検索結果 36 件

by STAR_HARUKI
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メダル落としゲームを作る際に・・・
返信数: 2
閲覧数: 2142

メダル落としゲームを作る際に・・・

以前、シューティングゲームに関する質問でこちらの掲示板で大変お世話になりました。 STARです。 今回は、少しというか大いに発展し、 メダル落としゲームというジャンルを作ろうと計画を立てる前の状態にあるのですが、 メダル落としゲームは物理の当たり判定など シューティングゲームとは全く異なります。 イキナリ挑戦と言うのはおかしいと自分でも分かっています。 そこで、そもそもメダル落としゲーム(メダルプッシャー)を作る前に 何か挑戦した方がいいジャンルとかあるのでしょうか。 また、C言語以外にも学んだ方が良い言語などはあるのでしょうか? そして、必要なソフトなど要るのでしょうか? 本当に前回同様ご迷...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

いろいろと、出来なかったり、説明不足で迷惑をかけてしまったりと、
あわただしい約3ヶ月でした。

と言う事で、無事なんとか簡潔に完成させたので間に合いました。
と言うわけで、教えていただきありがとうございましたm(__)m

では、また質問があった時に利用しようと思います。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

自分でも分からないので、諦めます。
効果音を付けて、最終段階へ持っていきます。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

softya(ソフト屋) さんが書きました: それは今現在activeな"お宝"の座標を書き換えてしまうからでしょう。
activeな"お宝"は今現在自機に向かって飛んでいる"お宝"なので触らずに置いておいて、activeでない"お宝"を新しい"お宝"として発生させなければいけません。
activeでない"お宝"というのは、お宝の構造体の中の2番目をってことでしょか?
その2番目の構造体を新しいお宝として、座標を代入させ、発生させるという事で良いのでしょうか?
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

#define TAKARA_MAX 4 //お宝最大数 for(int j = 0;j < MYSHIP;j++) { if(myship[0].active == 1)//有効な自機 { for(int tm = 0;tm < TAKARA_MAX; tm++) { for(int tb = 0;tb < TKR_BLT_MAX;tb++) { if( takara2[tm][tb].active == 1)//有効な弾だけ { //自機に当たったら、敵用の弾と自機を消す if(takara2[tm][tb].gPos.x > myship[0].gPos.x + 5) { if(tak...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

TAKARA_MAXを1にしないと、カウントを数えるとき、3なら、12。4なら16と、倍に計算されてしまうので、1にしています。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

分かりました。 確かに、ボスの弾は3つあるのに1つにまとめてしていました。 一つの弾が当たっても止まる事は無くなりました。 お宝を落下させる(落とす)処理を作ったはいいのですが、 処理では、敵を倒したら、お宝を表示させています。 しかし、お宝を落下させている途中で次の敵を倒してしまうと、 今出ていたお宝が消えてしまい、次の敵を倒した時にお宝が表示してしまいます。 例えば、1番目の敵を倒したら、お宝が表示される。 お宝を自機に触れて取ろうとするが、2番目の敵を倒すと1番目の敵を倒した時に出たお宝が消えて、2番目の敵を倒した時、お宝が表示される。 まあ、処理がそうなっているんでそうなるんですが。 ...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

添付ファイルの中に、画像データを追加しました。


ボスが撃ってくる弾は真っすぐに動いてほしいんですが
ときどき、ピタっと止まって、しばらくすると、動く。
また、止まった弾と一緒になって動いたりします。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

ボスの弾を3つ設定したのですが、弾の動きがイマイチで。
ときどき止まってしまう事があります。
どうしたらいいでしょうか?
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

case 1://【ゲーム画面】 switch(Stage_S) { case 1:// //-------------------------------------------------------------------------------------- //自機用の弾とボスの当たり判定 //------------------------------------------- for(int b = 0;b < BULLET_MAX; b++) { if(bullets .active == 1)//弾がないのに当たり判定させないため { for(int bm = 0;bm < ...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

敵を倒したら、宝っぽいアイテムを落とすようにしたいのですが、
どうやってプログラムしたらいいでしょうか?
if分やfor、switch、whileなどで出来るのでしょうか?
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

やっぱり弾を複数表示はやめました。
一つ表示する方向で進みたいと思います。
一応5月30日まで2週間しないので、
ゲームとして完成するようにします。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

ループをするには、for分でした方がいいですか?
たぶん、僕が悪いんですけど、左の弾しか速くなってしまい、
3つの場所に設定しても真ん中と右は出なくて・・・・・・。
もう少しヒント、お願いできませんか?
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

前の質問 ⇒確認したら、スクロールのことでした。⇒自分なりに解決したので、勘違いでした。 もう2つ弾とは、ボスが何らかの状況で出す弾のことでしょうか?STAR_HARUKIさんの頭の中にはイメージがあるみたいですが言わないと伝わらない事なんですね。 弾の正確な仕様を明らかにしてください。発射タイミング・発射パターン・生存条件・弾の移動パターンなどわからない事だらけなので。 ごめんなさい。 下記にまとめ。 発射タイミング⇒ボスが出現したら、画像には3か所発射出来そうな画像なので、左右には四角い形の弾を、真ん中には丸い弾を表示したいと考えています。タイミングは真ん中は一定時間が経過したら弾を表示...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

前の質問と合わせて。 //-------------------------------------------------------------------------------------- // File: EmptyProject.cpp // // Empty starting point for new Direct3D applications // // Copyright (c) Microsoft Corporation. All rights reserved. //---------------------------------------------------...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

softya(ソフト屋) さんが書きました: STAR_HARUKIさんの考える「ステージっぽいもの」と言うのは具体的にどんな物なのでしょう?
ステージ構成は、本当に単純ですが、
まずは、いわゆるザコ敵(と呼ばれる?)みたいな自機用の弾が1や2発で倒せる敵がある程度の条件(ステージに応じて変化する。例えば、ステージ1では10体。ステージ2では20体とか)になったら、ボスが出現してきて、ボスを倒せたらステージクリアーという基本的な構造です。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

//-------------------------------------------------------------------------------------- // File: EmptyProject.cpp // // Empty starting point for new Direct3D applications // // Copyright (c) Microsoft Corporation. All rights reserved. //-------------------------------------------------------------...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

2枚目の画像処理(ということは、表示や移動、matrix関数などひっくるめて?)
を加えないと、スクロールという動作が動かないということですか?
また、2枚目の画像処理の場合はどうすればいいですか?


追記:
はい。複数の敵を表示させるには、敵と弾の処理を別々に書くのではなくて、ひとまとめにしないと後が変になるということですね。
でも、自分では思いつかないですねm(__)m
きっと、別々で書いちゃいます・・・・・・。


それと、今までのソースにはその処理はありません。
今追加しようと思っていました。
すみません。なのでソースにはありません。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

背景の画像をスクロールしようと思ったのですが、

コード:

gPos_map.y++;
		if(gPos_map.y >= 480)
		{
			gPos_map.y = -480;
		}
次の画像をどう表示すればいいのか分かりません。
この状態だと、1枚目の画像しかスクロールされず、2枚目の画像が無い状態になります。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

Re: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

4月27日からの続き。 // 弾の発射待ち? if( enemy[em].shot_wait > 0 ) { enemy[em].shot_wait--;//発射しない } else { for (int eb = 0; eb < ENEMY_BLT_MAX; eb++) { if(enemy_blt[em][eb].active == 0)//無効な弾 { enemy_blt[em][eb].active = 1;//弾の表示 //敵の中央に表示させる enemy_blt[em][eb].gPos.x = enemy[em].gPos_te.x + 30; enemy_blt[em][eb]...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2
返信数: 33
閲覧数: 11633

シューティングゲーム  上手く出来ない! Part-2

長期休み中、返事を投稿することが出来なかったので、閉鎖したかもしれませんが、
まだ続くので新たに作らせていただきました。

ゴールデンウィーク中に新たな問題も発生したため、続きという形で立たせていただきました。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

分からないところ


敵の再発生と敵の攻撃処理を兼用しないように。
それと enemy[j].active_te == 1だけが弾を発射すべきでは?
それと敵の弾の発射に制限がないこと。
この処理で、弾を一度にENEMY_BLT_MAX分同時発生させてます。
発生したらループを抜けるようにしたほうが良いです。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

28日がGWで休みなので27日(本日)になりました。
連絡が遅くなってごめんなさい。
一応、ゲーム画面が出て、クリア・オーバーの画面に切り替わればα版としては成立するので、大丈夫だと思います。

問題は、弾なんですが、1つしか出していないのですが、
2つや3つ方向(角度を少し変えて)の表示の場合です。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

今後の自分のために、 分かりやすい方で、 敵を同時に複数発生させるのを、別に構造体を作理ました。 おっしゃった通り、敵の数ENEMY_MAX分表示することは無いので、最大数を10から1にして、敵を倒しても初期化された敵が表示するようにしました。 そして、敵用の弾の当たり判定や、自機用の弾と敵の画像の当たり判定を別で作り、自機に敵の弾が当たったらライフ(体力)をある数値減らす処理を加えました。 //-------------------------------------------------------------------------------------- // File: Empt...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

softya(ソフト屋) さんが書きました:
それと私が幾つか提示した問題点や疑問点にお答え下さい。
どうして良いのか分からないなら、それを書いてください。
ソースコードを見る限りほとんど反映されていません。
すみません。
敵の座標らへんしか確認しておらず、その他の部分を確認していませんでした。
さっそく確認し、
今度はフルでコードを載せますm(__)m
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

ずいぶん前の話ですが、 動かなかったという話で、もしかしたら僕の説明不足かもしれないと思い 今頃載せました・・・・・・m(__)m 「dxsdk_apr2007.exe」 http://www.microsoft.com/downloads/en/details.aspx?familyid=86cf7fa2-e953-475c-abde-f016e4f7b61a&displaylang=en EmptyProject_2005.sln を起動。 ≪数字が8になっている≫ 基本visual studio 2005でやっています。 2008もインストールしたのですが、使っていません。 毎回長いのを...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

//-------------------------------------------------------------------------------------- // File: EmptyProject.cpp // // Empty starting point for new Direct3D applications // // Copyright (c) Microsoft Corporation. All rights reserved. //-------------------------------------------------------------...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

初期化のせいで敵が同時に出現してしまうのは、座標をずらして確認しました。

でも、1番目の敵を倒したら2番目の敵が出現するようにするにはどうしたらいいのでしょうか?分からないので、詰まってしまって・・・・・・。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

私の指摘で直した部分を明確にしてくださいね。 ざっと見たところ問題点が幾つかあります。 ・敵の発生座標が全て同じで、同じタイミングで発生。 ・敵が画面外に退場したときの処理が書いていない。 ・自機用の弾と敵の当たり判定で、全ての敵と全ての自機用の弾の当たり判定が行われていない。forはBULLET_MAX分とENEMY_MAX分の2重ループになるはず。 bullets とenemy をiで同列に扱ってはいけません。 ・自機用の弾と敵の当たり判定で、自機用の弾の生存判定が行われていない。 どこを直したのでしょうか? それと今現在どんな問題があるのでしょうか? 敵が画面外に退場したときの処理を書...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

//-------------------------------------------------------------------------------------- // File: EmptyProject.cpp // // Empty starting point for new Direct3D applications // // Copyright (c) Microsoft Corporation. All rights reserved. //-------------------------------------------------------------...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

//-------------------------------------------------------------------------------------- // File: EmptyProject.cpp // // Empty starting point for new Direct3D applications // // Copyright (c) Microsoft Corporation. All rights reserved. //-------------------------------------------------------------...
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

敵の出現パターンを作る場合、
普通のEmptyProject.cpp
で作ったほうがいいのでしょうか?
それとも別に
出現パターンを新たにcppを作って管理したほうがいいのでしょうか?

またパターンを作る場合、プログラムの基礎はどのようにしたらいいですか?
if分とかfor分で作れますか?
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

※上のコメント削除しました。


【追記】
ランダムは危険性が大きいってことなんですね。分かりました。

パターンを作るほうで、よろしくお願いしますm(__)m。
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

そうですね。分かりました。
出来るところからしていきます。


出現パターンや移動パターンを持っていますがよろしいですか?
ってどういう意味ですか?
by STAR_HARUKI
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。
返信数: 54
閲覧数: 18539

Re: シューティングゲームを作ろうとしていますが、なかなかうまくできません。

Microsoft Visual Studio 2005 Version 8.0.50727.867 (vsvista.050727-8600) Microsoft .NET Framework Version 2.0.50727 SP2 インストールされている Edition: Professional Microsoft Visual Basic 2005 77971-009-0000007-41109 Microsoft Visual Basic 2005 Microsoft Visual C# 2005 77971-009-0000007-41109 Microsoft Visual ...

詳細検索ページへ移動する