検索結果 11 件

by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 動画形式に出力
返信数: 4
閲覧数: 2567

Re: 動画形式に出力

おおっと、失礼しました、返信が遅れました。
「カウントを作って」は簡単に言ってpng(透過できる形式)などを置いて回転させたりして動きを作ることです
アニメーションでは?ありません(コマ撮りではないってことです)
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 動画形式に出力
返信数: 4
閲覧数: 2567

Re: 動画形式に出力

確かに難しいですねこれは・・・私も初心者ですので(笑)
他にないかわからないので解決にはしませんが、一応、初歩的なことでがんばってみますw
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 動画形式に出力
返信数: 4
閲覧数: 2567

動画形式に出力

適当にカウント作って、画像を動かしたものをAVIとかmp4とかに出力する方法はありませんか?
あれば自分がそれに適応しますので何でもお願いします。(DXはおkです)
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 当たり判定についてです
返信数: 4
閲覧数: 2547

Re: 当たり判定についてです

すみません、返事が遅れました(汗)
当たり判定ですが何とかできました!ありがとうございます!
それでは解決ということで・・・
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 当たり判定についてです
返信数: 4
閲覧数: 2547

Re: 当たり判定についてです

すみません。
自分はプログラムを書いてもらったほうが、より細かく理解できるので(出来れば)お願いします
っていうかx^2 + y^2 = range^2を理解できないので
こいつとこいつに当てはまる部分を見つけて、書き方を理解するってのが、一番手っ取り速いなと思いまして
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 当たり判定についてです
返信数: 4
閲覧数: 2547

当たり判定についてです

当たり判定がなかなか理解できません
用は範囲を作って接触したら何かする。ですよね
この範囲を作る。がわからないのです・・・
失礼かと思いますがサンプルを2つ位書いてくださいませんか?(比較できるように2つ)
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: タイトル作成でのエラー
返信数: 8
閲覧数: 2858

Re: タイトル作成でのエラー

結構アバウトに覚えてるので、教えてもらえると助かります・・・
・・・あれ?よう見たら
main関数に入れるものじゃないですねこれ
しっかり見ない自分があほだったという事ですか・・・w
自分の言ってることの何がおかしいか理解しました。どうも失礼。
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: タイトル作成でのエラー
返信数: 8
閲覧数: 2858

Re: タイトル作成でのエラー

サーセン適当に書いたのでw まあ、 void title_disp( x,y ,title[] ,**str,&menu ); ↑これを覚えてもらえばいいってことです 全部見てないのでこれくらいしかいえません。 また、間違えがあれば訂正または注意してもらってかまいません あと、ついでに初歩的ですが考え方が楽なパターンも紹介します int y=200; int x=250; void opening_disp(int White){ //色の取得 DrawString( x , y , "■" , White ); DrawString( 270 , 200 , "GAME START" , W...
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: タイトル作成でのエラー
返信数: 8
閲覧数: 2858

Re: タイトル作成でのエラー

ども、 ソフト屋さんのを解釈すると こうです void title_disp( int x , int y , char title[] , const char **str , int &menu ) こうなってますね なら、関数を呼び出したときにはこう書きます void title_main(){ int x int y char title[] const char **str int &menu //めんどくさいですがいちいち呼び出します void title_disp(x,y ,title[] ,**str,&menu ); game_start(); } つまり()内に宣言を書くと...
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数の作り方
返信数: 10
閲覧数: 3877

Re: 乱数の作り方

bitter_fox さんが書きました:
Wpa さんが書きました: a-=999+GetRand(1998)
GetRand(int)ってDXライブラリの関数なんでDXライブラリ入れてなかったら使えないんじゃ・・・
確かにそうでした。失礼いたしました(_ _)ヾペコリ
それに、この式じゃあ数字になりませんね(文字的な意味で)
a-=999+rang(1998)
ではどうですか?
by Wpa
14年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数の作り方
返信数: 10
閲覧数: 3877

Re: 乱数の作り方

えーと
簡単に

a-=999+GetRand(1998)

でいいのではないのでしょうか?
あくまで個人的な意見ですので、あしからず

追記:
ああ、すみません
int a=0
が定義されてましたね。。(赤の部分を変更しました)

詳細検索ページへ移動する