わかりにくくてすみません
回転ではなく、四角の領域を壁に沿って回っています
・構造体にbool reverse;を追加
・従来の移動に関する部分を関数化(逆回りを考えなかった頃のもの)
・逆回りに移動する関数も作る
・reverseがtrue/falseで上記の関数を呼び分ける。
だということはわかっているのですが、書き方がわからず困っています
また、画像をクリックしてture/falseをどうやって切り替えるかなどがわかりません
動いている画像のクリックはどう考えればよいのでしょうか?
検索結果 5 件
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: クリック回数を利用したループ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 14925
Re: クリック回数を利用したループ
ありがとうございます!無事完成出来ました
特に条件はなかったです。とても助かりました!!!
特に条件はなかったです。とても助かりました!!!
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: クリック回数を利用したループ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 14925
Re: クリック回数を利用したループ
出来ました!!ありがとうございます。
おこがましくて申し訳ないのですが、同じ問題をfor文の書き方を変えて書くことはできますでしょうか。
おこがましくて申し訳ないのですが、同じ問題をfor文の書き方を変えて書くことはできますでしょうか。
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: Reverseフラグ
- 返信数: 6
- 閲覧数: 7908
Reverseフラグ
ビジュアルスタジオc++です。 //CHARA構造体の定義 struct CHARA { float px; float py; float mx; float my; }; //CHARA構造体変数の宣言 CHARA pos[4] = { { 0,0,10,0 }, { 768,0,10,0 }, { 768,512,10,0 }, { 0,512,0,-10 } }; //移動範囲の境界 int scLeft = 0; int scRight = g_pGraphics->GetTargetWidth(); int scTop = 0; int scBottom = g_pGraphics...
- 2年前
- フォーラム: C言語何でも質問掲示板
- トピック: クリック回数を利用したループ
- 返信数: 4
- 閲覧数: 14925
クリック回数を利用したループ
質問です。私は最近C++を勉強をしている初心者なのですが学校の課題がわからず困っています。 問題は、座標の位置に半径10cmの円を描画するというものです。 ひとつ前の課題で配列にクリックしたときの座標を設定するということをしました。 これです↓ if (g_pInput->IsMouseKeyPush(MOFMOUSE_LBUTTON)) { //記録済みマウスの座標を1つ後ろにずらす for (int i = HISTORY_MAX - 1; i > 0; i--) { hist_mx[i] = hist_mx[i-1]; hist_my[i] = hist_my[i-1]; } //配列の...