検索結果 8 件

by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: クラスをインクルードファイルで引っ張ってきたいのですが
返信数: 5
閲覧数: 4539

Re: クラスをインクルードファイルで引っ張ってきたいのですが

>>かずまさん、とっちさん回答ありがとうございました。 とっちさんのいうように、ソースファイルの内容を置き換え、展開してみたら理解しやすかったです。 それ以前に僕の書いたソースでは、"mainloop.h"が"play.h"、"play.h"が"mainloop.h"を呼んでいたので 無限ループのような形になっていたようです。実際無限ループが起きてもおかしくないのに起きなかったことが少し不思議ですが;; 片方をclass ~ として宣言することで、「~のクラスが使われますよ」と伝えておくのですね。 たしか、この宣言は前方宣言?だったと思います。 インクルードガードがあるからと言って、適当にイン...
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: クラスをインクルードファイルで引っ張ってきたいのですが
返信数: 5
閲覧数: 4539

Re: クラスをインクルードファイルで引っ張ってきたいのですが

回答ありがとうございます
うっかりしていましたが、#endifが連続しているのは、貼り付けの際のミスです、紛らわしくてすみません;;
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: クラスをインクルードファイルで引っ張ってきたいのですが
返信数: 5
閲覧数: 4539

クラスをインクルードファイルで引っ張ってきたいのですが

こんばんは、サンタクロースです 今回も初歩的な質問ですが回答お願いします まずはソースを張ります ---------------------play.h------------------------------------------------ #ifndef INCLUDE_PLAY #define INCLUDE_PLAY #include "mainloop.h" class Play{ private: int a; public: Play();//コンストラクタ ~Play();//デストラクタ void update(MainLoop :: SeqID* parent);//...
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: クラスの設計について評価をしてほしいのです
返信数: 3
閲覧数: 2295

クラスの設計について評価をしてほしいのです

こんばんは。いつもお世話になっています。 前回のポーカーゲームが一通り完成したので、いよいよ本命の横スクロールを作りたいと思っています。 そして、今回からC++での創作をしようと思っています。 C++のレベルは入門サイトを2,3箇所。一通り目を通し、ある程度理解したのですが、とあるサイトにあった通り「C++はCに無い便利な機能がたくさんあるが、初心者やたらと利用するとソースが崩壊する」とあるので、今回は「クラスを分類をしっかりと行う。極力変数はprivateで」、とハードルを下げてオブジェクト指向に慣れていこうと思っています。 そこで今回はクラスの設計を、書ける範囲で書いてみました。なので、そ...
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポーカーゲームにおけるCPUの思考ルーチンの実装
返信数: 3
閲覧数: 2677

Re: ポーカーゲームにおけるCPUの思考ルーチンの実装

>>beatleさん、softyaさん 回答ありがとうございます

人工知能を理解し組み込もうとすると大分時間がかかると思うので、いったんはif文の分岐によって完成させたいと思います

人工知能については、麻雀ゲーム(作るとしたらですが)を作るときに、そのあたりに学習しようと思います
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポーカーゲームにおけるCPUの思考ルーチンの実装
返信数: 3
閲覧数: 2677

ポーカーゲームにおけるCPUの思考ルーチンの実装

こんばんわ 今回はポーカーゲームにおけるCPUの思考ルーチンの実装の仕方について質問したいと思います 私が現在作っているポーカーゲームでは、プレイヤーとCPU4人の計5人で行われるものです そこでCPUには以下の動作をさせたいのです ・「レイズ」「ドロップ」「コール」の選択する ・カードチェンジする時に、どのカードを捨てるかを決める 今の私では、これらの動作を実現するためには、状況ごとにif文を多用して力技で実装するくらいしか思いうかばないのですが、よりスマートな実装方法は存在するのでしょうか? もしあるのならば、さわり程度にご教授いただければと思います ちなみにif文を多用して力技で実装する...
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: csvファイルから変数を読み込む事は可能でしょうか
返信数: 5
閲覧数: 3195

Re: csvファイルから変数を読み込む事は可能でしょうか

>>sofutyaさん

回答ありがとうございます。
変数を読み込むという書き方が悪かったですね、softyaさんの言うとおり読み込んだ文字列と同じプログラム内にある変数の値を置き換えたかったのですが、悪いプログラムだったんですね;

自分の勝手な妄想ですが、ドラクエや、ファイナルファンタジーなど、大規模なゲームで
メッセージを外部からロードを行わず、ソースコードに直接、一文一文初期化だなんてことはしないだろうと思って、エクセルからロードしようと思いました

でも、今回実際に使うメッセージは10 ~ 20 程度なので、とりあえずソースコードで直接初期化を行おうと思います。
by サンタクロース
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: csvファイルから変数を読み込む事は可能でしょうか
返信数: 5
閲覧数: 3195

Re: csvファイルから変数を読み込む事は可能でしょうか

回答ありがとうございます。 >>とっちさん 説明不足だったですよね、すみません。 僕はその"自分"という文字列 定数 でなくて文字列 変数 を読み込みたいのです >>softyaさん 入力データのサンプル、というのはcsvファイルのことでよいのでしょうか ただ、csvファイルのアップロードの仕方が分からず、代わりに画像ファイルにしてアップロードしてみました まず、僕の実装したい内容をソースコード中にそのまま書いた場合のソースコードを書いてみます Player[0].Name = "Sum"; Player[1].Name = "Jon"; ・   ・   ・ Player[最大値].Name ...

詳細検索ページへ移動する