検索結果 232 件

by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: まずは実行してみましょう(追加版)
返信数: 1
閲覧数: 1106

Re: まずは実行してみましょう(追加版)

なぜ、前回のトピックの質問に答えるのに新しいトピを立てるのでしょうか?
解決していないのであればあちらで継続して質問に答えてください。
また、名前も入力ミスでiが消えてしまったのでなければ途中で変えないようにしてください。
Dxlib さんが書きました:あと、理解したときの掲示板の表示「解決」はどうすればいいのですか?
解決は、投稿の横に解決!というチェックボックスが出ていると思いますのでそこにチェックを入れて投稿すれば良いはずです
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 画像を分割しないで動かしたい
返信数: 11
閲覧数: 4408

Re: 画像を分割しないで動かしたい

「warning C4700: 初期化されていないローカル変数 'image' が使用されます」 これは、恐らく前の返信で不要といったところをコード上から削除せずにそのまま使用してしまっているのでしょう。 19章のソースコードから前回の返信で書いた部分(キー処理除く)を反映させると以下のようなものになるはずです #include "DxLib.h" typedef struct{ int x,y,img; }ch_t; int WINAPI WinMain( HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance,LPSTR lpCmdLine, int n...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Windows APIのコンパイルエラーについて
返信数: 4
閲覧数: 2629

Re: Windows APIのコンパイルエラーについて

先ほど回答についてですが、-tWEというオプション指定は古い形式のオプションで下位互換で残されているものと思われます そのため、bcc32 -W test.cppのほうを使用したほうが良いかもしれません。 またその他のコンパイルオプションについては、googleで 「gcc コンパイル オプション」 「 bcc コンパイル オプション」で検索すれば色々ページが引っかかりますので 古い情報もありますけども参考にはなると思います。 [追記] 今後の参考によく使いそうなコンパイルオプションについて -W Windows GUIアプリケーションとしてコンパイル エントリポイントはWinMain関数 -...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Windows APIのコンパイルエラーについて
返信数: 4
閲覧数: 2629

Re: Windows APIのコンパイルエラーについて

今、BCCを試せる環境がないので確認は取っていませんが

Error: 外部シンボル '_main' が未解決(C:\BORLAND\BCC55\LIB\C0X32.OBJ が参照)
ということはコンソールアプリケーションとしてコンパイルしようとしているからではないかと

コンパイルオプションに-tWEをつければGUIアプリとしてコンパイルできるんじゃなかったかな?
つまりこういう感じでいけたような気がします。
bcc32 -tWE test.cpp

[追記]
もしかするとこちらでいけるかもしれません。
bcc32 -W test.cpp
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 宿題がわかりません。誰か教えてください。できれば急ぎで!
返信数: 2
閲覧数: 2052

Re: 宿題がわかりません。誰か教えてください。できれば急ぎで!

フォーラムルールをご確認ください。
課題の丸投げは禁止です。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 画像を分割しないで動かしたい
返信数: 11
閲覧数: 4408

Re: 画像を分割しないで動かしたい

ただ1枚の画像を読み込んで上下左右に動かしたいとのことですので19章のコードを使ってということであれば以下のような感じで 9行目は分割読み込みしたグラフィックハンドルを格納しておく配列なので不要 18行目をch.img = LoadGraph("char.png")にしてやれば良い 26行目は分割読み込みしたグラフィックから右向きの画像をch.imgに格納してやってるだけなので不要 で、上下左右に動かしたいのであれば23~24行目のif文のように それぞれ、KEY_INPUT_DOWN、KEY_INPUT_UP、KEY_INPUT_LEFTについても条件を追加してやればいい どうすれば上下左右...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ■ 2011年 明けましておめでとうございます! ■ 【新年挨拶トピ】
返信数: 28
閲覧数: 13119

Re: ■ 2011年 明けましておめでとうございます! ■ 【新年挨拶トピ】

あけましておめでとうございます。
皆様、昨年は大変お世話になりました。
今年もよろしくお願いいたします。

そして、今年も生放送を(ry
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 与えられた複数の文字列からオートマトンを自動生成したい
返信数: 9
閲覧数: 4172

Re: 与えられた複数の文字列からオートマトンを自動生成したい

内容とは直接関係ありませんが、堀江伸一さん=shさんですか?

以下、フォーラムルールから引用
なるべくオリジナルな名前を決め、以後同じ名前を使い続けてください。
と、ありますように途中で名前を変更しないようにしてください。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 『新・AA動画の作り方』について
返信数: 3
閲覧数: 1793

Re: 『新・AA動画の作り方』について

rid さんが書きました:「ファイル」→「追加」→「新しいプロジェクト」→「CRLコンソールアプリケーション」
環境が書かれていないので、恐らくVisualStudioを使用しているという仮定で書きますが、DXライブラリを使用しているのであれば
作成するのは「CRLコンソールアプリケーション」ではなく「Win32プロジェクト」です。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語ソースについての質問です
返信数: 3
閲覧数: 2300

Re: C言語ソースについての質問です

そこで出来たと仰っているプログラムは
http://ziddy.japan.zdnet.com/qa6401881. ... y=datetime
こちらで回答をいただいたものですね?

そして再三皆さんから言われている以前の問題を放置しないで解決しているなら解決するようにと
言われていることもされていません。

フォーラムルールをしっかりと読んで、ルールを守った上で質問をお願いします。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 大学の授業での問題で困ってます
返信数: 10
閲覧数: 3884

Re: 大学の授業での問題で困ってます

何か同じような問題があるなと思い読んでいたのですが、聞いている問題の内容も質問のタイトルもほぼ同じですが
マルチポストではないでしょうか?
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1252438727

相互リンクなしでのマルチポストは規約違反です。
丸投げの件についても同様ですが、フォーラムルールを再度しっかり確認してから
上の方々が指摘されている点に答え、質問をしてください。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 入力したアルファベットの小文字を点字で表示したいのですが・・・
返信数: 4
閲覧数: 4537

Re: 入力したアルファベットの小文字を点字で表示したいのですが・・・

カンザキ さんが書きました:ですが、僕の勉強不足で今回つくりたいプログラムはscanfで読み込んだアルファベットを点字にするというプログラムにどのように組み込んでいいのか分からないので教えていただけないでしょうか?
カンザキさんはどこが分からないのでしょうか?
scanfで文字を取得する方法が分からない。
scanfで読み込んだ文字を数値にして使う方法が分からない。
など、色々あると思います。

scanfで文字列を取得して、出力するだけのプログラムや
上記で取得した文字列を1文字ずつ出力することはできるでしょうか?
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を用いてBMIを計算したいが、エラーが出ます。
返信数: 6
閲覧数: 5249

Re: 構造体を用いてBMIを計算したいが、エラーが出ます。

フィボ さんが書きました:お願いですから、エラーの処理や加えるべき点(ソース)をおしえていただけますか?
もう見られてないかもしれませんが、念のため
皆さん、別に意地悪で正しいソースコードを全部載せていない訳じゃないのですよ。
しっかり、エラーの原因を理解して直してもらいたいと(少なくとも私は)思っているので
エラーの原因を少しずつ指摘したりヒントを出したりしているのです。
どうしても急ぐから修正したソースが欲しいと言えば…まぁ、書いてくれる方もいるかもしれませんけども…
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 構造体を用いてBMIを計算したいが、エラーが出ます。
返信数: 6
閲覧数: 5249

Re: 構造体を用いてBMIを計算したいが、エラーが出ます。

まず、構造体の宣言の仕方が間違っています。
他にも問題点は色々ありますが…
構造体についてだけ以下に一例を書きますが、何が間違っているか考えてから見てください。
► スポイラーを表示
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: 作品お披露目掲示板
トピック: 自作テトリスにネタステージを入れてみた!
返信数: 5
閲覧数: 8311

Re: 自作テトリスにネタステージを入れてみた!

KICHIKU MODEやってみました。
合計4か5ラインしか消せずに終了しましたorz
あと、ちょっと思ったんですが下を押してもあまり落ちる速度が変わっていないような気がしました
個人的にはなんとなく引っかかるような感覚で…
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: exeにしたい
返信数: 13
閲覧数: 4930

Re: exeにしたい

質問内容が曖昧すぎるのもそうなんですが、フォーラムルールは読まれていますか?
質問のテンプレもありますし、フォーラムルールを読んだ上でもう少し具体的に質問してください。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: exeにしたい
返信数: 13
閲覧数: 4930

Re: exeにしたい

ソースコードを書いて
メニューから、ビルド→ソリューションのビルド
以上です。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: Axe
返信数: 10
閲覧数: 4127

Re: Axe

名前と件名が逆のようですが間違えられたのでしょう…
また、環境等が書かれていませんので書いてある情報だけで答えさせていただきます。

上記のコードはこれで全てなのでしょうか?
main関数がないためコンパイルが通らないと思います
また、必ずしもコンパイルが通れば全て正常に動くという保障はありません。
動かないコードでもコンパイルが通ってしまう場合もあります。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 多倍長計算に関するプログラム
返信数: 3
閲覧数: 2197

Re: 多倍長計算に関するプログラム

何かの課題なのでしょうか?
あと、名前は違いますが下記の質問者さんはnjさん自身でしょうか?
質問の内容がほとんど同じなのですが
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1151779586

上の質問者がnjさんでなければ以下は無視してください。
マルチポストは規約上は問題ありませんが、相互リンクが必要です。
http://dixq.net/board/board.html
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ウィンドウを作らないで実行
返信数: 4
閲覧数: 2284

Re: ウィンドウを作らないで実行

ウィンドウを作らないで実行したいとのことですが、本当にDXライブラリは必要でしょうか?
タスクバーに格納して、描画処理等行わないのであればDXライブラリを使う必要性はあまりないように思えます。
Win32APIで作成では駄目なのでしょうか?
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: cプログラム : データの特定の行を削除
返信数: 4
閲覧数: 4889

Re: cプログラム : データの特定の行を削除

読み込んだ行を削除の前に少し気になることが… ファイル読み込みの前に配列の理解が少し怪しいように見えます。 [追記]※C言語の配列の添え字は0開始です ===================================================== fp= fopen("keisanrei.txt","r"); for(j=1;j<=5;j++){ for(i=1;i<=2;i++){ fscanf(fp, "%lf",&test [j]) != EOF;} fclose(fp); ===================================================...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: FILE構造体のfread使用について
返信数: 3
閲覧数: 2746

Re: FILE構造体のfread使用について

tekiは定義しているだけで初期化や値を入れていないのは気づいていますか?
つまり下記で行っているのは不定値を書き込んでいるだけです。

とりあえず以下の2点まず確認してみると良いかも
1.先頭でTEKI teki;という定義があるのみで中身は不定値
2.fwriteやfreadでsizeof(TEKI)と書いているが、これではTEKI型の構造体1つ分のサイズしか取れない

fread,fwriteの使い方という問題ではないかと
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 22. キャラを4方向に歩かせる。 についての質問
返信数: 2
閲覧数: 1380

Re: 22. キャラを4方向に歩かせる。 についての質問

色々突っ込みどころはありますが…
もしほんとにそんなコードなのならばコンパイルすら通るのか怪しく見えますよ
WinMainが2回あったりWinMainの中でincludeしてたり
もう1度最初から作り直してみたほうが良いのではないかと思いますが
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題ができません><
返信数: 13
閲覧数: 4362

Re: 学校の課題ができません><

aの配列をglobalに出すか、関数で引数をとらないと課題で指定されていることはできないと思いますよ。
課題を出した先生(?)に確認してみてください。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 学校の課題ができません><
返信数: 13
閲覧数: 4362

Re: 学校の課題ができません><

ターミナルって何でしょう? とりあえず、nonさんも言っていますが開発環境、コンパイラなどを書いてください。 #include <stdio.h> くらいは書きましょう。警告が出ませんでしたか? あと、もう1点 # 平均点の計算および出力はvoid calc_average(void)を定義して行うこと。 これ間違いないです? 引数も何も受け取らずに計算はできないと思うんですが [hr] >>nonさん %iを使う状況はあまりないとは思いますが…一応書いときます。 %dが10進数のみの書式指定子に対して、%iは8進数・10進数・16進数での入力が可能なだけです。 わざわざ今回%iにする必要性は...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: よろしくお願いします
返信数: 3
閲覧数: 1494

Re: よろしくお願いします

#include<stdio.h> int main(void) { int cidoukyori1[7]; int i; for(i=1; i<=6; i++){ cidoukyori1[i]=0; } printf("cidoukyori1は%dです\n",cidoukyori1); } 以下の部分ですが、これはcidoukyori1の先頭アドレスを出力しているだけです。 printf("cidoukyori1は%dです\n",cidoukyori1); どのような出力を期待していますか? 1個目だけを表示したいのであれば配列の添え字を指定して出力してやればいいですし 全部出力したいのな...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ズームアップについて
返信数: 2
閲覧数: 2098

Re: ズームアップについて

Flashで他の人が作っているゲームをC言語+DXライブラリで移植している…ということですかね。
そうですね、とりあえずソースを見てみないことには何ができていないのか
また、間違っているのかわからないのでソースを貼り付けてください。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリを使ったソースがコンパイルに通らない
返信数: 10
閲覧数: 4733

Re: DXライブラリを使ったソースがコンパイルに通らない

使っているDXライブラリは「BorlandC++用」でしょうか?
間違って「VisualC++用」を使ってたりはしませんか?
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アイテムロール!
返信数: 9
閲覧数: 3735

Re: アイテムロール!

画像ぱっと見だと、ボタンを押している間、画面更新されていないように見えますね。
この関数を呼んでいる間に画面の更新処理を飛ばしていないか確認してみてください。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: iPadによるアプリ開発、タッチした場所のXY座標の取得について
返信数: 3
閲覧数: 2641

Re: iPadによるアプリ開発、タッチした場所のXY座標の取得について

開発環境を提示していただけないでしょうか?
上記の内容だけだと恐らくアドバイス等は望めないと思いますよ。
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: GetRand()でswitchの選択をする
返信数: 2
閲覧数: 1449

Re: GetRand()でswitchの選択をする

とりあえず、インデントがまったく入っておらず見づらいので、上のソースを改行等一部削除して勝手にインデント付けた物を貼っておきます。 if(tf==2&&hk==0&&al==0){ tf=GetRand(4); if(tf<3) tf=2; } switch(tf){ case 3 : { SetDrawBlendMode( DX_BLENDMODE_ALPHA , 230 ) ; DrawRotaGraph( 150 ,(double) 640-ta*ta*0.0001 , (double)ta*0.005, ((double)0) , img[2] , TRUE ) ; cdm+=0.21...
by 沖 滉均
13年前
フォーラム: ならば .NETをやらないか?
トピック: 【挨拶】.NETをやろう♪
返信数: 3
閲覧数: 11223

Re: 【挨拶】.NETをやろう♪

とりあえず、今現在仕事でC#.NETを使ってるので、登録してみました。
が、果たして.NETを使いこなせる日が来るのか…と思う今日この頃

詳細検索ページへ移動する