検索結果 12 件

by 萩お
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイルの読み込みができない
返信数: 8
閲覧数: 8372

Re: C言語のファイルの読み込みができない

あたっしゅさん

ご返信ありがとうございます。ちょうどテキストファイルの変換方法について悩んでいたところでした。プログラムの問題点を指摘していただいただけでなく、テキストファイルの変換方法まで教えていただけるとは、本当に感謝しかありません。

自分の環境でも読み込みと計算結果を表示することができました。本当にありがとうございます。
by 萩お
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイルの読み込みができない
返信数: 8
閲覧数: 8372

Re: C言語のファイルの読み込みができない

みけCATさん

ご返信ありがとうございます。
みけCAT さんが書きました:
4年前
ファイルを読み込む際は、読み込みが成功したかを確認するべきです。
おっしゃる通りです。習慣づけていきたいと思います。
また、コードについての修正ありがとうございます。カウントしすぎている可能性があることは、恥ずかしながら意識していませんでした。参考にさせていただきます。
by 萩お
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイルの読み込みができない
返信数: 8
閲覧数: 8372

Re: C言語のファイルの読み込みができない

あたっしゅさん

ご返信ありがとうございます。
あたっしゅ さんが書きました:
4年前
東上☆海美☆「10のべき乗でDを用いるのは Fortran みみ。C/C++ は、e みみ。a.txt の中身の D を e に置換して ae.txt にしたみみ」
C言語では10の累乗としてDは使えないのですね。勉強になります。
テキストデータはFortranを用いて得たものなので、合点が行きました。
読み込む前にデータ自体を変換する必要がありそうですね...
by 萩お
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイルの読み込みができない
返信数: 8
閲覧数: 8372

Re: C言語のファイルの読み込みができない

ご返信ありがとうございます。肝心な部分の説明が抜けてしまい申し訳ありません。 エラーメッセージは出ず、問題なく実行されるのですが、以下のような値が出力されてしまいます。 -133796559056368670000000000.000000 0.000000 0.000000 1.546180 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000 0.000000...
by 萩お
4年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語のファイルの読み込みができない
返信数: 8
閲覧数: 8372

C言語のファイルの読み込みができない

はじめまして C言語の初心者で、ファイル読み込みのプログラミングコードがうまくいかず困っています。 最初の2行を読み飛ばしてテキストファイルを5つの配列に読み込み、その値を計算して結果を表示させたいのですがうまくいきません。 このコードが自分で作ってみたコードです。 #include <stdio.h> #include <math.h> void main() { int i, j, k, n; float r[10000], z[10000], vr[10000], vz[10000], vphi[10000], E[10000]; /* 大きめのサイズの配列を用意しておく. */ FIL...
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

Re: 掃き出し法による行列の解の求め方について

よく考えなおしてミスを改善することができ、自己解決できました。
ありがとうございました。
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

Re: 掃き出し法による行列の解の求め方について

ご返信ありがとうございます。デバックの方法を教えていただいたのに頓珍漢な返事をしてしまい申し訳ありませんでした。デバックの方法を示していただいたプログラムではきちんと計算されるので、もしかするとスペースが開いていないなどの問題で計算が実行されなかったのかもしれません。あと掃き出し法についてなのですが、各行の絶対値の最大値がある軸を枢軸とする条件で、三角行列にしてからの解法は使いたくても使えません... 
頂いたアドバイスを参考にもう一度じっくり考えてみようと思います。
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

Re: 掃き出し法による行列の解の求め方について

>かずま様 infやnanが出なくなり、計算結果が出るようになりました! ありがとうございます。 ただ、お作りしていただいたプログラムを実行してみたのですが、実行結果が bx[0] = 58.000 0.052 0.017 1.000 1.483 49.690 1420.897 0.000 6.000 65.638 1050.879 0.000 82.000 --- bx[1] = 1420.897 0.051 0.000 1.000 1.483 0.035 1.000 0.000 0.004 28.888 0.000 0.000 82.000 --- bx[2] = 28.888 0.000...
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

Re: 掃き出し法による行列の解の求め方について

質問についての補足
根本から間違っているかもしれませんが、自分でコンパイルを区切って確認していったところ、おそらくi行以外の掃き出しの部分でちゃんと計算されていないのだと思います。
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

Re: 掃き出し法による行列の解の求め方について

分からないところは、実行結果が計算されていないことです。コンパイルしてもエラーは出ないのですが、実行するとinfやnanが出てきてしまいます。
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

Re: 掃き出し法による行列の解の求め方について

すいません。コンパイル環境はVS 2017用 x64 Native Tools コマンドプロンプトを使っております。
by 萩お
6年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 掃き出し法による行列の解の求め方について
返信数: 9
閲覧数: 4747

掃き出し法による行列の解の求め方について

C言語のプログラミングについての質問です。初めての投稿なのでお見苦しい点があると思います。 3×3の行列の解を求めるプログラムを作っているのですが、うまくいかず困っています。 ガウスの掃き出し法を使うのですが、枢軸を行の最大値がある列として掃きだします。 自分で作ってみたプログラムは下のようになりました。 <<ここにソースコードが掲載されていましたが、著作権侵害の申し立てがあったため削除しました>> また、読み込んだファイルは下のようになります。 58 86 53 1422 64 6 69 1052 65 82 21 1109 いくら考えても自分では手も足も出ず困っています。 お願いします。

詳細検索ページへ移動する