検索結果 6 件

by ジョセフソン接合
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列について教えてください!
返信数: 3
閲覧数: 3960

Re: 配列について教えてください!

良かったです。

あとは二重のfor文についてよく考えてみてください。
たとえば1つ目の二重のfor文を開いてみると
sum[0] += items[0][0]
sum[1] += items[0][0]

sum[0] += items[0][1]
sum[1] += items[0][1]
...
sum[0] += items[1][0]
sum[1] += items[1][0]
...
となります。多分これは望んでいない挙動だと思います。
kは体重と身長を指していることを意識して修正してみてください。

2つ目もiとkについて開いて考えてみてください。
by ジョセフソン接合
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列について教えてください!
返信数: 3
閲覧数: 3960

Re: 配列について教えてください!

配列sumを0で初期化すると出力結果は変わるでしょうか。
by ジョセフソン接合
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]文字コードの空き領域を使う
返信数: 2
閲覧数: 3707

Re: [C++]文字コードの空き領域を使う

ありがとうございます。
やはり外字エディタを使うしかないのですかね。

Unicodeの絵文字のような挙動をさせたく、将来的に数人に配布する予定なので
白黒の外字エディタは候補から外していました。
by ジョセフソン接合
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]文字コードの空き領域を使う
返信数: 2
閲覧数: 3707

[C++]文字コードの空き領域を使う

文字コードについての知識がまだ浅いので理解が誤っていた場合申し訳ありません。
画像を読み込み文字コードの空き領域を設定し、
std::string内でその文字コードを拾った場合、読み込んだ画像を文字列内で表示したいです。
stringに対してその都度関数を実行する方式ではなく、文字コードをそのまま画像に参照させるような方法はあるでしょうか。

そのプログラムを実行したときに、コピーやペーストなどを実行できるとなお嬉しいですが、必須のものではありません。
参考にできるサイト等ありましたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくおねがいします。
by ジョセフソン接合
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]クラスのメンバ関数を別のクラスへ渡す
返信数: 3
閲覧数: 4200

Re: [C++]クラスのメンバ関数を別のクラスへ渡す

aは,多分,メソッドの宣言だと解釈されている.()ではなく{}を使えば通るかと.
まさにそのとおりでした。
エラーに型の名前ではありませんと表示されており、この意味がようやく理解できました。
波括弧の初期化というものがあったのですね。
ありがとうございます。
ちなみに,a,bのところの FuncTest2:: は無意味.
ありがとうございます。
上記コードのようなことをしているサイトを参考にしたとき書いてあったので
bでFuncTest2::無しで通っているのを確認してはいたのですが取り敢えずで書いていました。

勉強になりました。ありがとうございます。
by ジョセフソン接合
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: [C++]クラスのメンバ関数を別のクラスへ渡す
返信数: 3
閲覧数: 4200

[C++]クラスのメンバ関数を別のクラスへ渡す

表題の通り、以下のようにFuncTest2内のメンバ関数f及びgをFuncTestへ 渡したいのですが、FuncTest2::bのみがうまく渡せて、他が渡せない理由がわかりません。 FuncTest2::bも暗黙的に型変換されているはずなので、"うまく"というのもおかしな話ですが。 ご教授願います。 #include <functional> class FuncTest { public: std::function<void(void)> _f; FuncTest(std::function<void(void)>& f) :_f(f){} }; class FuncTest2 { std...

詳細検索ページへ移動する