置いてある場所が正しくないのでは?csvファイルはドキュメントに入れています。
開発環境によって異なると思いますが、通常は、
ソースコードがあるフォルダーや
実行ファイルがあるフォルダーに置くことが多いと思います。
というわけで、何を使って開発しているかを提示していただけますと、
同じものを使っている識者の方々から有益な回答が来るかもしれませんし
来ないかもしれません。
置いてある場所が正しくないのでは?csvファイルはドキュメントに入れています。
そのくらいの小さいプログラムならばまだいいですが、グローバル変数でやったらできました!
これは読み間違いですね。2. 以下の関数は使用しないこととありますがm_sort.cで使用してるから、それを自分で作成した関数に置き換えることと読めますが。
それは調べ方がよろしくないのでは?2次元配列の定義、値の格納、値の出力が正しくできる最低限のコードを書きたのはやまやまなのですが、調べても出てこなくて
どんなコードを書いたときにどんな風にうまくいかないのかを書いてほしいところですが、二次元配列を作りたいのですがどうもうまくいきません。
敵側というのはコンピューターのことですか?だとすると、プレイヤーの打った手やプレイヤーの入力のみになっていて、敵側が石を置くことができません。
開発環境によって、読み込み用のファイルの置き場所が異なるようです。read file error
「何をしたとき」うまくいきません。
何行ありますか?また、1行あたりいくつの数値が並んでいますか?数値が書かれたテキストファイル
最後の「列」でいいですね?合計は最後の行に追加します。
20,21,4,27 → 20,21,4,27,72
何をしたときにどんなエラーが出たかを詳しく示してください。自分でもやってみたのですがエラーが出てしまい出来ません。
どこで初期値を設定していますか?初期値0
どこで入力していますか?任意の値を入力
その数列の一般項の分母にあたるどのように計算すればいいのですか
あいこになり、一度0, 1, 2, 3以外の値を入力したときにはどうなってほしいですか?あいこになり、二度0, 1, 2, 3以外の値を入力したときにあいこでしょの表示になりません。じゃんけんぽんと出てしまいます。
あとは、これらの処理にフラグをいつ立てていつリセットするか、1あいこになる
2あいこでしょの表示
3再度入力する際にグー、チョキ、パー以外をだす
4注意を表示
52へ仕切り直し
まだよくわかりません。あいこになった後に間違った入力をしたらそのように表示します
間違った入力をしたのに「あいこでしょ!」って表示するのは「グー・チョキ・パーを出して下さい あいこでしょ!」と表示したいです
5つって何のことかよくわからんけど、5つもエラー出ねぇよ
え?言っている意味がわからん。開発環境持ってないの?分かんねぇから聞いてんだろ
業務システムのことあまりよくわからないのでアレですが業務でそのような発注が合った場合にも、その理論に基づいたものを納品してトラブルにならないんですね。
wrwwrrw150fs6 と入力することをp, "150と6"と出力することをqと書くと、"wrwwrrw150fs6" 以外を入力しても"150と6"が出力されるので、
「wrwwrrw150fs6 と入力したら」という条件に合っていないように思いますね。
これだけだと、何もわかりません。こちらには質問者さんのパソコンは見えませんので。うまくいかず困っている
何を根拠にそう判断したのか示してください。int i=0; i<5 ;i++と推測いたしましたが違いました。
どううまくいかないのですか?詳細を伝えてください。うまくいきません。
所定回数ループを回して、その中でscanf()プログラムの実行時に自分で入力しなくてはいけないです...
そうであるならば、エラーの原因を教えていただきたい