コミュニティ画像が反映しなくなっていた(変更するとグループ画像だけが変わり、コミュニティ画像がリンク切れする)バグを修正しました。
現在問題の発生しているコミュニティは、再度指定し直す(一旦削除して指定する)事で解消されます。
また、画像が指定されている状態のコミュニティをデフォルトグループにした時、自分のプロフィール画像がコミュニティ画像に勝手に変わってしまう問題ですが、
これは元々そういう機能だったようです。
なので、画像に関しては変更されないようにしました。
検索結果 124 件
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 12/03 【バグ修正など】 コミュニティ画像に関する問題2件
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6447
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 12/02 【バグ修正】 ユーザーの日記の前後リンク付与による問題
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6527
12/02 【バグ修正】 ユーザーの日記の前後リンク付与による問題
日記本文に表示されるはずの投票部分や添付ファイルが表示されなくなった不具合を修正しました。
※これは、前回更新に書かれている実装処理により発生していたものでした。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=76&t=7128
※これは、前回更新に書かれている実装処理により発生していたものでした。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=76&t=7128
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 12/01 【実装】 ユーザーの日記の前後リンク付与
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6796
12/01 【実装】 ユーザーの日記の前後リンク付与
日記を見ているときに、この日記を書いたユーザーの前後の日記へのリンクを、日記本文の下に表示しました。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/30 【実装】 ユーザー単位の日記カテゴリ検索
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6663
11/30 【実装】 ユーザー単位の日記カテゴリ検索
日記表示ページ(トップページ含む)に表示される、左の日記のガジェット欄に、「カテゴリ」ガジェットを作りました。
これは、そのユーザーのカテゴリ分けしている記事数の表示と、ユーザー単位でのカテゴリ日記検索を可能にします。
これは、そのユーザーのカテゴリ分けしている記事数の表示と、ユーザー単位でのカテゴリ日記検索を可能にします。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/30 【バグ修正】 Breizh Ajax Checks MOD のバグ修正
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6332
11/30 【バグ修正】 Breizh Ajax Checks MOD のバグ修正
Breizh Ajax Checks は、ユーザー登録時及びアカウント情報の変更時に、 Ajax を利用してリアルタイムに入力情報をチェックする MOD ですが、 IE ブラウザの場合、チェックする為のテキスト送信の時に正しくURIエンコードされない不具合が確認されました。 また、その他のブラウザでも一部の記号を使うと正しく判定されない不具合も確認されました。 以上の点を修正したと共に、その修正内容を下記に書き置きしておきます。 phpbbroot /styles/proshilver/template/ucp_profile_reg_details.html http.open('get',...
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/30 【修正・実装・対応・変更・その他】 「ランク名一覧」リンクの設置 他
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6383
11/30 【修正・実装・対応・変更・その他】 「ランク名一覧」リンクの設置 他
【バグ修正】 前回の最近の画像表示変更により発生していた、トップページで「掲示板トップ」の横に「アルバム」のリンクが出る問題を修正しました。 「参加中コミュティフォーラムのトピック」の未読記事アイコンを正しく反映するようにしました。 その他小さな誤字・脱字を修正しました。 【実装】 メンバー一覧を表示するページにランク名の一覧を表示する「ランク名一覧」リンクを作成しました。(ページはDixqさん制作) 【対応】 ユーザー設定ページ内の「ユーザー設定」タブにある、「トップページ」の表記を「マイページ」に訂正しました。 最近の日記一覧・全体の日記ページなどの日記タイトル一覧での日記タイトルのリンク...
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/29 【実装・改変】 コミュニティに参加ボタンの実装 他
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6259
11/29 【実装・改変】 コミュニティに参加ボタンの実装 他
【実装】
- コミュニティフォーラム一覧のページに、未参加のコミュニティフォーラムの項目に参加するボタンを配置しました。
- トップページで表示される日記・画像・参加フォーラムのトピックの最大表示数を、ユーザー設定から個別に設定できるようになりました。
- トップページで表示される画像一覧を、アルバム単位でなく、画像単位で表示するようにしました。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/29 【修正】 解決済みトピックの判別の改善
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6370
11/29 【修正】 解決済みトピックの判別の改善
【修正】
- トピック一覧で解決したトピックの行の背景色を少し赤くし、またトピック表示時のトピックタイトルの横にも解決した旨のテキストを表示するようにしました。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/29 【修正・実装】 参加中のコミュニティ一覧 等
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6389
11/29 【修正・実装】 参加中のコミュニティ一覧 等
【バグ修正】
- 日記のコメント部分のプロフィール領域がブラウザの幅が短い時に文の下に移動してしまう問題を修正しました。
- トップページに「参加中のコミュニティのフォーラム」と、「参加中のコミュニティの最近のトピック」を表示するようにしました。
日記・画像一覧と同じく、ユーザー設定から非表示にすることが出来ます。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/28 【修正・追加要素】 ソースコードの選択範囲問題 等
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6467
11/28 【修正・追加要素】 ソースコードの選択範囲問題 等
【バグ修正】 IE を使用しているブラウザの場合、コードタグ( [ code]~[ /code] )で囲んだコードをコピーした時、改行が反映されない問題がありましたので、これを修正しました。 また、日記のスタイルを指定している日記のコードタグの選択範囲が正しくなかったので、これを合わせて修正しました。 フォローしていないユーザーが、「全体の日記」ページを表示すると、 [phpBB Debug] の行が表示される問題を修正しました。 【追加要素】 日記カテゴリを用意しました。今までの日記(とこれから書く日記のデフォルト設定)はどのカテゴリにも属していない状態なので、手作業でのカテゴリの指定をお願...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: お試し書き込み用トピック
- 返信数: 56
- 閲覧数: 28900
Re: お試し書き込み用トピック
『全体の日記』をクリックすると、 [phpBB Debug] PHP Notice: in file /blog/view/main.php on line 183: Invalid argument supplied for foreach() と表示されるのですが。これって既知でしょうか?? これは登録ユーザーが誰もフォローしていない場合に表示されます。 現在は修正されているはずです。 ところで、貼り付けされたコードを、コピー、貼り付けで、エディタに持ってくると、改行がなくて全部1行につながってしまいますが、どうすれば、いいですか? IEのみで発生している問題のようです。 対策を施しまし...
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/28 【実装】 最近のフォローユーザーの画像の検索
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6442
11/28 【実装】 最近のフォローユーザーの画像の検索
【登録ユーザーのみ】
最近のフォローユーザーの画像を一覧表示することが出来るようになりました。
また、マイ(トップ)ページで表示される、最近のフォローユーザーの画像の一覧の下にある「もっと見る...」リンクからでも、一覧表示出来るようになりました。
最近のフォローユーザーの画像を一覧表示することが出来るようになりました。
また、マイ(トップ)ページで表示される、最近のフォローユーザーの画像の一覧の下にある「もっと見る...」リンクからでも、一覧表示出来るようになりました。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/27 【仕様変更】 サインの設定制限の緩和
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6356
11/27 【仕様変更】 サインの設定制限の緩和
登録ユーザーがサインを設定する際、スパム対策として記事同様の日本語を必ず含めるようにする制限を入れていましたが、
要望のため、日本語を含まなくてもOKにしました。
(スパムサインが確認され次第、再検討します)
要望のため、日本語を含まなくてもOKにしました。
(スパムサインが確認され次第、再検討します)
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/27 【仕様変更】[code]タグの解釈
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6768
11/27 【仕様変更】[code]タグの解釈
何も指定しない([code])時は、C++コードとして解釈するように、
また、言語指定で対応しない名前を指定した場合([code=hpp]など)はプレーンテキストとして解釈するように、仕様を変更しました。
(元の書式は変化せず、あくまで表示する際の挙動です)
また、コードの「全て選択」の挙動も若干修正しました。
また、言語指定で対応しない名前を指定した場合([code=hpp]など)はプレーンテキストとして解釈するように、仕様を変更しました。
(元の書式は変化せず、あくまで表示する際の挙動です)
また、コードの「全て選択」の挙動も若干修正しました。
- 14年前
- フォーラム: mixC++更新・仕様変更履歴
- トピック: 11/27 C言語何でも質問掲示板の仕様追加 等
- 返信数: 0
- 閲覧数: 6640
11/27 C言語何でも質問掲示板の仕様追加 等
- 新機能追加
C言語何でも質問掲示板のトピックに、「解決!」チェックを付けられるように。
(管理機能としての追加の為、他のフォーラムでも使用はできますが、今のところ適用する予定はありません) - 機能修正
C言語何でも質問掲示板のトピックで、10日以上の返信の無いトピックを自動で書き込み不可(閉鎖状態)にするように。
(管理機能としての追加の為、他のフォーラムでも使用はできますが、今のところ適用する予定はありません) - 不具合修正
他のタグで囲まれたコードタグ内のコードが文字化けする問題を修正。
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: お試し書き込み用トピック
- 返信数: 56
- 閲覧数: 28900
Re: お試し書き込み用トピック
登録できました。よろしくです。 最近、この掲示板に訪れる回数が減りました。ちょっと忙しいです。 あれ 「ぴよぴよ」 になっちゃった。 どうでもいいことだけど、ちょっと寂しい。 自動で、前のポイントを引き継ぐのでは? 管理人さんお願いします。 mixCからの移行者に対して(&掲示板と同名の方)のみ 自動で引き継いでいます。 なので、誤ったポイントの引き継ぎを未然に防ぐため、新規登録者に対しては 管理人に申請する形 をとらせています。 登録後、私かDixqさん宛てに連絡をしていただければポイントの引き継ぎを行います。 (私に宛てた方が反映は早いです。) non さんのポイントは引き継がせておきま...
- 14年前
- フォーラム: DirectX SDK
- トピック: ゲーム製作について
- 返信数: 7
- 閲覧数: 12669
Re: ゲーム製作について
ちょっと過疎化してますが、気にせず書き込み。 (1)作成中のゲーム ローグライクRPG(3D) (2)製作期間 (基礎含めて)2年。ゆっくり制作してます。 (3)目標完成日 未定。(完成ということは飽きるまでしないつもり) (4)ゲーム製作の目標 DirectX11 + Direct2D + DirectWrite + Media Foundation(MF) + Squirrel を織り込んだ作品に仕上げる (Direct系は織り込み済み、MFはまだ不完全で、DirectShowを併用している) (5)製作状況 ここのフォーラム作業に専念しているので絶賛停滞中。 (6)工夫や拘り ゲームライ...
- 14年前
- フォーラム: PHPに可能性を無限大
- トピック: MySQLの全文検索は凄い!
- 返信数: 4
- 閲覧数: 10699
Re: MySQLの全文検索は凄い!
ちょっと話はそれている無いようですが、MySQLのSQL処理に関連した日記を書きました。
とりあえずメモ(SQL文の)
レンタルサーバー上で扱う膨大なレコードの処理に少し苦戦しました。
余談ですが、このフォーラムが使っているデータベースのサイズが既に200MBを超えているという...
大部分が記事とその検索に使われるインデクステーブルです。
とりあえずメモ(SQL文の)
レンタルサーバー上で扱う膨大なレコードの処理に少し苦戦しました。
余談ですが、このフォーラムが使っているデータベースのサイズが既に200MBを超えているという...
大部分が記事とその検索に使われるインデクステーブルです。
- 14年前
- フォーラム: 東方好きあつまれ
- トピック: あなたはキーボード派?パッド派?
- 返信数: 4
- 閲覧数: 11179
Re: あなたはキーボード派?パッド派?
最近はやってないけどゲームパッド派ですね。
反応のいいタイプを使用しているので、キーボードに切り替えるということもしてません。
反応のいいタイプを使用しているので、キーボードに切り替えるということもしてません。
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: お試し書き込み用トピック
- 返信数: 56
- 閲覧数: 28900
Re: お試し書き込み用トピック
ところで、登録のやり方がわかりませんよ。 なんで、趣味とか何回もいれるようになってるの? JabberとかICQとか入ってないけど、どうするの?誰か教えて。 会員登録のあれって、ない人はどうするんでしょうか? ウェブサイト?What`s?そもそも何を書きゃいいかわからん(笑) すみません。こちらのミスで設定がくるっていたようです。先ほど修正しました。 登録時に項目名の横に 「 * 」 が付いているもの以外は入力しなくても可能になっているので、 (連絡用メールアドレスは必須ですが)誰でも気軽に登録できます。 「職業」や「趣味」を必須入力としていますが、何を書けばいいかわからなかった場合は「後で...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 「マイページ」で「Please update your profile fields.」?
- 返信数: 5
- 閲覧数: 3109
Re: 「マイページ」で「Please update your profile fields.」?
どうも使用している拡張機能(MOD)の相性が悪かったようです。
先ほど設定を見直しましたので、再度確認をお願いします。
先ほど設定を見直しましたので、再度確認をお願いします。
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: お試し書き込み用トピック
- 返信数: 56
- 閲覧数: 28900
Re: お試し書き込み用トピック
あくまで問題のある投稿を管理者に通知するものなので、ぽこ さんが書きました:ところで通報システムですが、これはガンガン使って良いものなのでしょうか?
何かガイドライン的なものってあります?
単なる丸投げには使わなくてもいいでしょう。何時も通り諭してあげてください。
ただし、同じ方が何度もしているなど、他の方の警告を無視するレベル辺りを目安にこのシステムを使用した方がいいでしょうね。
ちなみに通報すると、その旨のメッセージが管理者に届き、管理者がその通報の処理を行います。
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: お試し書き込み用トピック
- 返信数: 56
- 閲覧数: 28900
Re: お試し書き込み用トピック
実はゲストの方は記事は削除できないようにしています。ぽこ さんが書きました:クイック返信テスト。
投稿記事が削除できるようになっているんですね。
これが吉と出るか凶と出るか。。
- 14年前
- フォーラム: お絵かきコミュニティ
- トピック: 作品展覧会
- 返信数: 94
- 閲覧数: 337492
Re: 作品展覧会
>アニメーションpng
http://ja.wikipedia.org/wiki/Animated_P ... k_Graphics
によると、
>PNGグループでは、2007年4月20日に、公式にAPNGを不採用とする事を決定している。
だそうで、普及の見込みはないかも?
ただ、決定したのが結構前だし、多数決で僅差だしで、もしかしたら見直されるかもしれませんね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Animated_P ... k_Graphics
によると、
>PNGグループでは、2007年4月20日に、公式にAPNGを不採用とする事を決定している。
だそうで、普及の見込みはないかも?
ただ、決定したのが結構前だし、多数決で僅差だしで、もしかしたら見直されるかもしれませんね。
- 14年前
- フォーラム: お絵かきコミュニティ
- トピック: 作品展覧会
- 返信数: 94
- 閲覧数: 337492
Re: 作品展覧会
プロフ絵に使ってるイラストの全体像です。
まだまだ練習が足りませんね。うん。
ちなみに高画質Var.はpixivにあります。
まだまだ練習が足りませんね。うん。
ちなみに高画質Var.はpixivにあります。
- 14年前
- フォーラム: お絵かきコミュニティ
- トピック: アトリエmixC
- 返信数: 14
- 閲覧数: 18291
Re: アトリエmixC
折角自分が描いた絵をプロフ絵に載せているというのに、このコミュに参加していないのもなあと思ったので参加。
滅多に描いていない者ですがよろしくお願いしますね。
私の作業環境は今のところ、SAIで intuos4 の一番小さいタブレット(PTK-440)でイラストを書いて、GIMPで背景などを付ける感じです。
滅多に描いていない者ですがよろしくお願いしますね。
私の作業環境は今のところ、SAIで intuos4 の一番小さいタブレット(PTK-440)でイラストを書いて、GIMPで背景などを付ける感じです。
- 14年前
- フォーラム: 作曲している人で話し合ってみませんか♪
- トピック: 作曲の作業環境について・・・
- 返信数: 23
- 閲覧数: 23989
Re: 作曲の作業環境について・・・
>Gu-daraさん
SONARは安定性が高く扱いやすいです。(64bit版は例外)
今まで使ってきたSSWやACIDは落ちることがよくありました。
SONARには確か体験版があったので、触ってみるだけなら出来ますよ。
SONARは安定性が高く扱いやすいです。(64bit版は例外)
今まで使ってきたSSWやACIDは落ちることがよくありました。
SONARには確か体験版があったので、触ってみるだけなら出来ますよ。
- 14年前
- フォーラム: 作曲している人で話し合ってみませんか♪
- トピック: 作曲の作業環境について・・・
- 返信数: 23
- 閲覧数: 23989
Re: 作曲の作業環境について・・・
遅ればせながら私の環境を。
ソフト:SONAR 8.5 PRODUCER
音源:(SONAR 8.5 PRODUCER 付属品を除く)ProteusVX、True Piano、Kore Player(フリー版)、等
キーボード:M-AUDIO|KeyRig49
キーボード以外完全ソフトウェアのDTM環境です。
ソフト:SONAR 8.5 PRODUCER
音源:(SONAR 8.5 PRODUCER 付属品を除く)ProteusVX、True Piano、Kore Player(フリー版)、等
キーボード:M-AUDIO|KeyRig49
キーボード以外完全ソフトウェアのDTM環境です。
- 14年前
- フォーラム: DirectX SDK
- トピック: 挨拶・雑談など
- 返信数: 25
- 閲覧数: 30664
Re: 挨拶・雑談など
参加してから結構遅くなってしまいましたが私の挨拶をば。
現在 DirectX11 + Direct2D + DirectWrite を使用して Windows7 以降専用(厳密には Vista含む)のゲームライブラリを制作しています。
私自身、 DirectX11 の知識量は一部分的に足りないものの、バージョン 10, 11 に対する基本的な問題なら難なく答えられるかと思います。
ちなみにバージョン 9 の方も記憶は残っているのである程度助言できるかと思います。
現在 DirectX11 + Direct2D + DirectWrite を使用して Windows7 以降専用(厳密には Vista含む)のゲームライブラリを制作しています。
私自身、 DirectX11 の知識量は一部分的に足りないものの、バージョン 10, 11 に対する基本的な問題なら難なく答えられるかと思います。
ちなみにバージョン 9 の方も記憶は残っているのである程度助言できるかと思います。
- 14年前
- フォーラム: C言語誰でも交流サイト - mixC++ -
- トピック: 現在の不具合と要望
- 返信数: 27
- 閲覧数: 33348
- 14年前
- フォーラム: C言語誰でも交流サイト - mixC++ -
- トピック: 現在の不具合と要望
- 返信数: 27
- 閲覧数: 33348
Re: 現在の不具合と要望
プロフィールのソートについての問題が解消。
単に項目をマウスで順序を入れ替えられる事に気づいていなかっただけでした。
(若干操作しずらいけど)
単に項目をマウスで順序を入れ替えられる事に気づいていなかっただけでした。
(若干操作しずらいけど)
- 14年前
- フォーラム: C言語誰でも交流サイト - mixC++ -
- トピック: 現在の不具合と要望
- 返信数: 27
- 閲覧数: 33348
Re: 現在の不具合と要望
取り合えず、フッタ部分に処理時間を出すようにしました。
これはプラグインではなく、書き換え可能なファイルに処理を追加したものとなっています。
(/condig/ProjectConfiguration.class.php と /apps/pc_frontend/templates/_footer.php を修正しました)
これはプラグインではなく、書き換え可能なファイルに処理を追加したものとなっています。
(/condig/ProjectConfiguration.class.php と /apps/pc_frontend/templates/_footer.php を修正しました)