検索結果 1997 件

by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 連結リストを用いたスタックの実現方法
返信数: 6
閲覧数: 3640

Re: 連結リストを用いたスタックの実現方法

sign さんが書きました:このプログラムの出力結果に最終的にリスタックにおいてのリストの中に含まれる値(例えば、push(3),push(5),push(7),pop と言ったときに出力結果として3,5という値)を出すには何を付け加えたらよろしいでしょうか?
「リスタック」の定義を教えてください。
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列の逆順での表示
返信数: 5
閲覧数: 3509

Re: 文字列の逆順での表示

タマ さんが書きました:test.txt内のすべての文字を、行ごとに取得し、それを行単位で逆順に表示するプログラムを作ろうとしています。
stringは1回malloc()しただけですので、固定値です。
それをlines[]に代入していますので、lines[]の要素はすべて同じ値です。
それらを出力すると、ファイルの行数だけ同じ内容を出力します。
空白だけを出力するというのは、テキストファイルの最後に空白行があるためではないでしょうか。
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列の逆順での表示
返信数: 5
閲覧数: 3509

Re: 文字列の逆順での表示

タマ さんが書きました:

コード:

    *getline1();
先頭の * には、どういう意味があるのでしょうか?
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: putchar 関数について
返信数: 4
閲覧数: 2010

Re: putchar 関数について

h2so5 さんが書きました: C言語で1文字を表すためにはシングルクオート ' ' を使わないといけません。
ちょっと引っかかりがあります。
"*"
は、何文字を表わしていますか?また、
""
は、何文字を表わしていますか?
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: defineについて
返信数: 8
閲覧数: 2378

Re: defineについて

clr さんが書きました: でもやっぱりエンドレスに数字が出力されるんですよね…
そういうとき、私だったら、f(x)の値だけではなくxの値も出力してみることをまず考えます。
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: サンプルプログラムの解釈についてアドバイス欲しいです(初心者です)
返信数: 3
閲覧数: 1337

Re: サンプルプログラムの解釈についてアドバイス欲しいです(初心者です)

誰が書いたのかはわかりませんが、そのサンプルプログラムそのものに いろいろと突っ込みたい箇所があることはさておき…。 int n=0;                // グローバル変数 こういう、当たり前のコメントはちょっといただけないです。 nがグローバル変数なのは見りゃわかるわけでありまして、 「何をするための」変数であるかを書いておくのが適切なコメントというものでありましょう。 【参考】いただけないコメントの例 i++; // iに1を足す(見りゃわかるって) for (i = 0; i < 10; i++) { // 10回繰り返す(だから、見りゃわかるって) return n; /...
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。
返信数: 34
閲覧数: 16316

Re: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。

かなたん さんが書きました: また、宣言の時配列変数名ごと()でくくっているのはなぜですか?
()でくくらないと、意味が全然違ってしまうからです。

コード:

    char *p[10];
    char (*q)[10];
って書いたとき、
pは、char型へのポインターの『配列』です。配列の要素数は10です。
qは、char型で要素数が10である配列への『ポインター』です。
っていう、すっごく大きな違いがあります。
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム
返信数: 11
閲覧数: 6081

Re: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム

softya(ソフト屋) さんが書きました: nonさんもそういうつもりで書いたのでは無いと書いておられますので、このぐらいで。場が荒れてしまうだけですので。
追求よりもフォロー程度で済ませて頂けると嬉しいです。
なるほど。
テーマがボウリングのスコア計算プログラムだけに、
flame(ネットでの炎上っていう意味もあるらしい)
じゃなくって
frame(掲示板の決められた枠内で行動する)
ってことで。
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム
返信数: 11
閲覧数: 6081

Re: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム

日本語のあいまいさをプログラミングに持ち込んだ結果、
質問者さんが「あぁ、初期化した方がいいって書いてあるってことは、
言い方を変えれば初期化しなくてもいいんだ」てな具合に誤解してしまうことが
ひじょうに恐ろしいです。
by box
12年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 「雑談」 高校程度の数学
返信数: 6
閲覧数: 3073

Re: 「雑談」 高校程度の数学

まずは、本日発売の「日経ビジネスアソシエ」の特集「数学入門」を読んでみましょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム
返信数: 11
閲覧数: 6081

Re: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム

C言語入門者 さんが書きました:

コード:

	int	flame;		/*フレーム数*/
どうせなら、「炎」とか「燃焼」っていう意味の単語よりも
frame
って言う単語を使った方がそれらしく見えると思います。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム
返信数: 11
閲覧数: 6081

Re: ボウリングのスコア手入れ計算プログラム

non さんが書きました: scoreは最初に0で初期化した方がいいです。
以前、どっかでだれかに言ったような気がしますが、
初期化した方がいい
じゃなくって、
初期化しなければならない
ですよ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アドレスのアクセス違反について
返信数: 36
閲覧数: 11395

Re: アドレスのアクセス違反について

本題と関係あるかどうかはわかりませんが、何だか勘違いされているようなので…。

buffer[何とか][かんとか]
というchar型と、
NULL
というポインターとを比較することは、根本的に誤っています。
お気づきでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 表の累計
返信数: 20
閲覧数: 5201

Re: 表の累計

アレス さんが書きました: これでおかしいところはありますか?
当初の仕様を満たしていれば、正しいプログラムである、ということになります。
当初の仕様を満たしているかどうかを最終的に確認する人は、質問者さん自身です。他人ではありません。

コードの書き方で気になった点があります。
print_list() の字下げの方法が首尾一貫していないため、何だか見づらく感じます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 表の累計
返信数: 20
閲覧数: 5201

Re: 表の累計

fill() とは、何をどうするための関数ですか?
fill() の機能を満たすために必要な引数は、何ですか?

fill() は、ループの中で実行する必要がある関数でしょうか?
fill() の機能から考えて、私なら、「1回だけ」実行するようなコードを書くと思います。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 表の累計
返信数: 20
閲覧数: 5201

Re: 表の累計

関数を用いていないと判断なさった理由についてはいかがでしょうか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 表の累計
返信数: 20
閲覧数: 5201

Re: 表の累計

アレス さんが書きました: 関数縛り
一覧表をnoとsubを使わなかったらこのようになったんですがこれでは関数を用いてないですし…。
関数縛りという言葉の意味がわかりません。
関数を用いていないと判断なさった理由がわかりません。
以上2点につきまして、ご説明をお願いいたします。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語_構造体についての質問です
返信数: 11
閲覧数: 3244

Re: C言語_構造体についての質問です

ちゃんとした入門書で
 ・ポインター
 ・構造体
 ・構造体メンバーへのアクセス
 ・アロー演算子
あたりをしっかりマスターしてから
ゲームプログラミングに取り組むことをおすすめします。
何事も土台が大事。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語_構造体についての質問です
返信数: 11
閲覧数: 3244

Re: C言語_構造体についての質問です

さらにさらに、もしも構造体の定義が

x
y
z
Image
Action
Power
...

と多くのメンバーを含んでいたとしても、xの実体あるいはアドレス『だけ』を渡す、と
解釈なさいますか?
これでは、構造体として渡す意味が『全くない』ですよね。
そこらへんをよく理解していただきたいです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語_構造体についての質問です
返信数: 11
閲覧数: 3244

Re: C言語_構造体についての質問です

sood さんが書きました:void Player_...( Player_t *Player );
というのは、関数にPlayer_tという構造体の中の、imageポインタアドレスだけを渡している
と解釈したのですが、そうすると2つ目のメンバのyはどこへいったんだ?と思って質問しました・・・
では、構造体の定義において、
y
Image
という順序(今とは逆)だったら、メンバーyのアドレスだけを渡す、と解釈なさるのですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 論理エラー
返信数: 18
閲覧数: 5661

Re: 論理エラー

アレス さんが書きました:多分sum / (i - 1)の(i - 1)がおかしかったみたいです。
本当にそれでよいですか?
MAX個を入力せずに途中で9999を入力したときは?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語_構造体についての質問です
返信数: 11
閲覧数: 3244

Re: C言語_構造体についての質問です

sood さんが書きました: imageだけ与えられてyは無視され・・・る??
そんなことがあろうはずがありません。
構造体の実体か、構造体を指すポインターか、という違いはあるものの、
Image
y
という2つのメンバーを持つ構造体一切合切を渡していることは間違いありません。
sood さんが書きました: また、それとは別の質問でinitializeのyになぜintが与えれているのでしょうか?
(この質問はこのコードだけでは判断できないものかもしれません)
その関数の仕様がどうなっているかによります。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 論理エラー
返信数: 18
閲覧数: 5661

Re: 論理エラー

アレス さんが書きました:論理エラーを起こしているようなのですがどこがおかしいのか教えてください。
MAX をうんと小さい値にして、MAX個の整数を入力するシチュエーションで試してみてください。
1000個も入力するのは大変ですからね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ノベルの文字が表示されない
返信数: 5
閲覧数: 1920

Re: ノベルの文字が表示されない

本筋とは関係ないと思いますが…。
朧鴉 さんが書きました:

コード:

void load_Text(){
	int fp;    //ファイルポインタ
fp の型は int で間違いないですか?間違いないとすると
朧鴉 さんが書きました:

コード:

	if(fp == NULL){
NULL と比較するのはおかしいです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 論理エラー
返信数: 18
閲覧数: 5661

Re: 論理エラー

アレス さんが書きました: コンパイルは出来る

コード:

	int i=0,	;
引用した部分のコード内容なのにコンパイルできる、というのは矛盾しています。
コンパイルができているコードを載せてください。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。
返信数: 34
閲覧数: 16316

Re: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。

もしかすると、malloc()のかわりにcalloc()を使うとよいかもしれません。
確か、calloc()では動的確保した領域に 0x00 を埋め込むことを保証しているはずなので。
間違っていたらすみません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。
返信数: 34
閲覧数: 16316

Re: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。

かなたん さんが書きました:

コード:

	for(i=0;i<n;i++){
		list[i]=list[0]+i*20;
	}
やっと意図がわかりました。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。
返信数: 34
閲覧数: 16316

Re: 文字列が空であるかどうかの判定がうまくできません。

ザッと見ただけですけど…。 for(i=0;i<n;i++){ list[i]=list[0]+i*20; } このループで何をしようとしているのか、わかりません。list[1]以降はmalloc()しなくてもいいんでしょうか。 else{ //そうじゃなかったら同じ名前が登録されているか探しに行く。 while(strcmp(list[i],"")!=0){ //登録されているデータがある間 if(strcmp(list[i],people)==0){ //同じ名前があればその番号を記録する。 k=i; break; //もう探す必要はないので抜ける。 } } while文でループを回すのは...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: cc65での固定小数点(cos,sinテーブル)に関して
返信数: 6
閲覧数: 3032

Re: cc65での固定小数点(cos,sinテーブル)に関して

TKOZ さんが書きました: c=3.000000と表示されるのと誤解してました。
本題の件とはそれてしまいますが、これは、3.000000って出力するはずですよ。
int型同士の割り算をした結果、小数点以下を切り捨てた3という値を
型変換してdouble型に入れて、それを"%f"で出力してるんですから。
そうでないと、さっきの掛け算の件と矛盾してしまいますよね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: cc65での固定小数点(cos,sinテーブル)に関して
返信数: 6
閲覧数: 3032

Re: cc65での固定小数点(cos,sinテーブル)に関して

TKOZ さんが書きました: c=a*b;
とすると、変数cには、double型じゃなくて、int型の数値が入りますね?
そんなことはありません。右辺はまちがいなくint型ですが、cに代入する際、doubleに型変換します。
cに360という整数が入っているのであれば、printf()か何かでcを出力する際、書式指定文字は"%d"で
かまわないはずですが、実際にやってみるとどうなるでしょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: cc65での固定小数点(cos,sinテーブル)に関して
返信数: 6
閲覧数: 3032

Re: cc65での固定小数点(cos,sinテーブル)に関して

TKOZ さんが書きました:

コード:

		x[i]=128+(addx*(+radius))/100;
		y[i]=120-(addy*(+radius))/100;
+radius
っていうのはどういうことをしようとしているんでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 3次元配列のポインタ
返信数: 15
閲覧数: 8099

Re: 3次元配列のポインタ

setton さんが書きました:

コード:

	int (*p1)[201][201][4] = &D; //ここで格納終了
これがなぜ正しかったかというと、

コード:

    int (*p1)[201][201][4];
    p1 = &D;
と同じことをいっぺんに書いているだけだから。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 3次元配列のポインタ
返信数: 15
閲覧数: 8099

Re: 3次元配列のポインタ

(回答者) さんが書きました: また、D が初期化されておりませんがそれが原因でエラーが出て来たとかではないでしょうか?
初期化してあろうがなかろうが、今回のエラーとは関係ありません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 3次元配列のポインタ
返信数: 15
閲覧数: 8099

Re: 3次元配列のポインタ

setton さんが書きました:

コード:

int (*p1)[201][201][4];
ここで、p1はint型の[201][201][4]配列へのポインターであると言っているんですから、
setton さんが書きました:

コード:

    (*p1)[201][201][4] = &D;
これはおかしいです。
そもそも、配列の定義範囲外の領域に書き込もうとしてますしね。

コード:

    p1 = &D;
で十分。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 引数と戻り値について
返信数: 2
閲覧数: 1363

Re: 引数と戻り値について

もっと単純な例で考えてみたらどうでしょうか。
下記のコードで、add関数の引数と戻り値は、それぞれ何ですか?

コード:

#include <stdio.h>

int add(int n)
{
    return n + 10;
}

int main(void)
{
    printf("%d\n", add(2));
    return 0;
}
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: sin,cosを使って円を書くプログラム
返信数: 14
閲覧数: 12657

Re: sin,cosを使って円を書くプログラム

初期化とか ぐるっとと描く円の中心座標は(320,240) 上の座標を円の中心にして半径が30で角度が0*PI2の点を求め点をかく 同じように1/8*PI2の座標の点を求め点をかく 同じように2/8*PI2の座標の点を求め点をかく (中略) 同じように8/8*PI2の座標の点を求め点をかく 画面に円が描かれている! こういうのを考えたのですがプログラムがエラーはでないが思ったとおりの実行結果になってくれません では、どういう実行結果になっているんですか? まあ、用語の使い方だけの問題かもしれませんし、DxLibのことは全く知らない自分が言うのもアレですが、 点を8個なり9個なり描いても、円に...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: if文について
返信数: 3
閲覧数: 1666

Re: if文について

if((a >= 1 && a++) || b>=3 ){ 処理X; } こんな感じじゃないんでしょうか。 1)a >= 1 かどうか評価する。真ならば2)へ。偽ならば、(a >= 1 && a++) 全体が偽であることがわかったので、a++ を評価せずに4)へ。 2)aをインクリメントする。評価結果はインクリメントする前のa(前項で、1以上であることは確定しているので、必ず真)。 3)(a >= 1 && a++) が真であることがわかったので、if文全体が真であることがわかった。よって、b >= 3 を評価せずに5)へ。 4)b >= 3 かどうか評価する。真ならば5)へ。偽ならば処理X...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: if文について
返信数: 3
閲覧数: 1666

Re: if文について

みけCAT さんが書きました: 4.aの値を1増やし、増やす前のaの値を返します。
ここを必ず通るって書いてあるように見えるんですが、よろしいんですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: sin, cos の値がわかっている状態での角度のもとめかた
返信数: 12
閲覧数: 9901

Re: sin, cos の値がわかっている状態での角度のもとめかた

aの値が0のとき、すなわち直線がy軸に平行なとき、atan2()の実行に失敗するかもしれません。
変数minの存在意義がちょっとわかりません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルの入出力
返信数: 1
閲覧数: 945

Re: ファイルの入出力

☆彼方☆ さんが書きました: セーブしたファイルをロードして、その後再び、そのロードしたファイルに対して、入力、削除、表示などを行っていきたいのですがうまくいきません。
どううまくいかないんですか?何かエラーメッセージが出るんですか?
これまでいろんなところで書いてきましたとおり、単に「うまくいかない」とだけ書くのは、
事実上「何も言ってない」のと同じです。
また、提示されたソースコードは、そのうまくいかないという「入力、削除、表示」の機能を実装するためのものですか?

# fileroadって、たぶんつづりが違ってるんじゃないだろうか。当方なら、fileloadって書きたい。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 任意の空白で区切られた文字情報の読み出し
返信数: 7
閲覧数: 2710

Re: 任意の空白で区切られた文字情報の読み出し

slei さんが書きました: whileのループ条件になっている3は何を指したものなのでしょうか?
「fscanf 戻り値」あたりでググるか、お手元に文法書があればそれで調べるかすれば、
すぐにわかると思います。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: sin, cos の値がわかっている状態での角度のもとめかた
返信数: 12
閲覧数: 9901

Re: sin, cos の値がわかっている状態での角度のもとめかた

dic さんが書きました: 理解できましたけど、この戻り値をどうやってラジアン角度から度数の角度に変換するのでしょうか?
πラジアンが180度である、ということを数学で習いませんでしたか?
まだ習っていない年齢の方でしたら、すみません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 任意の空白で区切られた文字情報の読み出し
返信数: 7
閲覧数: 2710

Re: 任意の空白で区切られた文字情報の読み出し

1文字前とか2文字前とかの管理って、何をしてるんでしょうね。

schedule.datっていうファイルをオープンできなくても強引に処理を進めちゃってますが、いいんでしょうか。

月を英語表記にするという、たったそれだけのことが、
プログラム全体の中ですっごくメジャーな位置を占めてしまっているように思えます。
もっと簡単に書けるはずです。

字下げのやり方や閉じカッコ } の位置が独特すぎて、何だか読みづらいです。

flugっていう英単語があるんですか?flagなら知ってますけど。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Objective-C
返信数: 8
閲覧数: 2737

Re: Objective-C

box さんが書きました: 戻り値がない関数を実行し終えたら、呼び出し元でその関数呼び出しの次の文を実行する、
というただそれだけです。何もむずかしいことはありません。
この文の最初を
「戻り値がある関数」と読み替えても、同じことですね。

戻り値がある関数:呼び出し元に実行結果を返す(返された結果をどう料理するかは呼び出し元しだい)
戻り値がない関数:呼び出し元に実行結果を返さない
という違いがあるだけのことです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Objective-C
返信数: 8
閲覧数: 2737

Re: Objective-C

さて、しめくくりは、戻り値がある関数とない関数とが混在している場合です。 下記のコードの終点はどこでしょうか?戻り値のないf関数ですか? #include <stdio.h> void f(void); int add(int m, int n); int main(void) { int m = 5, n = 2; f(); printf("%d\n", add(m, n)); return 0; } void f(void) { printf("f\n"); } int add(int m, int n) { return m + n; }
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Objective-C
返信数: 8
閲覧数: 2737

Re: Objective-C

さて、次は、戻り値がない関数が一つもない(voidというキーワードが登場しない)コードの例です。 下記のコードの終点はどこでしょうか? #include <stdio.h> int add(int m, int n); int sub(int m, int n); int mul(int m, int n); int div(int m, int n); int main(void) { int m = 5, n = 2; printf("%d\n", add(m, n)); printf("%d\n", sub(m, n)); printf("%d\n", mul(m, n)); print...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Objective-C
返信数: 8
閲覧数: 2737

Re: Objective-C

戻り値がない関数を実行し終えたら、呼び出し元でその関数呼び出しの次の文を実行する、 というただそれだけです。何もむずかしいことはありません。 あぁ、ちなみに、 >void h ですか? という答えに対する返事は、 「それは正しくありません。最後に実行する文は、main関数のreturn 0;です」ということを 申し添えます。 ついでに、 >voidは戻り値がないというのはそこのメソッドが呼び出され処理されたらその先に続かない。つまりvoidのソースコードが終点ってことですか? これはよく読み返してみると意味がよくわからないですね。 「voidのソースコードが終点」って、私が例示したコードではど...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Objective-C
返信数: 8
閲覧数: 2737

Re: Objective-C

cook さんが書きました: void h ですか?
だとすると、
cook さんが書きました: voidは戻り値がないというのはそこのメソッドが呼び出され処理されたらその先に続かない。
これと食い違ってきませんか?なぜなら、
main関数で最初に実行する、戻り値がない(void型の)f関数を処理したら
その先に続かないんですよね?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Objective-C
返信数: 8
閲覧数: 2737

Re: Objective-C

では、こちらからおたずねします。
下記のコードで、最後に実行するのはどの文でしょうか。

コード:

#include <stdio.h>

void f(void);
void g(void);
void h(void);

int main(void)
{
    f();
    g();
    h();
    return 0;
}

void f(void)
{
    printf("f\n");
}

void g(void)
{
    printf("g\n");
}

void h(void)
{
    printf("h\n");
}
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列の先頭要素を指すポインタ自体のアドレスについて
返信数: 24
閲覧数: 8129

Re: 配列の先頭要素を指すポインタ自体のアドレスについて

発言内容に誤りを含んでいましたので、削除しました。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: *によるダイヤモンド作成の問題についてです
返信数: 18
閲覧数: 5504

Re: *によるダイヤモンド作成の問題についてです

sic さんが書きました: だからといって間違っているかもしれないのを張るわけにも行かないので
ちょっとわからないですね。
間違っているかもしれないコードを貼り付けることで、
質問者さんが抱えている問題点がここを見ている人たちに見えるようになるのではありませんか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cの標準ソート関数
返信数: 37
閲覧数: 9373

Re: Cの標準ソート関数

小心者 さんが書きました: 単文だからまずいということでしょうか?それともセミコロンがないとかエラー的なことでしょうか?
おっと、そうきましたか。
カッコの中に書いてある
flag=1
という式は、
flag

1
を代入して、その結果(1)を評価します。つまり、
if(flag=1)
っていうif文は、ぶっちゃけ
if(1)
って書いたのと同じです。
flag

1
とを比較「していません」。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cの標準ソート関数
返信数: 37
閲覧数: 9373

Re: Cの標準ソート関数

小心者 さんが書きました: if(flag=1)DrawGraphScreen(画像A)
if(flag=2)DrawGraphScreen(画像B)
っていうか、そもそもこういうif文を書いている時点で「なんかまずいんじゃないかなぁ」
なんて思ったりしてます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cの標準ソート関数
返信数: 37
閲覧数: 9373

Re: Cの標準ソート関数

小心者 さんが書きました:

コード:

TEST sort[2]={
    {10,20},
    {30,40},
};
と同じ構造を持つTEST型の配列(仮に名前をaaaとでもします)を

コード:

TEST aaa[2];
のように用意します。
次に、配列aaaの各要素に対して、配列sortの内容をもとに、
質問者さんの考えどおりに値をセットします。ここが、「ゲタをはかせる」って意味。
どういう値をセットするかは、こちらにはわかりません。質問者さんのプログラムしだい。
そして、配列aaaをソートします。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Cの標準ソート関数
返信数: 37
閲覧数: 9373

Re: Cの標準ソート関数

元のデータと同じ形式を持つソート用の配列を用意し、
その配列に、あらかじめゲタをはかせた値を放り込んでからソートすればよいのでは?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: データの重複チェックについて。
返信数: 4
閲覧数: 4462

Re: データの重複チェックについて。

リリ さんが書きました: このコードに重複チェックを組み込むには、どのようにすれば良いのでしょうか、、、
1個目のデータ:チェックの必要なし(っていうか、チェックできない)
2個目のデータ:1個目と同じかどうかをチェック
3個目のデータ:1~2個目と同じかどうかをチェック
4個目のデータ:1~3個目と同じかどうかをチェック
5個目のデータ:1~4個目と同じかどうかをチェック

さて、これをよ~くながめてみると、何かの法則が見えてきませんか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語 ファイル入出力
返信数: 9
閲覧数: 4031

Re: C言語 ファイル入出力

ののき さんが書きました: 正常に動作はするのですが、どうやら出力がkakikomi3にのみ反映されるようであり、上手く奇数、偶数に分かれて書き込まれません。
正常に動作する、の意味を取り違えています。
仕様どおりに動いていないのですから、正常に動作してはいません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ニュートン法のプログラムについてです。
返信数: 8
閲覧数: 3302

Re: ニュートン法のプログラムについてです。

ごんた さんが書きました: ただ、結果がやはりおかしくなります。
こういう風に書くから、「それで、どんな風に?」と言われるのです。
具体的に、どうおかしいかを一発で書いてくだされば、こういうよけいなやりとりをしなくてすむんですけどね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ニュートン法のプログラムについてです。
返信数: 8
閲覧数: 3302

Re: ニュートン法のプログラムについてです。

まあ、ザッと見ただけですけどね。 /*左下三角を0にしたい。*/ for(i=0;i<N;i++){ buf=1/a[i][i]; /*対角要素を保存*/ a[i][i]=1; /*対角要素は1になるので直で代入。*/ for(j=i+1;j<N;j++){ a[i][j]=a[i][j]*buf; /*同じ行の成分にかけまくり*/ } for(k=i+1;k<N+1;k++){ p=a[k][i]; for(j=i+1;j<N+1;j++){ a[k][j]=a[k][j]-p*a[i][j]; } a[k][i]=0; /*0になることがわかってるので直で代入*/ 外側の、iに関するループ...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ニュートン法のプログラムについてです。
返信数: 8
閲覧数: 3302

Re: ニュートン法のプログラムについてです。

ごんた さんが書きました: 今、ニュートン法のプログラムをやっている
解きたい問題の中身や、出ているエラーの具体的な内容に関する説明は、ナシですか?
その説明もナシにいきなりコードを見ろ、といわれましてもね…。

何を書けば回答が得られそうか、事前に想定しましょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 引数の使い方が分からない
返信数: 15
閲覧数: 4446

Re: 引数の使い方が分からない

likeed さんが書きました:

コード:

int f(int x){
         return x+103;
}
いつの間に、関数の仕様が変わったんですか?
このトピックにおいては、f関数は、
「引数を2倍して3を足した値を返す」んです。
「引数に103を足した値を返す」んではありません。

C言語でプログラムを作れるようになりたいという強い気持ちがあるのなら、
入門書を買って、最初っから最後まで読み通すことを強くおすすめします。
どんな入門書にも関数や引数について書いてあります。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 引数の使い方が分からない
返信数: 15
閲覧数: 4446

Re: 引数の使い方が分からない

likede さんが書きました: 関数の名前はfで引数の型はint、名前はx 受け取った引数は2と掛けた後、3と足して呼び出し元に返します
合ってますでしょうか?
はい。
それでは、f関数を呼び出して結果を出力するためのmain関数を考えてみましょう。
まずは固定の数値を渡すところから。
例えば、main関数からf関数に100という数値を渡した結果をmain関数で出力するような
コードを書いてみてください。f関数のコードはそのまま使ってください。
さて、望みどおりの結果(203)を得ることができるでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ローカル変数って何?
返信数: 14
閲覧数: 5736

Re: ローカル変数って何?

なんかあたしの投稿あたりがきっかけで、トピックのタイトルとは全く違う方向へ
話が進んでいるみたいですね。

ここらあたりで、ぐい~っと軌道修正しません?または話を終わらせるか…。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ローカル変数って何?
返信数: 14
閲覧数: 5736

Re: ローカル変数って何?

softya(ソフト屋) さんが書きました: なぜ<>と""を使い分けないといけないかご存知ですか?
私はC言語の初心者なので、わかりません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 引数の使い方が分からない
返信数: 15
閲覧数: 4446

Re: 引数の使い方が分からない

コード:

int f(int x)
{
    return 2 * x + 3;
}
上に書いたのは、とある関数のコードです。
1)関数の名前は何ですか?
2)引数の名前と型は何ですか?
3)この関数は受け取った引数をどのように操作していますか?

これらがすべて理解できたら、上記関数を呼び出す側のコードを考えてみてはどうでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ローカル変数って何?
返信数: 14
閲覧数: 5736

Re: ローカル変数って何?

softya(ソフト屋) さんが書きました:

コード:

#include "stdlib.h"
#include "stdio.h"
なにゆえダブルクォーテーションを使っているのか、いささか疑問に感じるところであります。
何だかすっごく不自然な感じがするのは当方だけでしょうか…。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語:誤差について
返信数: 9
閲覧数: 3823

Re: C言語:誤差について

clr さんが書きました: 0<f<1を満たす10進数実数f
fが、
0.5
0.25
0.125
0.0625
0.03125
...
以下、2でずっと割っていく

の和(ああ、もちろん、使わない項もありますよ)として正確に表せるなら、誤差は出ないかもしれませんし、それでも誤差は出るかもしれません。
0.634567
がこれに該当するかどうかは怪しいですね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語:誤差について
返信数: 9
閲覧数: 3823

Re: C言語:誤差について

softya(ソフト屋) さんが書きました: あとsumは初期化したほうが良いでしょう。
そういうレベルでいいんですか?本当に?
must initialize
じゃないんですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語:誤差について
返信数: 9
閲覧数: 3823

Re: C言語:誤差について

誤差について論じる前の根本的な話として、sumを初期化しておかなくっていいのかなぁ、なんて思ったりしてます。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: d.4章について
返信数: 4
閲覧数: 1477

Re: d.4章について

maikeru さんが書きました: エラーが出るのはKEY_INPUT_UPとKEY_INPUT_DOWNです

エラーメッセージは
Error: 識別子"D_DIK_DOWN"が定義されていません
Error: 識別子"D_DIK_UP"が定義されていません
おっしゃっていることが食い違っているため、結局のところどういうエラーかはわかりませんが、
もしかして、必要なヘッダーファイルをインクルードしていない、とかいうことではないんでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体 二重定義
返信数: 9
閲覧数: 4968

Re: 構造体 二重定義

プレイヤー情報の変数名とセーブ情報構造体のメンバー名が同じであるため、 KKKさんはやや混乱をきたしておられるようです。 両者を明確に区別したコード例を書いてみましょうか(原典:ISLeさん)。 //プレイヤー情報 struct player_t { int x, y; int hp; } aaaaaa; //セーブ情報 struct savedata_t { struct player_t bbbbbb; } savedata[3]; // セーブ処理関数 void write_savedata(int index) { savedata[index].bbbbbb = aaaaaa; //...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体 二重定義
返信数: 9
閲覧数: 4968

Re: 構造体 二重定義

でも使う時にse-bu.xとsyujinnkou.xってなりますよね se-bu と syujinnkou という、全く別々の変数が、たまたま同じ x というメンバーを持っているだけのことです。 struct person { int age; double height; } taro, hanako; てな具合に、年齢と身長をメンバーとする太郎さんと花子さんという変数を定義したとき、 2人の年齢を参照するには taro.age hanako.age って書きますよね。 taroとhanakoという全く別々の変数が同じメンバーageを持っているのですから、 こういう書き方はごくごく当たり前...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体について
返信数: 2
閲覧数: 1585

Re: 構造体について

まあ、ザックリいうと、実際の型名に別の名前を付けるのがtypedefの役目です。 typedef struct str{ char c; int n; long d; } S; のように、3個のメンバーを持つstrという構造体に、Sという別名を付けます。 そうすると、str構造体の変数を定義するとき、 S a; と書くことと struct str a; と書くこととは同じ意味を持ちます。 同じメンバー構成を持つ構造体を使う変数が随所に登場するような場合、 1回typedefしておけば入力量の削減などのメリットがあると思います。 なお、typedefは、例えば typedef unsigned ...
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 初めてのプログラムでいきなりのアクシデント
返信数: 4
閲覧数: 2239

Re: 初めてのプログラムでいきなりのアクシデント

ドゥンヴァーマリケ さんが書きました:

コード:

        DxLib_Init();   // DXライブラリ初期化処理
    
	    LoadGraphScreen( 50, 100, "画像/キャラクタ00.png", TRUE ); // 画像を描画する
3行のうち真ん中に、全角の空白が入っているように見えるのですが、見間違いでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体 二重定義
返信数: 9
閲覧数: 4968

Re: 構造体 二重定義

KKK さんが書きました: 要するに主人公構造体で宣言してある変数をどうやって
セーブ情報構造体でまとめるか知りたいのです
セーブ情報構造体のメンバーとして、主人公構造体型の変数を定義すればいいのではないでしょうか。

なお、異なる構造体に同じ属性を持つメンバーを定義すること自体は、全く問題なくできます。
つまり、最初に投稿された2つの構造体を定義することは可能です。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マップスクロールの仕組み
返信数: 28
閲覧数: 12125

Re: マップスクロールの仕組み

あ、失礼しました。別物でよかったんですね。
やっぱり素人が横からしゃしゃり出ない方がよかったです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: マップスクロールの仕組み
返信数: 28
閲覧数: 12125

Re: マップスクロールの仕組み

tkto さんが書きました:

コード:

                                         DrawGraph( j*32,i*32 , Ghandoru, TRUE );
                                         DrawGraph( j*32 ,i*32 , ghandoru, TRUE );
Ghandoru

ghandoru
とは別物となりますが、この点は大丈夫ですか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メモリの開放をしたい
返信数: 16
閲覧数: 4334

Re: メモリの開放をしたい

グラフィック系とは全く関係ないところで
int a;
と定義した変数までDeleteGraph()で開放できる、
と書いてあるように読めてしまいましたが、
どうやら読み違いだったようですね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メモリの開放をしたい
返信数: 16
閲覧数: 4334

Re: メモリの開放をしたい

system32 さんが書きました: 変数って龍神録的にはGV.hで定義(結果的にはmain.cppのinclude行)するものではないのですか?
私は龍神録に興味も関心もありませんのでナニですが、
変数のすべてをヘッダーファイルで定義する、とは限らないです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メモリの開放をしたい
返信数: 16
閲覧数: 4334

Re: メモリの開放をしたい

int a;
という定義を関数の中で行なった場合、変数の寿命は関数の内部だけにとどまります。
関数の実行開始時に変数の領域を割り当てて、終了時に(自動的に)開放します。

同じ定義を関数の外で行なった場合、変数の寿命はそのプログラムを実行しているあいだ保ち続けます。

変数の定義時に
static
という属性を与えた場合は、また別の話になります。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メモリの開放をしたい
返信数: 16
閲覧数: 4334

Re: メモリの開放をしたい

system32 さんが書きました: でも、int a;とかで宣言した奴はこの関数では開放できませんよね
宣言ではなくて定義です。

その、aという変数はどこで定義しているものですか?

なお、h2s05さんの回答は、意味がよくわかりません。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字型の配列に数字以外の文字が入れられたときの処理
返信数: 6
閲覧数: 2628

Re: 文字型の配列に数字以外の文字が入れられたときの処理

ururu さんが書きました:

コード:

		if(y[i] >= '0' || y[i] <= '9'){
				;
この条件だと、elseの方へは絶対飛ばないんじゃないでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 二分法を用いて方程式を解きたいです。
返信数: 7
閲覧数: 4657

Re: 二分法を用いて方程式を解きたいです。

unauna さんが書きました: y=x^2+a
というものです。aの値(0<a<5)は入力してもらう形です。
実数解を持たないため、二分法では解けないと思います。大丈夫ですか?
unauna さんが書きました: 入力の無い方程式を解くプログラミングなら作れるのです
どういうコードを書かれましたか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルの入出力について
返信数: 3
閲覧数: 1909

Re: ファイルの入出力について

afusin さんが書きました:

コード:

	int data_max = 100;	//各データ数
このdata_maxを使って
afusin さんが書きました:

コード:

	char *serifu[data_max];	//セリフデータ
char *serifu[100];
という配列を定義したい、という意思があると思われるのですが、残念なことにできないのです。

直接
char *serifu[100];
と書くか、
あるいはコードの先頭部分で
#define DATA_MAX (100)
とマクロ定義しておいて
char *serifu[DATA_MAX];
と書くか、どちらかになると思います。おすすめは後者。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体型配列について質問です
返信数: 4
閲覧数: 2214

Re: 構造体型配列について質問です

> enter_data(Data.Cmd);

こういう風に呼び出したいのであれば、

>void enter_data(Cmd_t *p[30])

引数が、「Cmd_t型のポインターの配列」となっているのを修正して、
「Cmd_t型の配列へのポインター」としなければならないと思います。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列について
返信数: 4
閲覧数: 1620

Re: 配列について

ロビンソン さんが書きました:

コード:

	for(i=0;i<5;i++)
		if(server==ServerUsers[i][0]){
			printf("サーバー%dには、%dユーザーがいます。\n",server,ServerUsers[i][1]);
		break;
		}
このfor文で、サーバー番号を発見できずにループを回りきってしまった場合、
変数 i の値はいくつになっているでしょうか。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: int main(int argc, char* argv[])←わからない・・・
返信数: 3
閲覧数: 1829

Re: int main(int argc, char* argv[])←わからない・・・

gest さんが書きました: int main(int argc, char* argv[])
というのがありますが↑これの意味がよくわかりません・・・
「これ」というのが、その行全体を指しているのか一部分を指しているのかよくわかりません。
どこが「これ」に相当するかを示してください。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数を…
返信数: 7
閲覧数: 2092

Re: 素数を…

それを言っちゃうと、「2からi-1まで順に割っていく」という方法もそれなりに非効率ですね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 素数を…
返信数: 7
閲覧数: 2092

Re: 素数を…

first さんが書きました:10000の素数を求める
10000「まで」の素数、ですね。
first さんが書きました:

コード:

for(j=1;j<=i;j++)
		{
			if(i%j==0) yakusuu++;
		}
変数 i は、素数かどうかを判定したい数が入っています。
変数 j は、i の約数候補です。
i が j で割り切れたら、j が i の約数であることがわかるので、約数の個数(変数 yakusuu)を1増やします。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーの意味
返信数: 11
閲覧数: 3147

Re: エラーの意味

h2so5 さんが書きました: DxLib.hでインクルードされているので大丈夫だと思いますよ。
私も書いてませんし...
あ、そうでしたか。
やっぱり素人がしゃしゃり出るとろくなことがなかったです。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーの意味
返信数: 11
閲覧数: 3147

Re: エラーの意味

gazo さんが書きました: deleting Debug\test4.exe
ビルド時に出たメッセージはこれだけですか?
他にも出ているような気がするんですけど…。

[独白]
ところで、windows.h をインクルードしなくていいんだろうか…。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 特定の文字列と特定の文字列間の文字列削除コードについて
返信数: 14
閲覧数: 3008

Re: 特定の文字列と特定の文字列間の文字列削除コードについて

ペーペー さんが書きました: 解答ありがとうございます。このandは完全に私のミスです。"both of japan korea great "となればokでjapanとkoreaの間の文字列は完全に削除するということが目的です
ここと、
ペーペー さんが書きました: "japanese somesome korean" だと、"japankorean" になるのでしょうか。
こことで食い違いがあることに気づいていますか?

japanとkoreaの間の文字列を完全に削除する、という内容は、
japanとkoreaとの間に空白を付ける/付けないのどちらでしょうか?
ここが、まさに関数の「仕様(の一部)」です。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数についての質問です。
返信数: 3
閲覧数: 11885

Re: 関数についての質問です。

C言語において、 ^ がべき乗を表現するために使えるかどうかを調べてみましょう。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のプログラム
返信数: 19
閲覧数: 7642

Re: C言語のプログラム

どうしてそこまで無限ループ(終了しないプログラム!)にこだわるのか、全然わかりません。
入力する数値は1個なんですよね?であれば、その数値が
4の倍数なのか4で割って2余るのか(おっと、すごいヒントだ!)によって
夏季オリンピックの開催年か冬季オリンピックの開催年か、あるいはオリンピックを開催しない年なのかを
出力するだけってことに気づかないですかねぇ。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 課題の「ポーカーゲーム」で困っています。
返信数: 11
閲覧数: 6457

Re: 課題の「ポーカーゲーム」で困っています。

思い切ってあきらめるのが吉。それとも奇跡を待つか…。
今まで、ご自分は何をされていたんですか?とストレートに聞いてみたりする。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のプログラム
返信数: 19
閲覧数: 7642

Re: C言語のプログラム

amu さんが書きました:自分で考えたんですが、入力された数値をオリンピック開催年、2000,2002,2004…と照らし合わせ
さてさて、ここまでのやりとりでもって、そういう照らしあわせは必要ないことがわかりましたか?
単純に、入力した1個の数値が、オリンピック開催年にあたるかどうかを
if文で判定するだけ、ってことです。

あ、ついでに書いておくと、どなたかが書かれていた南半球云々の話は
わきへどけておいてかまいませんからね。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: キュー数をカウントするテストプログラム
返信数: 13
閲覧数: 4649

Re: キュー数をカウントするテストプログラム

ちょっと確認なんですけど、載せられたコードのうち、
事前に与えられたのはどの部分ですか?

構造体定義やプロトタイプ宣言で文法エラーがあって、
コンパイルが通らないのでお聞きしてるんですけれども。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: qsortの使い方
返信数: 46
閲覧数: 8865

Re: qsortの使い方

しひ さんが書きました:

コード:

typedef struct{ 
  int anko; 
}Taiyaki;
これは構造体の「定義」です。たい焼きで例えると、たい焼きの型です。
ひじょうにわかりやすい例えをされていると思います。
が、
しひ さんが書きました:

コード:

Taiyaki taro;
これは構造体の「宣言」です。たい焼きで例えると、たい焼きそのものです。
ここは、構造体の宣言ではなくって、先に定義してあった構造体(たい焼きの型)を使った変数(たい焼き)の定義であります。
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: qsortの使い方
返信数: 46
閲覧数: 8865

Re: qsortの使い方

ららら さんが書きました:二つのLoadGraphScreen関数をソートする為のコードを教えていただけませんか?
関数をソートする、というのがどういう行為を指しているのか、全くわかりません。
質問者さんの頭の中では、きちんとイメージできているんでしょうか?
by box
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: コマンドラインでのファイル名の取得
返信数: 3
閲覧数: 1328

Re: コマンドラインでのファイル名の取得

ynhrt さんが書きました:ファイル名が " で囲まれてしまう場合と囲まれない場合があります。
ファイル名に空白を含む場合に前後を " で囲むことについてはそういうものだとあきらめて、
先頭と最後に付いてしまう余分な " をプログラムで取り除く、という作戦を立ててみてはどうでしょうか。

詳細検索ページへ移動する