検索結果 18 件

by Butter
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 結果が思った数字にならない件について
返信数: 4
閲覧数: 6378

Re: 結果が思った数字にならない件について

コード:

for(i=0;i<=n+1;i++)
        F[i+2]=F[i+1]+F[i];
ここ、配列の範囲外にアクセスしています。
ループ条件をi+2<n+1とかi+2<=nに変えた方が良いと思います
by Butter
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 式と演算子の問題です
返信数: 8
閲覧数: 7150

Re: 式と演算子の問題です

一の位は
x%10で求められます
98765%10=5

int型の割り算は、小数点以下が切り捨てなので
十の位は
(x/10)%10で求められます
98765/10=9876
9876%10=6

同様に百の位は
(x/100)%10で求められます

これをprintfのところに入れればいいと思います
by Butter
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 入力データの処理 - 入力データと乱数生成
返信数: 1
閲覧数: 3488

Re: 入力データの処理 - 入力データと乱数生成

例えば、

コード:

int num = random % (last-10+1) + 10;
みたいな感じですかね?
(lastが10より大きいことを前提にしてますが)
by Butter
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: DXライブラリ
返信数: 4
閲覧数: 3616

Re: DXライブラリ

http://replication.hatenablog.com/entry ... /05/225954

このサイトに解決策が載ってますよ
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーの原因がわからない
返信数: 10
閲覧数: 9478

Re: エラーの原因がわからない

う~ん、とりあえず、

コード:

int main(){
   GameMsg001();
   return 0;
}
みたいなmain関数を追加したら
どうですか?

あと、ファイルの先頭に
GameMsg002()など、まだ定義されていない
関数のプロトタイプ宣言があるようですが、
コンパイラから見たら、
「は?あるって書いてあったのに
GameMsg002関数ねぇじゃん❗」って
なるので、まだ定義していない関数の
プロトタイプ宣言は、コメントアウトするのが
無難かと思います。
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーの原因がわからない
返信数: 10
閲覧数: 9478

Re: エラーの原因がわからない

ソースファイルはそれ一つだけですか?
main関数は無いんですか?
何度もすいません
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーの原因がわからない
返信数: 10
閲覧数: 9478

Re: エラーの原因がわからない

関数そのものに問題があるわけでばない気がします。
出来ればコードを全て乗せて頂けますか?
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーの原因がわからない
返信数: 10
閲覧数: 9478

Re: エラーの原因がわからない

とりあえず、どんなエラーか具体的に
教えて下さい。
コンパイルエラーか、実行時エラーか
(実行時に固まるとか)、コンパイルエラーなら、
その種類も。

エラーの種類とかが書かれてないと、
答えられるものも答えられないと思います。
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: プレイヤーがいる方向に敵の向きを変える
返信数: 4
閲覧数: 5655

Re: プレイヤーがいる方向に敵の向きを変える

少々丸投げ感がありますが、こちらは
どうでしょう

viewtopic.php?t=8347

この質問はマウスの方に向く、
というプログラムですが、
管理人様のサンプルの
GetMousePointの辺りを変えれば使えると
思います。
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数「scanf」コマンドプロセッサの動作停止
返信数: 7
閲覧数: 6591

Re: 関数「scanf」コマンドプロセッサの動作停止

「動作停止」というのは、プログラムが
固まる、ということですか?
それともプログラムがすぐに終了してしまう
ということですか?

あと、
scanf("%d, &seisu");は、打ち間違いですよね。
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 図形の問題です
返信数: 2
閲覧数: 4380

Re: 図形の問題です

「中抜き」とは空白を入れるということで 良いのでしょうか(読解力皆無ですいません) でしたら、 //height-高さ //width--幅 //playerx-自分の位置 //playery-同上 int main() { //変数定義 //変数にscanfとかで入力 for(int i = 0; i < height; i++) { for(int j = 0; j < width; j++) { if(i == 0 || i == height - 1 || j == 0 || j == width - 1) printf("*"); } else if(i == playery - 1...
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: switch文でのLANG_CHINESE
返信数: 6
閲覧数: 5741

Re: switch文でのLANG_CHINESE

とりあえず「{」と「}」の数が合ってないと思います
最後にもう1つ「}」を追加したらどうですか?
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c++ ドット グラデーション
返信数: 5
閲覧数: 6362

Re: c++ ドット グラデーション

単純に、 int r = 255, g = 0, b = 0; for(int x = 0 ; x < 256 ; x++){ if(x < 128) { //赤→白 b = g = x * 2; } else { //白→赤 b = g = (255 - x) * 2; } col = RGB(r, g, b); for(int y = 0 ; y < 256 ; y++) { SetPixel(hdc, x, y, col); } } みたいに、半々ずつ別の式でr以外の 値を設定すれば良いんじゃないですか? ※上のコードは 参考程度に見てください。  多分どこか間違っています。  あと、コ...
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 迷路の自動作成
返信数: 4
閲覧数: 5288

Re: 迷路の自動作成

解答ではありませんが、
ソースを貼りつけるときは
/code
ではなく
[/code]
のように
[と]で囲って下さい
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列の和の計算
返信数: 5
閲覧数: 5976

Re: 行列の和の計算

mとn、oとpは最初に代入した2、または3から
変わってませんよね?
最初から#defineとかで定数にした方が
良いんじゃ無いですか?

というかC言語ってサイズに変数を使って
配列を宣言出来ましたっけ…
(動的メモリ確保は別として)
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: _mbsstr関数についてご教授ください
返信数: 2
閲覧数: 4344

Re: _mbsstr関数についてご教授ください

そのサイトによると、文字コードは
utf-8やshift-jisなどに対応していて、
utf-16には対応していないそうですが、
それは大丈夫ですか?
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: くじアプリケーション
返信数: 2
閲覧数: 4372

Re: くじアプリケーション

やり方としては、 #include<stdio.h> int main(){ int num; //当たった番号 int hitnum[3]={3,13,23};//当選番号 int hitmoney[3]={1000,500,250};//配当金 int inputnum; //入力された数 scanf("%d",&inputnum); for(num=0;num<3;num++){ if(inputnum==hitnum[num]){ printf("%d等で、%d円です",num+1,hitmoney[num]); break; } } return 0 } のように数値を読み込んで、 ...
by Butter
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数、引数について
返信数: 5
閲覧数: 7379

Re: 関数、引数について

typedef char String[1024];

typedef const char* String;
に変えて見てはいかがでしょうか
(初心者なので見当違いなことを言っているかも知れません)

詳細検索ページへ移動する