検索結果 9 件

by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

かずま さん

それで確認して実行してみたところ、成功いたしました、ありがとうございました!
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

出力結果も変わらず、can't open mat1.txt
Program ended with exit code: 1のままです。
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

ファイル名、パス名には間違い無いです。きちんと確認いたしました。 ソースコードの5の部分は誤りでした、4に変更いたしました。 そして、fcloseもfor分の中に入っていたので変更しました。 ありがとうございます。 #include <stdio.h> int main(void){ int n; double gyou[4][3]; double retu[3][4]; char naiseki[4][4]; int x,y; FILE *fp1 = fopen("mat1.txt", "r"); if(fp1 == NULL) { puts("can't open mat1.txt"); ...
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

変更いたしました。
エラーが消えて出力画面も出てきましたが、
can't open mat1.txt
Program ended with exit code: 1
と出力結果が出てきます。
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

もちろんhelloworldのように、出力はできます。今回のみなぜか出てきません。 if (fscanf(fp, "%lf", gyou[ i][j]) != 1) return 1; を変更しても特に変わりませんでした。 黄色いエラーが出てきました。 Code will never be executed そして、 FILE *fp1 = fopen("mat1.txt", "r"); パス名を元のように消したところ、出力画面は出てきました。 しかし、can't open mat1.txtと表示されます。 mat1.txtとmat2.txtについては質問投稿の通りに数字が入っております。 省...
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

追記です。
また、パス名についてですが、*の部分には自分の名前が入っているため、個人情報保護のため*にしております。
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

can't open...というエラーは途中でてきました。調べたところ二回定義?していることが問題と出てきたので、最初のソースコードの宣言部分の FILE *fp1, *fp2;を消したら、そのエラーは消えました。 プログラムの実行にはXcodeを用いているので、左上に表示されている三角ボタンを押しています。 プログラムを実行したら、通常画面下部に出力結果が出てくるのですが、その画面が出てこないといった感じです。 そして、naisekiについては特に指定がないので、自分で考えてそのように入力していました。 配列を[行][列]という風に捉えてやっていたので、二次元配列のままにしていました。 専門...
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

Re: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

コメントしていただきありがとうございます。 ソースコードをこのように変更いたしました。 エラーは出なかったのですが、出力結果がいくら待っても出ませんでした。 #include <stdio.h> int main(void){ int n; double gyou[4][3]; double retu[3][4]; char naiseki[4][4]; int x,y; FILE *fp1 = fopen("/Users/*/Downloads/プログラミング言語/PROGEN/PROGEN/mat1.txt", "r"); if(fp1 == NULL) { puts("can't ope...
by planet
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて
返信数: 21
閲覧数: 13053

行列ファイルを読み込んで、行列積を出力するプログラムについて

初めまして、planetです。 学校の宿題で、4行3列の行列ファイルmat1.txt と、3行4列の行列ファイルmat2.txtを読み込み、 行列積を求める課題がでました。 以下のソースコードでビルドしてみると、エラーは出ませんでした。 しかし出力すると、ファイルをオープンできません。が冒頭2行に出てきます。 なので2つのファイルが開けていないことなのかと認識しています。 その下に数が出力されますが、0が多すぎて正直テキストファイルを開けていないことが問題なのか、ソースコードが問題なのか、どこが問題なのかわかりません。 また、テキストファイルはソースコード.cと同じファイルに入れております。 ...

詳細検索ページへ移動する