検索結果 5 件

by HSL
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構文エラーについて
返信数: 4
閲覧数: 3028

Re: 構文エラーについて

他のヘッダに記述していた関数ポインタの閉じ括弧}直後に;が足りていないのが発見できました。
関数ポインタは普段使い慣れていないことなので見落としていました。
これにて解決とさせていただきます。
ありがとうございました。
by HSL
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構文エラーについて
返信数: 4
閲覧数: 3028

Re: 構文エラーについて

beatle様 Mover.hについてもコードを張っておくべきでした、申し訳ありません。 次のようになっています。 #pragma once #include "Task.h" #include "define.h" //移動物体のクラス class Mover : public Task{ public: //座標 double mX, mY; //円の当たり判定としたときの半径の大きさ double mRange; //コンストラクタ(当たり判定を指定する) Mover(TaskList* taskList, double x, double y, double range) : Task...
by HSL
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構文エラーについて
返信数: 4
閲覧数: 3028

構文エラーについて

こんにちは。今回は次のコンパイルエラーが出てしまい困っています。 effect.h(6): error C2143: 構文エラー : ';' が '<クラスヘッド>' の前にありません。 Effect.hは次のようになっています。 #pragma once #include "Mover.h" #include "GameParent.h" class Effect : public Mover{ public: enum State{ STATE_ALIVE, STATE_DEAD, }; State mState; //タスクリストを指定する為に //newとdeleteをオーバーロード ...
by HSL
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリのSetGraphMode()の挙動?について
返信数: 3
閲覧数: 1980

Re: DXライブラリのSetGraphMode()の挙動?について

softya(ソフト屋)様
ご教授通りに変更してみたところ上手く動作いたしました。
ありがとうございました。
これからも勉強を続けていきたいと思います。
by HSL
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリのSetGraphMode()の挙動?について
返信数: 3
閲覧数: 1980

DXライブラリのSetGraphMode()の挙動?について

はじめまして。 現在私はDXライブラリを用いたゲームプログラミングの基礎を勉強しております。 今回、15パズルを作成している途中で不明な点が出てきたので質問させていただきます。 #include "DxLib.h" const int gCol = 4; const int gNum = gCol*gCol - 1; const int gImageSize = 720; const int SPACE = 10000; const int gPieceSize = gImageSize/gCol; int gameBoard[gCol*gCol]; bool gCleared = false...

詳細検索ページへ移動する