検索結果 4 件

by Kazuma3
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C 大学の課題です。助けてください!
返信数: 8
閲覧数: 7916

Re: C 大学の課題です。助けてください!

ありがとうございます。もう少し自分で頑張ってみます!
by Kazuma3
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C 大学の課題です。助けてください!
返信数: 8
閲覧数: 7916

Re: C 大学の課題です。助けてください!

返信ありがとうございます!
「スタックが尽きるような長さの入力はしないもの」と仮定して、課題を提出します。
1文字ずつ入力を取得しては取得回数をカウント、現在のそのカウンタ値に応じてAかBのどちらかを更新していけばよかろう
↑これは別に関数を作るということですか?
また、入力文字列に勝手に上限を設けてはいけないとあるのですが、自分のコードだと設けており、どのように書けばよいかわかりません。
by Kazuma3
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C 大学の課題です。助けてください!
返信数: 8
閲覧数: 7916

Re: C 大学の課題です。助けてください!

すみませんでした。このサイトを使うのが初めてなので、ルールを無視してしまいました。 今かけているコードは↓になります。 #include <stdio.h> #define K 5 int main(void){ char a[10]; scanf("%s",a); } わからないことは、入力された文字列の先頭のK文字と最後のK文字が順に同じであるかを判定するっていうとこです。問題の条件に1行の長さを勝手に設けてはいけないとありますが、どのように書けばいいですか?ポインタ を使うんですかね… やりたいことの例をあげます。 入力文字列がabcde123 (K=5) のとき、出力はdifferen...
by Kazuma3
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C 大学の課題です。助けてください!
返信数: 8
閲覧数: 7916

C 大学の課題です。助けてください!

以下が課題です。
プログラムは、C言語で書きます。
キーボードから(空白類文字を含むかもしれない)1行を入力して,先頭のK文字と最 後の K 文字が順に同じであるかを判定するプログラムを書きたいとする.ただし,K はマクロで定めなければならず,1 行の長さに上限を勝手に設けてはいけなく,メモリ を動的に確保してはいけないとする.また,(入力のために打ち込んだ)改行文字を判 定に含めず,2K 文字未満の 1 行が入力された場合は「undecidable」を表示すること.条件に繰り返し文や goto 文を使ってはいけない場合のプログラムを書く.
おそらく、再帰的処理をするのかなとは思います.

詳細検索ページへ移動する