検索結果 1997 件

by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 初心者です
返信数: 2
閲覧数: 1537

Re: 初心者です

質問内容を的確に要約したタイトルを付けることをおすすめします。
その方が、回答しようとする人の目を引きやすいことでしょう。

質問者さんが初心者かどうかはどーでもいいことであります。

# 新聞記者が記事を書いて見出しを付けるとき、「新米記者です」なんて書きますかねぇ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 座標系について
返信数: 7
閲覧数: 2273

Re: 座標系について

pkp さんが書きました: それは座標が分からないことです
何の、どういう座標ですか?
pkp さんが書きました: 私は微調整してコンパイルしての繰り返しをしているのですがだいぶ不便に感じます
何を微調整しているんですか?

ところで、タイトルにある「座標系」の話は、どこに出てくるんでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オセロのプログラムについて
返信数: 5
閲覧数: 1954

Re: オセロのプログラムについて

あと、人に見てもらおうとするコードに全くコメントがないってのはどうなんでしょうね。
適所に的確なコメントが書いてあると、コードを追いかけてみようかな、
なんていう気持ちになりますが、今のコードではちょっと…。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オセロのプログラムについて
返信数: 5
閲覧数: 1954

Re: オセロのプログラムについて

全部追いかけたわけじゃないですけど、
72行目で、put関数の戻り値が0じゃない場合を想定してるように見えますが、
put関数のコードを見ると必ず0で戻ってますよね。
そのあたり、想定範囲内なんでしょうか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: そもそもC言語でゲームを作るとはどういうことなんでしょうか?
返信数: 30
閲覧数: 9486

Re: そもそもC言語でゲームを作るとはどういうことなんでしょうか?

C言語を使って何かのプログラムを作成する、ということはイメージできるのでしょうか。
その、「何かのプログラム」というのが、ワープロソフトや表計算ソフトなどではなく、
たまたまゲームソフトである、というだけのことです。

Windowsベースで開発したプログラムは、Windows独自の機能(WinAPIなど)を
使っていなければ、ソースコードをMacへ持っていってコンパイルすれば動く、ことがあるかもしれません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数に文字を代入できません
返信数: 11
閲覧数: 8261

Re: 変数に文字を代入できません

細胞 さんが書きました:char a='A'; は、変数aを宣言して'あ'を代入するということになってるけど、
実際は、メモリのどこかに1バイト確保して、'あ'の文字コードを代入して、aという名前でアクセスできるようにした。
'A'
の話をしてるんだか
'あ'
の話をしてるんだか
よくわからないので退散します。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 迷路の作成
返信数: 6
閲覧数: 2414

Re: 迷路の作成

とりあえず、あれですね、

>どうしてもうまくいきません。

だけってのは、上手じゃない質問の典型的な例ですね。
何をしたときにどんな風にうまくいかないかってのをちゃんと書いてくれないことには、

>どこがおかしいのかご指摘していただけたら

指摘しようにもむずかしい場合がある、ってことです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数に文字を代入できません
返信数: 11
閲覧数: 8261

Re: 変数に文字を代入できません

細胞 さんが書きました: 1バイトの配列でも、ひらがなや漢字などの2バイトの文字は扱えないですよね?
1バイトの配列、っていうのが何を指してるのかよくわからないですが、
char a[10];
という配列があるとして、softyaさんが書かれた(ビットシフトあたりは、しきいが高そうな感じがしますね)
のとは別の方法で、配列aに「む」を入れるにはどうすればよいか、
書籍やネットの情報をあさってみてはどうでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 変数に文字を代入できません
返信数: 11
閲覧数: 8261

Re: 変数に文字を代入できません

a が char 型の配列である場合はどうなるでしょうか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: memsetで警告がでる。
返信数: 5
閲覧数: 4926

Re: memsetで警告がでる。

>implicit declaration of function 'memset'

上手な質問(回答がしやすい質問、といえるかもしれません)というのは、
こういう、最終結果「だけ」を書くんじゃなくって、それに至る経過、
今回の場合だと「どんなソースコードを書いたか」『も』書いてあるような
質問じゃないかなぁ、なんて勝手に思ったりしてます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: BCC Developerによるcsvファイルの読み込み
返信数: 9
閲覧数: 3896

Re: BCC Developerによるcsvファイルの読み込み

maru さんが書きました:まさかとは思いますが、パスの区切り文字が間違っているなんてことはありませんよね?
"csv/enemy.csv" -> "csv\\enemy.csv"
これ、当たりですね、きっと。見落としてました。
あと、パスの位置の問題もあるかもしれません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: BCC Developerによるcsvファイルの読み込み
返信数: 9
閲覧数: 3896

Re: BCC Developerによるcsvファイルの読み込み

FileRead_open()の引数として、
実行ファイルがあるフォルダからenemy.csvへ行くまでの
相対パスを指定してみたらどうなりますか?

「パスは間違っていないと思う」というのは、もしかすると思い違いかもしれません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++の基本文法について
返信数: 4
閲覧数: 2223

Re: C++の基本文法について

kkk さんが書きました: ひとつのところにただただ命令をかいていけばいいのじゃないでしょうか?
1回だけしか使わないような使い捨てのプログラムとか、
自分さえ内容がわかっていればいいようなプログラムとか、
チームで分担して開発しないようなプログラムとかだったら、
main関数やWinMain関数にすべての処理を押し込んでもいっこうにかまわないと思います。

# 基本文法について、というタイトルと質問内容とが合ってるのかな?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: よくわからないエラーがでる
返信数: 21
閲覧数: 5670

Re: よくわからないエラーがでる

desin さんが書きました: #define count 5 6 2 3 5
考え方は同じです。
count

5スペース6スペース2スペース3スペース5
に置き換えるだけです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Dxlibなどを使ってゲームを作ろうとするのはいいんだけど…
返信数: 6
閲覧数: 2969

Dxlibなどを使ってゲームを作ろうとするのはいいんだけど…

やっぱり、その前にC言語の文法や、アルゴリズム・データ構造の基礎は一通り理解しておいてほしいなぁ、
なんて思ったりします。
基礎を理解しないで、ゲームというアプリが作れるはずはないと思ったりするんですけどね。

サイトに貼ってあるソースをコンパイルして動かしてみて「やった~、動いた動いた」で
満足している人にはよけいなことかもしれませんけどね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: よくわからないエラーがでる
返信数: 21
閲覧数: 5670

Re: よくわからないエラーがでる

>#define input_count 5;

これは、変数定義ではありません。
コード中に現れる
input_count
を単純に
5;
に置き換えるだけです。input_countという変数を定義している「のではありません」。
最後にセミコロンが付いていることで、もしかしたらコンパイル中にエラーが起きることがあるかもしれません。

>int input_count=5;

これは、int型の変数input_countを定義して、初期値を5にしています。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: よくわからないエラーがでる
返信数: 21
閲覧数: 5670

Re: よくわからないエラーがでる

desin さんが書きました: の#記号にはどのような意味が含まれてるのでしょうか?
どういう状態になるのでしょうか?
老婆心ながら、こういう基礎的なことを理解できていない状態で
ゲームプログラミングに手を出すのは時期尚早ではないかと。

まずは、C言語の文法をしっかり理解することから始めるのが先決だと思います。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 時間測定プログラムについて
返信数: 3
閲覧数: 1678

Re: 時間測定プログラムについて

sorairo さんが書きました:n秒とd日h時間m分s秒はどちらが大きいか?
何だか変にこねくり回してるように見えます。もっと単純に、
d日は何秒か?(1日:24時間*60分*60秒)
h時間は何秒か?(1時間:60分*60秒)
m分は何秒か(1分:60秒)
これらの合計とsを加えた値が、d日h時間m分s秒の秒数になるわけで、それとnとを比べれば一発でわかるのではないかと。

d日h時間m分s秒の秒数の計算を簡略化したければ
((d*24+h)*60+m)*60+s
でよいはずで、これとnとの大小を比べるだけです。
入力、比較、出力の全体で20行くらいで書けるんじゃないでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体のポインタ配列を指定メモリに割り当てたい
返信数: 3
閲覧数: 1850

Re: 構造体のポインタ配列を指定メモリに割り当てたい

みほ さんが書きました: 構造体のポインタ配列を指定メモリに割り当てたいのですが、出来ません。
何が、どのように、できないのでしょうか。
コンパイルができないんだったらコンパイルエラーのメッセージを載せてほしいし、
実行ができないんだったら実行時のエラーメッセージを載せてほしいです。

単に「できません」というのは、何も言ってないのと同じではないかなぁ、と思ってみたりするわけで。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 最大値を求めるのに・・・
返信数: 10
閲覧数: 4750

Re: 最大値を求めるのに・・・

maru さんが書きました: それまでの最大値(a)と比べなければダメでしょう。
それはそうなんですけど、
maru さんが書きました:

コード:

    a = 0;
最大値の初期値が0で決めうちっていうのは、ちょっとまずいかもしれません。

私だったら、
a = in[0];
として、1~9のループを構成しますね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ヘッダファイルのインクルード
返信数: 6
閲覧数: 3675

Re: ヘッダファイルのインクルード

えん さんが書きました:main.cppからVase.hへとインクルードして、
main.cppからVase.h「を」インクルードして、というのが正しいんでしょうね、きっと。
えん さんが書きました:function,struct共に左側のヘッダーファイルの中に入っていますし、
左側のヘッダーファイル、というのが何のことなのかわかりません。
詳しく説明してください。
えん さんが書きました:Vase.hと同じファイルの中に入っています。
同じ「フォルダー(もしくはディレクトリー)」のことですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++ 構造体について
返信数: 5
閲覧数: 2022

Re: C++ 構造体について

改変するなら徹底的に。
char * 型を出力するための書式が %d ではおかしい、ということにすぐ気づくべき。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++ 構造体について
返信数: 5
閲覧数: 2022

Re: C++ 構造体について

名前と「年齢」を出力したいんじゃないんですか?
年齢って数値ですよね。「前原」って、数値ですか?
このプログラムで何がしたいのか、よくわからないです。

# oldよりもageの方が、年齢を表わす変数名としてはふさわしいんじゃないかなぁ、なんて思ったり思わなかったり。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: staticについて
返信数: 4
閲覧数: 1757

Re: staticについて

そのファイルでしか使えない(≒他のファイルで使ってはいけない)、というのはちょっと違っています。 その変数や関数が、その変数や関数を含む翻訳単位(ザックリいうと*.cとか*.cppとかいうことです)の 外からは見えなくなる、ということです。 複数の翻訳単位上で、同じ名前のstaticな外部変数や、同じ名前のstaticな関数を 定義することそのものは、できます。 例えば、a.cとb.cという複数の翻訳単位の両方で、 static int n; という変数定義は、できます。 ただし、a.c上のnと、b.c上のnとは、別物(別々の名前空間に属する)となります。 つまり、a.c上のnは、他の翻訳単位...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語の質問です。
返信数: 4
閲覧数: 1863

Re: C言語の質問です。

sakk さんが書きました: ファイルの行数を数えるためには、どういう風にプログラミングすればいいでしょうか?
テキストファイルであれば、「1文字ずつ読んで、改行コードの数を数える」っていうような安直な方法があります。
sakk さんが書きました: while(fgets(a,255,fp))!=NULL)
上のように255というのは、ファイルの行数が例えば255行あるとわかってないと使えないですよね?
違います。
fgets()の第2引数はファイルの行数ではなく、ザックリいうと「1行の最大文字数」です。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーがとれません
返信数: 2
閲覧数: 1416

Re: エラーがとれません

ariel さんが書きました:  ・
 ・
 ・
もしかすると、この、省略している部分に原因が隠れているかもしれません。
そこで、回答しようとする側で現象が再現できるソースコードを、
省略することなくさらしてくださるとありがたいです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C++ 合成抵抗値のプログラム
返信数: 8
閲覧数: 3880

Re: C++ 合成抵抗値のプログラム

ののき さんが書きました:

コード:

			old2=1/old;//1/R2
			next2=1/next1;//1/R
oldやnext1にちゃんと値をセットしていない状態で参照するのは、大いにまずいと思います。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数の戻り値で指定されているreturn-1について
返信数: 6
閲覧数: 3288

Re: 関数の戻り値で指定されているreturn-1について

へろり さんが書きました: ちなみに個人的には、失敗時には0、成功時には0以外を返す方が好きです。
個人的には、真逆ですね。
理由は、stdlib.hかどこかで定義している
EXIT_SUCCESSが0
EXIT_FAILUREが0以外
だからです。
C言語の標準とご自分の標準とをそろえる方が、混乱が少ないのではないかなぁ、なんてね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: can_or_cannot関数についてわからない事があります・・・
返信数: 3
閲覧数: 1748

Re: can_or_cannot関数についてわからない事があります・・・

りらっくま さんが書きました: 上の()は特に意味はないのですね・・・
上の()、というのが関数の定義のことだとして、特に意味がない、というのは大間違いです。
()の記述がないと、関数の定義は成立しません。ていうか、()がないとコンパイルエラーが出て、先へ進めません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数判定について
返信数: 13
閲覧数: 4811

Re: 素数判定について

はい、鬼の首を取ったようなコメントをした本人です。
今後気をつけます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数判定について
返信数: 13
閲覧数: 4811

Re: 素数判定について

ののき さんが書きました:前置の方が上のようなミスを犯さないようなので
おっしゃっている内容がさっぱりわかりませんね。
前置だとミスを犯さず、後置だとミスを犯す、とは一体全体何のことでしょうか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列で足し続ける
返信数: 2
閲覧数: 1555

Re: 配列で足し続ける

モンク さんが書きました: int time;
time++;

とやればtimeが1秒間に60回たされると思うんですが
そのコードを書けばそうなる、という仮説を実証するために、何か行ないましたか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数判定について
返信数: 13
閲覧数: 4811

Re: 素数判定について

ののき さんが書きました:この場合ですと++waru,waru++のどちらが適切なのでしょうか。
実質的には、どちらでも同じでしょう。
厳密には、実行時間などが多少変わるのかもしれませんが、何億回もループするのでない限り
人間には体感できないほどの違いでありましょう。

前置派、後置派、それぞれの考えや言い分があるとは思いますが、
宗教論争になりそうなので私は退散。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数判定について
返信数: 13
閲覧数: 4811

Re: 素数判定について

実は、waruをanswerの1個手前まで増やしていく必要はなくって、
たかだかanswerの平方根まででよかったりします。

# 素数かどうかを調べる数値の変数名がanswerっていうのはちょっとどうなのかな、なんて思ったり。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 簡単な占いプログラム
返信数: 6
閲覧数: 3315

Re: 簡単な占いプログラム

こちらではコンパイルしておらず、ソースコードをザッと見ただけですが、
switch文の「case何とか」の中で
return 0;
しているのは大いにまずいんじゃないかなぁ、なんて思ったりしてます。
ふつうは
break;
とか書くんじゃないでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ハイスコアについて
返信数: 5
閲覧数: 2664

Re: ハイスコアについて

ハイスコアの値をメモリーに保存しておくだけだと
当該のゲームが終わったときにその値が雲散霧消してしまいそうです。
そうならないように、ハイスコアの値をテキストファイルか何かに保存したり読み出したりする
機能が必要なんじゃないかなぁ、なんて勝手に思ったりしてます。
いや、必要なければそれでもいいんですよ。
ゲームプログラミングには全く興味がないやじうまが言ってることですから、
気になさらなくてもかまいません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: テキストエディタ
返信数: 6
閲覧数: 2336

Re: テキストエディタ

循環リストと二分木は、全く別のデータ構造です。
そこんところを間違えないように。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: テキストエディタ
返信数: 6
閲覧数: 2336

Re: テキストエディタ

そもそもの話として…

>循環・重連結リストを用いて

という要求仕様を、今のデータ構造は満たしていると思いますか?
もし、私が採点する立場だったら、構造体定義を見ただけで0点を付けます。
コードの他の部分がどんなにすばらしかったとしても。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: テキストエディタ
返信数: 6
閲覧数: 2336

Re: テキストエディタ

>作成中エラーがでた

作成中とは、何のことですか?
コンパイル時のことですか?

エラーが出た、とは、どういうことですか?
どんなエラーが出たかの提示は、ナシですか?

「作成中エラーが出た」だけですとね、ほとんど何も言っていないのに等しいんです。
状況を具体的に書いてください。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムの結果がnanになってしまいます。
返信数: 31
閲覧数: 26406

Re: プログラムの結果がnanになってしまいます。

どうせなら全部のコードを見せてほしいなぁ、なんて思うのは私だけ?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムの結果がnanになってしまいます。
返信数: 31
閲覧数: 26406

Re: プログラムの結果がnanになってしまいます。

一つずつつぶしていきましょうか。

> double r, u;

この時点で、rとuの値はゴミである(どんな値であるかはわからない)、というのは先に回答したとおりです。
この状態で、

> double q = r + u;
> double t = r*u/(r+u);

こういう計算をしても、qもtも中身はゴミである、ということは理解できますか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムの結果がnanになってしまいます。
返信数: 31
閲覧数: 26406

Re: プログラムの結果がnanになってしまいます。

>sum = 0; のようにすれば良いのでしょうか?

sumは、そういうことです。
おそらく、何かの合計を入れようとしてるんでしょうから、まずはゼロでないとダメ、ってことです。
他の変数は、どんな意味を持ってるかよくわからないので、パス。

まあとにかく、関数内のstaticでないローカル変数は、定義しただけでは中身は「ゴミ」です。
特定の値(ゼロとか)が入っていることを期待してはダメ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムの結果がnanになってしまいます。
返信数: 31
閲覧数: 26406

Re: プログラムの結果がnanになってしまいます。

h2so5さんの指摘の方が、深刻度が高いかも…。

ある変数を計算に使うからには、「その前に」何かの値を「明示的に」入れておかないとダメ、ってことです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムの結果がnanになってしまいます。
返信数: 31
閲覧数: 26406

Re: プログラムの結果がnanになってしまいます。

ぱっと見ですけど

>if(k = 1) // kと1とを比べていない。kに1を代入している。以下同様。
>else if(k = 2)
>if(l = 1)
>else if(l = 2)

このへんが正しくないんじゃないかなぁ、なんて思ったりしてます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c言語です。課題を解いていたのですがうまく作動しません。
返信数: 7
閲覧数: 3049

Re: c言語です。課題を解いていたのですがうまく作動しません。

>平均、標準偏差、最大値、最小値を求めるプログラムを作りなさい

>最大値、最小値、平均、偏差値を計算させたかった

2つの投稿で、「標準偏差」と「偏差値」という、別々の値について言及されています。
本当に求めたいのはどちらですか?
ソースコードの中身からすると標準偏差のようですが…。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c言語です。課題を解いていたのですがうまく作動しません。
返信数: 7
閲覧数: 3049

Re: c言語です。課題を解いていたのですがうまく作動しません。

おかしいですね。
こちらでは、

1
2
3
4
5

という入力データを使って

最大 = 5
最小 = 1
平均 = 3.000000
偏差 = 1.414214

という、正しそうな結果を得ました。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c言語です。課題を解いていたのですがうまく作動しません。
返信数: 7
閲覧数: 3049

Re: c言語です。課題を解いていたのですがうまく作動しません。

>プログラミングしたんですが結果がうまく行きません。

こういう質問がいちばん困るんですよね。
どううまくいかないのか全く書いてないので、回答のしようがありません。

今回の場合ですと、
 ・どういう入力データを使ったか
 ・想定結果と、どんな風に異なったか
ぐらいは書いていただきませんと、ね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 一つのアプリにメイン関数を二つ
返信数: 4
閲覧数: 3082

Re: 一つのアプリにメイン関数を二つ

>一つのアプリケーションに二つにmain関数を使うことはできないのでしょうか? できません。 そういうコードを書いてコンパイルしてみれば、掲示板で質問するまでもなく、即座に体感できることでしょう。 >プログラム中でmain関数を呼び出すことは(たしか)出来ますよね? これは、できます。 しかし、このことと、main関数が2個存在できるかどうかという話は、別物です。 >たとえば、一番最初の起動時にはCUIのコンソールアプリで実行され、 >そこでユーザーがこのままコンソールで処理を続けるのか、GUIのWindowsアプリに切り替えて処理するのかを >選べたりするのは作れないのでしょうか? コンソー...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムが動きません
返信数: 17
閲覧数: 6575

Re: プログラムが動きません

>しかし、excelで軌跡が描けません。
>何が問題なのでしょうか?

どんな初期値を与えた結果、どんな"kekka.csv"ができて、
それを使ってExcelでどんな操作をしたかが全くわかりませんので、
何も答えることができません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムが動きません
返信数: 17
閲覧数: 6575

Re: プログラムが動きません

> x=v0x*t+x0;

先に指摘を受けて、いったん直してあったのに、元に戻ってしまってますよ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムが動きません
返信数: 17
閲覧数: 6575

Re: プログラムが動きません

> scanf("%lf",&x0);
> scanf("%lf",&y0);

ここでせっかく入力したx0とy0を、

> x0=0;
> y0=0;

上書きしてしまっています。ホントにいいんですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プログラムが動きません
返信数: 17
閲覧数: 6575

Re: プログラムが動きません

> double v0x,v0y,v0,g,e1,e2,x0,y0,sqrt; sqrtっていう変数の定義は、いりません。 平方根を求める「関数の」名前で、プロトタイプがmath.hで宣言してあります。 > for(i=0;i<sqrt(2v0/g);i++){ 2v0っていう、先頭が数字で始まる変数は認められていないはずです。 > y =y0-1/2*g*t*t; 1/2 の結果は、ゼロとなります(整数同士の割り算だから)。その結果、y に入る値は、たぶん正しくないでしょう。 他にも、正しくない箇所があるかもしれませんが、プログラムの中身がわからないので、 私が論評できるのはここまでです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

>①キーボードから学生番号と氏名の組をn個読み込み、ファイルに書き込む関数。ただし、nの値とファイル名は引数として取得。

この仕様に従った関数を用意するのはいいとして、そもそも、
データの個数やファイル名は固定なのですか?

つまり、最後に提示された(断片的な)ソースでは、データの個数を10個で固定してあったり
ファイル名(書き方は違ってますけどね)も固定してあったりしますが、
そこを可変にする(何個のデータであっても、どんなファイル名であっても
コンパイルし直すことなしに対応できるようにする)ことは求められていないのですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

みけCAT さんが書きました:
B.B. さんが書きました:ファイル内のソートが分かりません。
qsort関数を使うのが簡単だと思います。
自作のバブルソート用関数を使うとか、他のソート方法ではダメですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

B.B. さんが書きました:コマンドライン引数と勘違いしました。
file_name[0]が./a.outなので、file_name[1]かと。
それで、今はどのように理解されているのですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

file_name[1]
と書いた理由を教えてください。
file_name[0]
とか
file_name
とかではなく、
なぜ
file_name[1]
なのですか?

「何となくそう書いた」というのは、プログラミングで通用しません。それは、「書いた本人もわかっていない」ということだからです。
何となく書いたソースコードがちゃんと動くはずがないですよね。

あぁ、もちろん、「わかっているつもりで」書いたコードがちゃんと動かないことはありますよ。
それをつぶしていくのがテストとかデバッグとかいう工程です。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 出力文字の中央寄せ
返信数: 14
閲覧数: 13197

Re: 出力文字の中央寄せ

どうして、空白を出力する処理が、*を出力するためのループの「外」にあるのでしょうか?

ある行を出力する処理の「中」に、
 ・適切な数の空白を出力する
 ・適切な数の*を出力する
という2つの処理を含んでいるんじゃないんですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 出力文字の中央寄せ
返信数: 14
閲覧数: 13197

Re: 出力文字の中央寄せ

>さて、上記の*群の三角形がプラミッド型を構成するには、各行の*群の前に適切な数の空白が必要ですね。

各行に、適切な数の空白を出力する際、*を出力するのと同じようにfor文によるループを使えばいいんですよ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

>こうでよかったでしょうか?

正しくないです。ていうか、実際にコンパイル~実行してみれば、どうなるか体感できるんですけどね。

> if((fp=fopen(file_name[1],"w"))==NULL){

file_name[1]
というのは、例えばfile_name[]に"name.txt”を与えたときの'a'に相当します。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 出力文字の中央寄せ
返信数: 14
閲覧数: 13197

Re: 出力文字の中央寄せ

1行目:1個の* 2行目:3個の* 3行目:5個の* 4行目:7個の* 5行目:9個の* 6行目:11個の* 7行目:13個の* 8行目:15個の* 9行目:17個の* 10行目:19個の* 行数と*の個数との間の関係はおわかりのようですね。 さて、上記の*群の三角形がプラミッド型を構成するには、各行の*群の前に適切な数の空白が必要ですね。 10行目から考えていきましょうか。 10行目:0個の空白のあとに19個の* 9行目:1個の空白のあとに17個の* 8行目:2個の空白のあとに15個の* 7行目:3個の空白のあとに13個の* 6行目:4個の空白のあとに11個の* 5行目:5個の空白のあとに9...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 出力文字の中央寄せ
返信数: 14
閲覧数: 13197

Re: 出力文字の中央寄せ

そのコードの5行目から14行目までは、空白の数が異なるだけで他は同じパターンですよね。
そこをfor文によるループにしてみたら?


あと、ネット上でよく見かける誤字ですが、

誤:検討がつかない
正:見当が付かない

です。ご注意あれ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

>n個の読み取りが分からないので、とりあえず引数の個数とファイルは指定しました。

なんかよくわからないですね。
n個の読み取りがわからない、という話と、ファイル名を引数で与えることができない、という話は
リンクしてないです。
n個の読み取りがわからなくても、ファイル名を引数で与えることはできますよ。
仕様を1個1個つぶしていきましょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: n個の読み取り&ファイル内ソート
返信数: 13
閲覧数: 4541

Re: n個の読み取り&ファイル内ソート

>n個の読み込みとファイル内のソートが分かりません。

そのほかにわからないところは本当にありませんか?例えば、

>nの値とファイル名は引数として取得。

という仕様に対して、

> if((fp=fopen("name.txt","w"))==NULL){

ファイル名が固定になっていますね。仕様に反していませんか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題で困っています
返信数: 4
閲覧数: 2241

Re: 学校の課題で困っています

>先に座席予約をした人が第二希望を入力していて

そういう「人」が存在するわけですよね。
だったら、ある座席を予約しているのが「誰なのか」を管理するのは当たり前だと思いますが、違いますかね。

ある座席について、
 ・空き状況
 ・誰が予約しているか
あたりのデータ(他の情報も必要かも)を構造体で持てばいいんじゃないか、なんて思ったりしてます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題で困っています
返信数: 4
閲覧数: 2241

Re: 学校の課題で困っています

>先に座席予約をした人が第二希望を入力していてその座席が開いていた場合座席を入れ替える。

こういう仕様からすると、「誰が」どこの座席を取ったかも管理する必要がないですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポインタと文字列
返信数: 23
閲覧数: 6595

Re: ポインタと文字列

>もう少し詳しくヒントを出してもらいたいです。

「本来は」自分の脳みそをフル回転させてプログラムを完成させるのが筋である、ということはおわかりですか?
あまり詳しくヒントを出し過ぎると、答えそのものを書いてしまうことにもなりかねず、
それでは質問者さんのためにならない、という判断が働いているのではないでしょうか。
与えられたヒントを頼りに、「自分の頭や手を使って(自分で調べたり本を読んだりして)」、
完成まで持っていってみてはどうでしょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポインタについて
返信数: 15
閲覧数: 4865

Re: ポインタについて

>指摘された通りにコードを書いてみたのですが以下のコードであっているでしょうか?

合っているかどうかを確認するのが「テスト」という工程です。
テストで間違いが見つかったら、「デバッグ」という工程でプログラムの間違いを正します。
そして、またテストします。

テストとデバッグをご自分でやってみることですね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポインタについて
返信数: 15
閲覧数: 4865

Re: ポインタについて

> change(&a[10]);

a[10] という、配列の定義範囲外の領域のアドレスを
わざわざ渡しているのはなぜでしょうか?

change() に本当に渡したいものは何でしょうか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 急ぎです。空白を含め、次々と文字を連結、.で終わらせる。
返信数: 5
閲覧数: 2659

Re: 急ぎです。空白を含め、次々と文字を連結、.で終わらせる。

>わからない1点目:strcpy() で s_out[ ] を初期化するやりかたが分かりません

s_out[]を初期化する際、strcpy()を使う必然性がありません。
質問者さんが考えている「初期化」の中身を教えてください。

# 「急ぎです」とか「至急」なんて書くのは、かえって逆効果かもしれぬ。
# そんなに切羽詰まっているんなら放っておこうか、なんて考える人がいるかも。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 研究をしているのですが、どうしてもわかりません
返信数: 5
閲覧数: 2451

Re: 研究をしているのですが、どうしてもわかりません

私だったら、いっしょに研究している人にまず聞いてみますね。
掲示板で解決するような話ではない、と思うからです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シェルソートについて
返信数: 3
閲覧数: 2125

Re: シェルソートについて

>shell_sort

こういう、わけのわからない記載だけがあって、当該関数の実体の記載がないため、
どこがどう間違っているかは回答できません。

手元にはちゃんとしたソースコードがあるのでしたら、
それを「そっくりそのまま、正確に」貼り付けることから
チャレンジしてみましょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 【急募】配列の中の配列への代入について
返信数: 9
閲覧数: 2718

Re: 【急募】配列の中の配列への代入について

>shuui[13] ={ field[y-1][x], field[y+1][x], field[y][x-1], field[y][x+1], field[y-2][x], field[y+2][x], field[y][x-2], field[y][x+2],field[y-1][x-1], field[y-1][x+1], field[y+1][x-1], field[y+1][x+1], field[y][x] }; >log_shuui[13] ={ log[y-1][x], log[y+1][x], log[y][x-1], log[y][x+1], log[y-2][x], l...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 連立一次方程式を用いた二次元の電場と磁場の波のシミュレーションのプログラムについてお願いします。
返信数: 2
閲覧数: 2032

Re: 連立一次方程式を用いた二次元の電場と磁場の波のシミュレーションのプログラムについてお願いします。

全体を見たわけではないので何とも言えませんが、少なくとも

>void lude(float at[][3], float b[], int n )

at[][3]
という定義もしくは宣言をしている状態で、

> at[k][3]=1.;

これは大いにまずいですね。配列の範囲外の領域を参照しています。
配列atの第2次元で有効なのは0~2です。

他にもまずい点があるかもしれませんが、とりあえずここだけ。

# 人に見せるソースコードには、適切なコメントを書いてほしい。
# どの変数がどういう意味を持つのか、さっぱりわからない。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: BYTE型からsigned short型への正しい変換
返信数: 15
閲覧数: 5948

Re: BYTE型からsigned short型への正しい変換

BYTEというのがどういう型なのかわからないので、
何ともお答えしようがありません。

ご自分で定義された型ですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DxLib.hの関数についてですが
返信数: 3
閲覧数: 1685

Re: DxLib.hの関数についてですが

何をしたとき(コンパイル?それとも実行?)に、
どんなエラー(エラーメッセージの全文)が出るかを
可能な限り「具体的に」書いてください。

「なぜかエラーが出る」っていうのは、何も言っていないのと同じです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: デバッグエラー
返信数: 7
閲覧数: 3442

Re: デバッグエラー

>DVDMさん

>if( Key[KEY_INPUT_Z] == 1 ){
>num = 1;
>}
>else if( Key[KEY_INPUT_X] == 1 ){
>num = 2;
>}
>else if( Key[KEY_INPUT_C] == 1 ){
>num = 3;
>}

これらのif文で、numには1か2か3を格納しようとしてますが、
どの条件にもヒットしない場合があるんじゃないかってことですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C実践プログラミングの問題
返信数: 7
閲覧数: 4080

Re: C実践プログラミングの問題

switch ~ case にこだわりすぎ。 もっとシンプルに書ける。 #include <stdio.h> #include <ctype.h> int main(void) { char s[6]; char *p; char *n[] = { "zero", "one", "two", "three", "four", "five", "six", "seven", "eight", "nine", }; scanf("%s", s); // バッファーオーバーフローはノーチェック for (p = s; *p; p++) { if (isdigit(*p)) { printf("%s ...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 助けてください。逆ポーランド記法で迷ってます。
返信数: 15
閲覧数: 8410

Re: 助けてください。逆ポーランド記法で迷ってます。

>main関数に関してはまったく意味不明なものになってしまったので、

意味不明でも何でもいいですからね、
どんなコード(今持っている全体を見せてください)を書いて何をしたときに何ていうエラーが出るかを
「具体的に」書いてください。

話はそこからですよ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 1時間程度で終わるプログラム
返信数: 7
閲覧数: 3635

Re: 1時間程度で終わるプログラム

1時間程度で終わる、とは、何が、ですか?
コンパイルですか?
実行ですか?

また、コンピューターの性能はどのくらいですか?
例えば、ふつうのパソコンで1時間程度で終わるプログラムと、
地球シミュレーターで1時間程度で終わるプログラムとでは、
何だか規模感が全然違いますよね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VCで作った物を~
返信数: 3
閲覧数: 1239

Re: VCで作った物を~

ソースコードレベルでの互換性はたぶんあるはずなので、
その、ノートPCに入っているコンパイラーでコンパイルしてみればいいんじゃないでしょうか。

個人的には、
#define
をプロトタイプ宣言の前に持ってきて、
[4]
って書いてあるところを
[N]
ってしたい気分です。

行や列の数が変わったとき、Nを一発直せばたぶんすみますからね。
(追記)
あぁ、データの入出力のところも変えないとダメですね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 大学の授業での問題で困ってます
返信数: 10
閲覧数: 3810

Re: 大学の授業での問題で困ってます

素数に関する今回のような問題の場合は、「エラトステネスのふるい」を使うと
ひじょうに簡単に求まります。
さあ、ググってみましょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ニュートン法
返信数: 2
閲覧数: 1701

Re: ニュートン法

「どんな風に」うまくいかないかを具体的に書いてください。
例えば、コンパイル時にエラーメッセージが出るのか、実行時にエラーメッセージが出るのか、等々によって
的確な回答は異なる、ということはわかりますよね?

まあ、xの初期値がゼロであるっていうのがきっとまずいんでしょう。
log(0)は求められませんからね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数の宣言
返信数: 4
閲覧数: 2285

Re: 関数の宣言

ついでに言っておくと、
kなんていう中間的な変数や、引数を囲むよけいなカッコはいらなくって、単純に

コード:

double Distance(double a, double b, double c, double d)
{
    return sqrt((a - b) * (a - b) + (c - d) * (c - d));
}
でじゅうぶんかと。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c言語の基本を勉強しているものです
返信数: 6
閲覧数: 4002

Re: c言語の基本を勉強しているものです

>参考書のサンプルプログラムを打ってみてもエラーになってしまいます

打った後で、何をしたとき(コンパイル時? それとも実行時?)にどんなエラー(エラーメッセージの全文は?)が出るんですか?
それとも、「実行時に何も起きない」ことを「エラーが出た」と判断されたのですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 会津オンラインジャッジ:Maximum Sum Sequece
返信数: 3
閲覧数: 2767

Re: 会津オンラインジャッジ:Maximum Sum Sequece

それだけの時間がかかった理由がアルゴリズムに問題があるためなのか、
それともPCのスペックが低いためなのか、質問文からは判断できません。

これで、他にどういう情報を提示すればいいか、わかりましたね?

「どうしたら速くなるか」という問いに対する一つの答えは、
「スーパーコンピューターで実行する」です。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: リンクしているはずなのにLNK2019とfatal error 1120が出る
返信数: 6
閲覧数: 5682

Re: リンクしているはずなのにLNK2019とfatal error 1120が出る

>#else GLOBAL extern

#else
#define GLOBAL extern
とか、ではなくって、本当にそうなってるんですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: リンクしているはずなのにLNK2019とfatal error 1120が出る
返信数: 6
閲覧数: 5682

Re: リンクしているはずなのにLNK2019とfatal error 1120が出る

>function.h

全体を見せてください。

>GLOBAL int run(int *size,xml_struct_t dest,const _variant_t XML_SRC);

GLOBALを、どこでどういう風に定義していますか?

#ifdef なんとか
#define GLOBAL extern
#endif

とか、ですか?

>interface.cpp

ヘッダーファイルをインクルードしている箇所を見せてください。

こんな回答をしなくてすむように、最初っから全部さらけ出してくださると助かるんですけどね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: sin,cosなどについて
返信数: 4
閲覧数: 2491

Re: sin,cosなどについて

>C言語に触れてから1ヶ月もたっていません。
>sinやcosなどの使い方が調べてみてもよくわかりません。

そういうレベルの方が

>ブロック崩しを作ろうとしている

のは、意気込みは買えますが時期尚早では?


私自身はゲームプログラミングに全く興味がないし、チャレンジしてみようとも思いませんが、
少なくとも数学や物理の基礎をじゅうぶん理解し、なおかつ、
C言語の基本的なデータ構造も熟知しておく必要があるだろうなぁ、くらいはわかります。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列の比較
返信数: 12
閲覧数: 6214

Re: 二次元配列の比較

ZERO さんが書きました:
>iの定義時に0で初期化している理由は何ですか?
私の理解力では説明がしづらいのですが文字列が0から始まるからです

直後のfor文で、また0で初期化していますね。定義時に0で初期化することは必要ですか?

>cを3で初期化した理由は何ですか?
単語が3つだからです

単語が2個だったらどうしますか?4個だったら?
そのたびにcの初期値も変えるのですか?
コンピューターに数えさせるのが楽ではありませんか?
例えば、
int c = sizeof(a) / sizeof(a[0]);
のように。
こうしておけば、aの要素数を変えれば、それに連動してcの値も変わります。
楽しましょうよ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二次元配列の比較
返信数: 12
閲覧数: 6214

Re: 二次元配列の比較

strcmp()を使うんだったら、
stdlib.h
ではなくって
string.h
じゃないですか?

iの定義時に0で初期化している理由は何ですか?

flgは、定義しただけで使っていないようですが、
どういった存在意義がありますか?

strcmp()は、0、正の整数値(1とは限らない)、
それから、負の整数値(-1とは限らない)を返す場合があります。
負の整数値が返ってきたらどうしますか?

a[5]と定義した理由は何ですか?

cを3で初期化した理由は何ですか?

main()の戻り値がint型なのに、
呼び出し元に何も返していないのはなぜですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: オイラー小路を求めるプログラム
返信数: 6
閲覧数: 3367

Re: オイラー小路を求めるプログラム

コメントがないために、用途がよくわからない変数が見受けられます。
それらの変数に関する説明をお願いできますか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルパスからファイル名の取り出し
返信数: 10
閲覧数: 16004

Re: ファイルパスからファイル名の取り出し

/* * こっちの方がよかったな… */ #include <stdio.h> #include <string.h> char *GetFileName(char *buf) { return strrchr(buf, '\\'); } int main(void) { char file[] = "C:\\Users\\guest\\Desktop\\sample.txt"; char *ret; ret = GetFileName(file); if (ret) { printf("ret=%s\n", ret + 1); } return 0; }
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルパスからファイル名の取り出し
返信数: 10
閲覧数: 16004

Re: ファイルパスからファイル名の取り出し

/* * なんちゃってコード */ #include <stdio.h> #include <string.h> char *GetFileName(char *buf) { return strrchr(buf, '\\') + 1; } int main(void) { char file[] = "C:\\Users\\guest\\Desktop\\sample.txt"; char *ret; ret = GetFileName(file); if (ret) { printf("ret=%s\n", ret); } return 0; }
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 実行速度をはやくするためにどのようにしたらいいんですか?
返信数: 9
閲覧数: 3241

Re: 実行速度をはやくするためにどのようにしたらいいんですか?

HIROYUKI さんが書きました:あと大学に行って実行してみれば
4秒でした。やはり実行にはスペックとかインターネット環境とかの関係あるんでしょうか?
マシンスペックが関係あるのは当たり前です。
そのプログラムはネットにアクセスするたぐいのものではないので、そちら(回線速度とか)は関係ないでしょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 直角三角形の値の求め方
返信数: 7
閲覧数: 3587

Re: 直角三角形の値の求め方

Tatu さんが書きました:そのようにする意味はあるのでしょうか?
もちろん、何も意味はないですね。まとめて出力するため「だけ」に、配列に入れているのですから。
Tatu さんが書きました:a,b,cが条件を満たしていたらその場で出力してはいけないのでしょうか?
まあ、ふつうはそうするでしょうね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 直角三角形の値の求め方
返信数: 7
閲覧数: 3587

Re: 直角三角形の値の求め方

そもそも、cの値を配列の添字に使うという発想が間違い。
せっかく求めた(7,24,25)という解を(15,20,25)で上書きしてるんだから。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 多倍長で円周率を計算する(Machinの公式を使って)
返信数: 4
閲覧数: 2533

Re: 多倍長で円周率を計算する(Machinの公式を使って)

実行時エラー? いいえ、コンパイルエラーです。

それから、適切に字下げしてないソースコードは、全くといっていいほど読む気が起きません。

詳細検索ページへ移動する