>>int型のはずですが、'0' は、int 型なのでしょうか?
そのとおりです。'0'は48と等価です。
検索結果 8 件
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: {}の位置
- 返信数: 15
- 閲覧数: 15923
Re: {}の位置
ふむ。これは意見が分かれそうなトピックですね。
僕はこんな感じです:
if(condition = 0)
{
} else if(condition = 1) {
} else {
}
僕はこんな感じです:
if(condition = 0)
{
} else if(condition = 1) {
} else {
}
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 派生クラスなのに”抽象クラス”になる
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4943
Re: 派生クラスなのに”抽象クラス”になる
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。 >>h2so5さん >>新月獅子さん 仰せの通り、以下のようにしていなかったのが原因でした。 class InterfaceClass { public: virtual void Porygon() = 0; virtual void Oshawott() = 0 virtual void Galvantula() = 0; // 仮想デストラクタの”定義”は抽象クラスでも必要なようですね virtual ~InterfaceClass() = 0 { ; } }; // このようにしても出来るようです /* InterfaceClass::~Int...
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 二分探索木の実装方法
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2158
Re: 二分探索木の実装方法
長くなってしまい、申し訳ありません。 どうぞ。 public class classexample { static final int NODE_NUM = 10; static final int RAND_SEED = 0x1031000; /* * 必要なメソッドの定義 */ public static void main(String[] args) { BST_NODE T_root; Random rnd = new Random(classexample.RAND_SEED); T_root = new BST_Node(); T_root.value = 0; T_root....
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 構造体
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1648
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 派生クラスなのに”抽象クラス”になる
- 返信数: 4
- 閲覧数: 4943
派生クラスなのに”抽象クラス”になる
まずは以下のコードをご覧ください。 // インターフェースクラス class InterfaceClass { public: virtual void Porygon() = 0; virtual void Oshawott() = 0 virtual void Galvantula() = 0; virtual ~InterfaceClass() = 0; }; // 派生クラス class ExtendedClass : public InterfaceClass { public: void Porygon() { } void Oshawott() { } void Galvantu...
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 二分探索木のプログラム
- 返信数: 3
- 閲覧数: 1496
二重投稿
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=11052
ほぼ全く同じ内容のトピックが存在します。
マルチポストはこの掲示板のみならずインターネットにおける”マナー違反”です。
ほぼ全く同じ内容のトピックが存在します。
マルチポストはこの掲示板のみならずインターネットにおける”マナー違反”です。
- 13年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: キーボードの押下状態の取得について…
- 返信数: 4
- 閲覧数: 2072
Re: キーボードの押下状態の取得について…
初めまして。ミーンです。 以下のクラスを利用されてはどうでしょうか? class Keyboard { private: int keyCnts[256]; public: void Update(); int GetKeyCount(int keyCode); }; void Keyboard::Update() { char keyStatus[256]; GetHitKeyStateAll(keyStatus); for(int i = 0; i < 256; i++) { if(keyStatus[i]) { this -> keyCnts[i]++; } else { this ->...