検索結果 2 件

by nashinium
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数の外にあるブロック文の扱い?について
返信数: 6
閲覧数: 5595

Re: 関数の外にあるブロック文の扱い?について

解決しました。
プログラミング言語C++という本に記載されていました。どうやら関数tryブロックというものらしいです。(p380)

あと上の投稿に不備がありました。 関数tryブロック内の runtime_errorの前に throwをつけ忘れていました。申し訳ありません。

一応コンパイルと実行した際の画像を載せておきます。画像
by nashinium
2年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数の外にあるブロック文の扱い?について
返信数: 6
閲覧数: 5595

関数の外にあるブロック文の扱い?について

C++初学者です。入門書に記載されていたコードでmain関数の外に try文とcatch文を書いていてどう解釈したらいいか困っています。 int main() try{ runtime_error("hogehoge ..."); } catch (exception& e){ std::cerr<<"エラー: "<e.what()<<'\n'; } これがコードの全体なのですが、今まで入門書で見たコードではすべてのブロック文は何かしらの関数の中に書かれていたのでこの記述の仕方を始めてみたときは「ブロック文は関数内に書かないといけないはずでは?」とひどく困惑しました。 暇なときにこれについて考...

詳細検索ページへ移動する