください

ありがとうございました

アブルイラリ

Re:はじめてみたものの

#7

投稿記事 by アブルイラリ » 17年前

一度は動いたのですが
1から2へ
ステップアップしたら

コンパイル失敗とだけでまして

1に戻ってビルドをしてみると
エラーが出ずしっぱいして
デバッグしてみると

'SSs.exe': 'C:\Documents and Settings\Administrator\デスクトップ\keep\作業\STG\SSs\debug\SSs.exe' を読み込みました。シンボルが読み込まれました。
'SSs.exe': 'C:\WINDOWS\system32\ntdll.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'SSs.exe': 'C:\WINDOWS\system32\kernel32.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'SSs.exe': 'C:\WINDOWS\WinSxS\x86_Microsoft.VC80.DebugCRT_1fc8b3b9a1e18e3b_8.0.50727.42_x-ww_f75eb16c\msvcr80d.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
'SSs.exe': 'C:\WINDOWS\system32\msvcrt.dll' を読み込みました。シンボルが読み込まれていません。
プログラム '[1228] SSs.exe: ネイティブ' はコード 0 (0x0) で終了しました。

とでます


なにがいけないのでしょうか?

管理人

Re:はじめてみたものの

#8

投稿記事 by 管理人 » 17年前

大抵ググってみると解決しますよ。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q= ... %80%82&lr=

なおこれはエラーではアリマセン。このメッセージのどこにも「エラー」とはかかれていないですよね。
気にしなくて大丈夫です。

アブルイラリ

Re:はじめてみたものの

#9

投稿記事 by アブルイラリ » 17年前

ということは
デバッグは成功してるのですか?

画面が出てこなかったので
心配だったのですが

また何かあったら
お願いします

アブルイラリ

Re:はじめてみたものの

#10

投稿記事 by アブルイラリ » 17年前

ビルドが失敗しか出てこない場合は
どう処理すればいいのでしょうか?

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る