無題

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
tiku

無題

#1

投稿記事 by tiku » 17年前

以前はファイルをいただき、大変助かっております、ありがとうございます。

さて、今回、龍神録のほうのアルゴリズムを解析し、ゲーム作成の助力とさせていただいているのですが、
どうも、気になる点がありました。

敵キャラが爆発するとき、星型の魔法陣を拡大して だんだん透過した後 画面から消えてるように見えるのですが、どうもDXライブラリ側の関数探しても 徐々に透過させるという技術が見当たらないんですよね。
(マスクも関係なさそうみたいですし…)

もし、よろしければ、徐々に透過する処理の方法を教えていただけないでしょうか?

管理人

Re:無題

#2

投稿記事 by 管理人 » 17年前

αブレンドがしたいのではないかと思います。

http://dixq.net/g/#38

ここをお読みになり、もう一つしたの節のサンプルを実行してみて、結果を確認してみて下さい。
スーッと透けていく、表れていくように表現できると思います。

tiku

タイトル忘れていました…

#3

投稿記事 by tiku » 17年前

ゲームプログラミングの館に行ってませんでした。すいません…

問題のほう解決しました。ありがとうございます。
もっと学んできますね…

管理人

Re:タイトル忘れていました…

#4

投稿記事 by 管理人 » 17年前

いえいえ、館はぐちゃぐちゃしてわかりにくいと思いますし、
期待する内容を探しにくいと思います。
お気軽にお聞き下さい。

館でCtrl+Fで何かキーワードを引っ掛けてみると見つけ易いかもしれません。

tiku

Re:

#5

投稿記事 by tiku » 17年前

うう、ありがとうございます…

何かあって、調べてもでてこなかったら、質問させていただきます。

tiku

Re:

#6

投稿記事 by tiku » 17年前

たびたびの質問、すいません…

龍神録にてボスキャラがやられた時に、爆発音と同時に画面が揺れますよね
あの揺れはどのように表現しているのでしょうか?
DX側で裏描画したものを読み込むプログラムも見当たらないもので…

管理人

Re:無題

#7

投稿記事 by 管理人 » 17年前

携帯で書いているので綺麗にかけませんが、描画関係の関数は全てdx+○○、dy+○○と書いています。○○は弾座標であったり背景であったり、自機であったり任意の座標です。dx、dyは普段は常に0です。ドガーンと画面を揺らせたいときはGETRAND(20)-10とかを代入してランダムな座標をいれます。すると揺れて見えるという感じです。私は画面サイズ通りにしか背景を描いていないので正確にはこの方法では一瞬画面端が途切れてしまいますが、全然わからないので、これでいいかと思ってこれでやってます。まぁこれでやれという決まりもないですし、試行錯誤でやってみてそれっぽくなったら採用していけばいいのではないでしょうかw ちなみにdxと言うのはドガーンx座標の頭文字を取ったというショウモナイ名前なのでもう少しいい名前をつけてあげたらいいかもしれません。

tiku

Re:無題

#8

投稿記事 by tiku » 17年前

解説ありがとーございます、携帯からこんなに書けるなんてすごいですw

爆発の方は、もう少し試行錯誤して考えてみます。
どうせ、見栄えさえよくなれば、あまり気にするものでもなさそうなので、いい案がなければ、解説していただいた通りの方法で作成してみます。ゲームは見栄えが重要ですからねぇ…

どかーん… かっこいい名前ならexplosionからexにしてみようかなぁ…

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る