このコードって、ファイルがオープンできてもできなくても
「読み込み失敗」って出るような気がするのは気のせいでしょうか。
double型へのポインター変数x, yです。func関数では、実数型の変数x,yが
と書いてあるから、static const float ROTATE_SPEED = DX_PI_F/90;//回転スピード
は誤りでした。ROTATE_SPEEDは90という定数として定義してあって、
投稿のためにわざわざ入力し直したんですか?うわ~そりゃ大変だ。ソースコードを書き直す際に書き間違えただけです。手書きでソースコードを書けば
あらら。#3の後で言ってほしかった。みけCAT さんが書きました: ↑5ヶ月前全角空白があってもそのまま実行できる処理系もあるので、食い違っているとは限りません。
https://wandbox.org/permlink/h55LBXsvMrPFijHU
あらら。他の回答者からの回答(そのままコンパイルしたら全角空白のためにエラーが出た)とSegmentation fault: 11と出ました。
だってputchar()してるんだもん。これで標準出力されました。
作成してください。当年の1月1日から数えて何日目となるかを返す関数を作成せよ。
作成し、動作を確認してください。上記を呼び出すmain関数も作成し動作を確認せよ。
コンピュータを使わずに手で行なうとすると、どういう手順を踏みますか?最終的な実行結果は、
a[0]=42,a[1]=31,a[2]=45,a[3]=23,a[4]=55
a[5]=11,a[6]=63,a[7]=72,a[8]=33,a[9]= 5
n=5
a[0]=42,a[1]=31,a[2]=45,a[3]=23,a[4]=55
a[5]=63,a[6]=72,a[7]=33,a[8]=5
という形になるそうです。
開発環境によっては質問者さんのコードが正しく動くものもあります。c言語は宣言はブロックの最初にまとめないとエラーになります。
4次方程式までならば解の公式がありますので、座標(じゃなくて係数ですよね?)を方程式の形a *x1*x1 + b * x1 + c == 32のまま、for文などの繰り返しなし、scanfで座標を入力し、n次方程式を解くプログラムを作れるでしょうか?
という問いかけに対しては、質問者さんはどうしたいのですか?という逆質問となります。2つのtxtに対しての文字の合っている割合はどう処理また、計算すればいいですか。
この例の場合、何%としたいのですか?例)d.txt aaaaaabbbbbbaabbbbbbbbbaaaaaaaaaaaaa
t.txt aaaabbbbbbbbaaaaaabbbbbbbbbbbaaaaaab
下記が、より正確です。関数kukuは、「引数が2つあり、int型の結果を返す関数」へのポインターを引数としています。
論拠は何ですか?a と *cは同じアドレスを差しており、
これだけでは何とも…。lily さんが書きました: 上手くいきません。
たぶんダメでしょうね。空きができた箇所から後ろのデータを「すべて」1個前へ詰めないと…。lily さんが書きました: 詰めるというのは配列の要素に一つ隣の要素を代入するではダメなのでしょうか?
何と何を足したらこんな結果になるんですか?t_n_y_09 さんが書きました: num3={9,9,9,9,9,9,9,9,9,9}
シングルクォートを使っていますか?ダブルクォートではダメですよ。無名 さんが書きました:上記のプログラム、エラー(移植性のないポインタ変換)
がputcharの列にあって実行出来ないのですが…
ファイルの置き場所は適切ですか?hnkto さんが書きました:ファイルから著者名などを読み込み、表示させたいのですが、ファイルオープンエラーとなってしまいます。どこがおかしいのかわからないので、分かる方いましたらお願いし
では、そのときのコードを見せてください。たぶんちょっとした修正でうまくいくと思います。mogu2522 さんが書きました: バブルソートで昇順に並び変えるのは理解できる
忍者 さんが書きました: char camera;
sscanf(line, "%d",&pa.camera);
printf("%d\n",pa.camera);
[/code]
何をしたときにどううまくいかないのかが全くわかりませんので、お答えのしようがありません。あらい16 さんが書きました: ファイルを分割したときに、複数のソースファイルから一つの構造体でやり取りできるようにしたいと考えているのですがどうにもうまくいきません。
せっかくこう書くのであれば、
このあたりもコンピューターに数えてもらう方がよくないですか?
21行目と22行目にある } のどっちかがいらない気がする。みけCAT さんが書きました:とりあえず、for文の中に間違って存在するコンマ2個をセミコロンにすれば、コンパイルは通りますね。