検索結果 4 件

by Nir
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: じゃんけんのプログラム
返信数: 3
閲覧数: 2764

じゃんけんのプログラム

簡易的なじゃんけんゲームを作っていて、0,1,2以外を入力したときに「入力した値が正しくありません」と出てまた手を選び直すといった感じで作りたいのですがどうもうまく行かなくて困っています。どうすればいいかアトバイス貰えると嬉しいです。 #include<stdio.h> #include <stdlib.h> #include <time.h> int inputYou() { int te; printf("あなたのじゃんけんの手を選んでください。(0:グー、1:チョキ,2:パー)\n"); printf("選んだ数値を入力->"); scanf("%d",&te); return te; ...
by Nir
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: for文とswitch文の問題
返信数: 11
閲覧数: 4232

Re: for文とswitch文の問題

実行する順番をcaseで順番通りに書けばよかったんですね!
ありがとうございます。
by Nir
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: for文とswitch文の問題
返信数: 11
閲覧数: 4232

for文

forとprintf("#");とprintf("%d", i);を使って
#1
##2
###3
####4
#####5

こんな感じに文字が並ぶプログラムを組みたいです。
入力した文字を並べるまでは出来たのですが、そこからが全くわからなく困っています。

#include<stdio.h>
int main()
{
int i;
int num;
scanf("%d",&i);
for(num=0;num<i;num++){
printf("*");
}

return 0;
}
by Nir
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: for文とswitch文の問題
返信数: 11
閲覧数: 4232

for文とswitch文の問題

forとswitchとprintf("なま"); printf("むぎ"); printf("ごめ"); printf("たまご");を使い、「なまむぎなまごめなまたまご」を表示させるプログラムを作りたいのですがよくわからないので教えていただけると嬉しいです。

詳細検索ページへ移動する