検索結果 3 件

by たれかつ
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: STG:自機のショットが発射されません
返信数: 6
閲覧数: 2425

Re: STG:自機のショットが発射されません

涼雅 さんが書きました: 少々気になったので書きます。
中身がほぼ同じfor文を2つ書くことは少々強引な解決法のように思えます(後のバグの原因にもなります)。
早速コードのほうを変更しました。
手直ししていただいてありがとうございました。
by たれかつ
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: STG:自機のショットが発射されません
返信数: 6
閲覧数: 2425

Re: STG:自機のショットが発射されません

何もわかっていなくて申し訳ありませんが、このループは2回まわるだけで大丈夫なんですね? 他のところではPS_MAX回まわっているようであるのに対し、ここだけ違っているようなので 少しだけ気になりました。 ご指摘ありがとうございます。 確認したところ、その部分はPS_MAXでないと駄目な部分でした。ありがとうございます。 現在、自分で問題を解決しようと試行錯誤していたところ、 一瞬で消えてあらぬ座標に飛んでいってしまう問題に関しては if (pshot[m_i].x <-m_dran_x || pshot[m_i].x > FIELD_MAX_X + m_dran_x || pshot[m_i...
by たれかつ
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: STG:自機のショットが発射されません
返信数: 6
閲覧数: 2425

STG:自機のショットが発射されません

初めまして。 使用しているのはVC++2010です。 今、「龍神録プログラミングの館」と「新・C言語~ゲームプログラミングの館~」を見ながらSTGを作っています。 (http://dixq.net/rp/17.html)を参考にしながら自機にショットを発射させようとしているのですが、うまくいきません。 うまくいかない、というのは、 ・自機の前方から一度に二発発射させようとしている→一発のみ ・発射させたあと→一瞬で画面から消える ・一瞬で画面から消えた後→x,y座標ともに-1085862613のようなとんでもない位置に移動している といった事になっています。 座標が変わる部分に関しては、ほぼ丸...

詳細検索ページへ移動する