検索結果 4 件

by OverKuro
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 繰り返し処理の書き方について
返信数: 6
閲覧数: 10166

Re: 繰り返し処理の書き方について

詳細なご返信、ありがとうございます。 仕事でC++を扱っておきながら、このような場で他のコンパイラを無視したコーディングや 変数名のニュアンスを考えず、早計な投稿をしてしまったと深く反省しております。 ご指摘のほど、ありがとうございます。 試行錯誤した結果、行数を抑えつつ理想の動きをするプログラムを書くことができました。 #include <stdio.h> #include <iostream> using namespace std; int main(){ //設定値 double Begin = 5; double End = 0; double Step = 2; //表示用カウント...
by OverKuro
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 繰り返し処理の書き方について
返信数: 6
閲覧数: 10166

Re: 繰り返し処理の書き方について

はい、必ず Start > End の関係になるように設定します。
かずま さんが書きました:
5年前
End は Start より必ず小さいのですか?

コード:

#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
	double start = 5, end = 0, step = 2;

	double count = start;
	do {
		cout << count << endl;
		count -= step;
	} while (count > end);
	cout << end << endl;
}
by OverKuro
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 繰り返し処理の書き方について
返信数: 6
閲覧数: 10166

Re: 繰り返し処理の書き方について

この掲示板で初めて質問させていただきます。 もう少しきれいな書き方があれば教えていただけないでしょうか  やりたいこと:Startに設定した値から、Endに設定した値までStepの値ずつ繰り返し値を表示したい。  条件:  ・StartとEndはかならず表示したい。   ->Start = 5, End = 0, Step = 2の場合 : 5, 3, 1 ではなく 5, 3, 1, 0と表示したい  ・実際にはdouble型の値を使うので、for文を使いたくない。   現在やりたいことは実質達成できているのですが、個人的に無理やり感があるため、もう少しきれいな書き方があるかどうかを模索して...
by OverKuro
5年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 繰り返し処理の書き方について
返信数: 6
閲覧数: 10166

繰り返し処理の書き方について

この掲示板で初めて質問させていただきます。 もう少しきれいな書き方があれば教えていただけないでしょうか  やりたいこと:Startに設定した値から、Endに設定した値までStepの値ずつ繰り返し値を表示したい。  条件:  ・StartとEndはかならず表示したい。   ->Start = 5, End = 0, Step = 2の場合 : 5, 3, 1 ではなく 5, 3, 1, 0と表示したい  ・実際にはdouble型の値を使うので、for文を使いたくない。   現在やりたいことは実質達成できているのですが、個人的に無理やり感があるため、もう少しきれいな書き方があるかどうかを模索してい...

詳細検索ページへ移動する