検索結果 7 件
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【objective-c】NSArrayの内容をNSMutableStringで編集したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1963
Re: 【objective-c】NSArrayの内容をNSMutableStringで編集したい
NSArrayの中身を編集したいということであれば、正しく NSMutableStringを NSArrayに入れるようにして下さい。 そういう事だったんですね・・・・。理解しました。 NSMutableString *a = [NSMutableString stringWithFormat:@"あいうえお"]; NSMutableString *b = [NSMutableString stringWithFormat:@"かきくけこ"]; NSMutableArray *arr = [[NSMutableArray alloc] initWithObjects:a,b,nil]; NS...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【objective-c】NSArrayの内容をNSMutableStringで編集したい
- 返信数: 2
- 閲覧数: 1963
【objective-c】NSArrayの内容をNSMutableStringで編集したい
いつもお世話になっております。 NSArrayに"あいうえお""かきくけこ"とオブジェクトが入っているとします。 そこから"かきくけこ"を取り出して頭の3文字を削除して"けこ"にするために以下のコードを作りました。 NSArray *arr = [[NSArray alloc] initWithObjects:@"あいうえお",@"かきくけこ",nil]; NSMutableString *str = [arr objectAtIndex:1]; [str deleteCharactersInRange:NSMakeRange(0,3)]; NSLog(@"%@",str); NSMutabl...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5778
Re: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
確かに。データソースとデリゲートは正しく設定されていることは確認出来ました。 しかし。 肝心の IBOutlet指定されている tableViewが IB上の "Table View"と繋がっていないため、 nilになっています。 その為、reloadDataメソッドが実行されていないようです。 resultViewController.xibの File's Ownerの Outletsで見ると tableViewが空欄になっていますので、 ここを "Table View"と繋げてみて下さい。 ご指摘の通り、TableViewと接続することで解決いたしました。 Justy様、いつ...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5778
Re: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
TableViewのデータソースとデリゲートは正しく設定されていますか? (それ以前に何で viewWillAppearで [super viewDidLoad]を呼び出しているんですか??) それでもうまくいかないようでしたら、断片コードだけでは解決は難しいかと思うので 再現できるビルド可能なプロジェクト・コードを提示してもらえれば何かわかるかもしれません。 データソースとデリゲートは正しく設定できると思います。出来てないとデータ読み込んでくれないと思いますので・・・。 [super viewDidLoad]はviewWillApperとdidLoadを何度も切り替えているときに消...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5778
Re: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
self.tableView が UITableVIew であるというなら、そのクラスは UITableViewContorler クラスを 継承しているか、プロパティに tableView が無ければなりません。 多分その条件を満たしていないのでしょう。 ご指摘のとおりでございました。 h.ファイルに IBOutlet UITableView *table; @property (nonatomic, retain) UITableView *table; を追加して、.mファイルで@synthesizeすれば大丈夫でした。お恥ずかしい。 -(void)viewWillAppear:(B...
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5778
Re: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
返信ありがとうございます。reloadDataメソッドを調べてみるとJusty さんが書きました:んー、UITableViewクラスの reloadDataメソッドを呼び出してみてはどうでしょう?
[self.tableView reLoadData]
で実装されてるコードが幾つかありましたが
自分のコードに当て込むと
request for member 'tableView' in something not a structure or union
とエラーが出ます。
何かが足りないのでしょうか?ご指摘お願いいたします。
- 14年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: 【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
- 返信数: 8
- 閲覧数: 5778
【Objective-C】plistの内容をTableに表示させる
先日はありがとうございました。お陰様で順調に進んでおります。 が、ちょっと行き詰まりましたので御教授願いたいです。 とあるviewからplistをセーブデータとして保存して、別のViewに表示させようとしています。(Result表示) 保存先のplistには追記する形で保存しており、以下のような形式になっています。 <dict> <key>data1</key> <array> <string>str1</string> <string>str2</string> <string>str3</string> <key>data2</key> <array> <string>str1</stri...