うーむ、たしかによく考えなければいけませんね・・・。ありがとうございましたsoftya(ソフト屋) さんが書きました:>そうですか・・・公開するとしたら自宅サーバも検討しないといけないですね。
自宅サーバーでもノートPCや小型PCなど省電力のPCを使わないと24時間稼働で電気代が軽く1000円ぐらい必要なのでレンタルサーバーを借りても費用はさほど変わりません。パソコンの稼動している部屋を夏の間冷房することを考えたらレンタルサーバーのほうが安いぐらいです。24時間365日稼働させるのも簡単ではありませんので、じっくり考えてみましょう。
検索結果 3 件
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2Dオンラインゲームのサーバについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4277
Re: 2Dオンラインゲームのサーバについて
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2Dオンラインゲームのサーバについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4277
Re: 2Dオンラインゲームのサーバについて
そうですか・・・公開するとしたら自宅サーバも検討しないといけないですね。softya(ソフト屋) さんが書きました:コスト面での問題も検討したほうが良いと思いますよ。
Javaサーバーを借りるとしたら月額1000円ぐらいは覚悟する必要があるのでは?
P.S
私はネット上ではcatalpaかcatalpacasuと名乗っていますが、ユーザー登録したのでここではcatalpacasuになります。
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 2Dオンラインゲームのサーバについて
- 返信数: 6
- 閲覧数: 4277
Re: 2Dオンラインゲームのサーバについて
ジャンルにあわせて通信の方式を考えないといけないのですねookami さんが書きました: オンラインゲームでどんな方式がよいかは、ゲームのジャンルというか、やりたいことによりますね。
以前ここの管理人さんが日記に書いていたので、リンクを貼っておきます。
http://dixq.net/forum/blog.php?u=53&b=2098
ご参考ください。
ありがとうございました