Mac OS Xでの開発環境構築

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
ソラトブペンギン
記事: 3
登録日時: 12年前

Mac OS Xでの開発環境構築

#1

投稿記事 by ソラトブペンギン » 12年前

iOSのプログラム開発環境について、複数のバージョンのXcodeがインストールされている場合、./configure;make;make install でインストールするようなライブラリはどこにインストールすべきなのでしょうか?

クロスコンパイル関連のライブラリを/usr/shareのようなところにインストールするのが普通かと思いますが、手持ちのMacbook ProをOSアップデート+Xcode4インストールを行ったところ、それらしい箇所が多数見つかりました。
Linux系はそれなりに扱ってきたのですが、Mac OS Xの開発環境の勝手がよくわからないので混乱しております。
インストールパス以外にも、Macでの開発環境構築のセオリーみたいなものも少し御教授頂けると幸いです。
(gccの使い方とか、パスの通し方とか)

以下、「らしき」パスと勝手な推測です。


/usr
… ルート直下でUnix/Linuxっぽい。コマンドラインで使うgccしか使わない?

/Developer/usr
/Developer/SDKs/MacOSX10.*sdk/usr
/Developer/SDKs/MacOSX10.*sdk/Developer/usr
… Mac OS Xのネイティブ開発環境?Xcode3系?

/Developer/Plartforms/***.platform/usr
/Developer/Plartforms/***.platform/Developer/usr
… iOSのクロス開発環境?Xcode3系?

/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/usr
… Mac OS Xのネイティブ開発環境?Xcode4系?OS X 10.8用?

/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/***.platform/usr
/Applications/Xcode.app/Contents/Developer/Platforms/***.platform/Developer/SDKs/***.sdk/usr
… Mac OS Xのクロス開発環境?Xcode4系?


とにかく糸口を見つけて作業を前進させたいので、些細な情報でもいいので宜しくお願いします。
(Mac系の「日本語」技術フォーラムの情報とかでも(^^;;)


ちなみにやりたいのはlib***.aとかLinuxで当たり前の様に使われているライブラリをコンパイルしてiOSでも使えるようにすることです。
多少のコンパイルエラーは自力で何とかします。
究極の野望はwxWidgetsとかをコンパイルしてiOSもクロスプラットホームで開発、できるといいなぁ…と

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 14年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: Mac OS Xでの開発環境構築

#2

投稿記事 by h2so5 » 12年前

どこにインストールしてもコンパイラに適切にパスを与えてやればビルドはできます。
自分はiOSではなくてMac用に開発してますが全部/usr/local/以下に入れてます。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る